2023年03月03日

入試まであと3日

公立高校入試まであと3日となりました。

当日朝に壮行会をおこないますが、「朝塾」

という形は今年度は今日が最後でした。

富沢中以外の3人もオンラインで参加。

最後の朝塾、みんな集中して頑張っていました。

今年も遅刻することなく、完走できました。

結局早起きって「慣れ」なんでしょうね。

安定して6時前に来る子もいれば、安定して7時過ぎ

の子もいる・・・。

でもどちらにしてもせっかくつけた早起きの習慣。

朝を活用することでその日1日を有効に使えるという

ことを実感したと思いますので、高校生になってか

らも続けてほしいですね。

(実際、卒塾生も朝型を継続している子が多いです)

しかし、今朝、改めて日の出の時間が早くなった

なあと実感しました。

PXL_20230302_204635144.jpg

今日は午前中、皮膚科。

おかげさまで帯状疱疹もよくなってきた

感じです。

でも刺すようなチクチクした痛みが残ってて

もしかしたら元気なさそうに見えるときは

痛い時です。(笑)


午後に先日卒業した講師の武田のお母様が

来てくださりました。

彼女のお姉さんも塾生(11期生)で小学生

の時から通ってくれてましたから本当に

長い付き合いでした。

いや、これからも続いていくのですけどね。

彼女が中学生の頃、反抗期で親も苦労されて

いるのがわかっていたので、「親には感謝

しろよ」と言い続けてました。

ようやく社会人になるころになって「塾長

の言ってたことがわかりました」と。

まあ、そんなもんかもしれませんね。

今怒られている子たちは、単に怒られてる

という認識しかないでしょうが、いつか

わかってくれる日が来ると信じています。

入試を前にちょっと体調崩している子がいます。

とにかく無理をせず・・・頑張ってほしいです。

明日とあさっては中3は最後の勉強会です。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 22:20| 日記

2023年03月02日

中1テスト結果

テストの日程が遅かった山田中の結果が

出そろい、中1もテスト結果が出そろいました。

この時期入退塾がありますが、テスト対策を

受けた子での数字を出します。

5教科平均367.4点。

結局、今期の中1は1学期中間を除いて3回、

400点を下回る結果になりました。

かなり危機的状況です。

400点越えたのが4人、300点下回ったのが

3人ではこの平均もやむなしです。

富中の社会が難しかったというのは確かに

ありますし、ワークだけで点数が取れるわ

けではないというのはわかっていますが、

明らかに中2の勉強に対する意識と中1の

それとは大きな差があります。

真面目にやっているようには見えますが

妥協している部分が大きく、間違えても

軽く見過ごす子が多い気がしています。

やり直しノートもまだ終わってない子も

いますし、強制自習の話も何も言って

来ない子もいますし、追試をためている子

もいます。

以前にやった英単語テスト、先日の模試の

やり直しなど、こちらが何も言わなければ

何も行動しない・・・。

遅れるなら相談するなり、入試前なので

いつなら空いているかを聞くなり・・・

まずは動けばいいのですけどね。

入試が終わって時間のある4月、5月あたりで

中1(新中2)には別補習や追加テストも考えて

います。

ここで立て直さないとずるずる行きそう

ですので次の集会の時に働きかけます。


中3に渡すDVDの編集が今日完成。

ちょっと一安心・・・。



東京の大学に通う16期生のMちゃんが来訪。

ドーナッツの差し入れをしてくれました。

さすが東京の味!!!(笑)

明日はひな祭りかあ。。


ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2絶賛募集中↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/



posted by じゅくちょー at 23:07| 日記

2023年03月01日

17期生卒業おめでとう

今日は高校の卒業式。

天気も良く暖かな1日で、まさに卒業式日和

でしたね。

昨日の風でノボリの台が一つ壊れてしまった

ため、しばらくノボリを1本しか立てられません。

というわけで、今日は「卒業おめでとう」のみ。

明日からは「絶対合格」にします。

卒業式にわざわざ…と思ってましたが5人の子が

挨拶に来てくれました。

今回は珍しく男子4人、女子1人。

DSC00878.JPG

いつも女子としか撮らないと思われて

いるので、ちゃんと男子とも撮りました。(笑)

結果はまだの子もいますが

入試もひとまず終わり、ホッとした笑顔が

見られました。

17期生はちょうど高校入試のあたりにコロナが

広がり始め、入学式の延期、行事の中止など

満足いく高校生活が送れなかった代。

うちの塾でも受験後の卒業旅行を中止しました

ので、私もモヤモヤした気持ちになっていました。

改めて話をしているうちに、今月集まりたいな

という気持ちになりました。

旅行は難しいと思いますが、県外に行く子も多いの

で、久々に旧交をあたためたいと思います。

よしっ、さっそく企画しよう。

今日は授業もなかったので、中3に渡すDVDの編集を

進めていました。明日には仕上がりそうです。

間に合ってよかった〜。

そういえば、私が高校卒業の時って卒業記念に

レコードをもらったんですよね。

校歌や応援歌、行事の様子など・・・

なんか当時はそれがうれしかったのを覚えています。

きっと今中3生にDVDを作っているのもそれが

きっかけかもしれませんね。

PXL_20230301_135324678.MP.jpg

時々質問が入ってきましたが、中3メンバーも

それぞれ集中して頑張っています。

中1、中2のやり直しノートが出てきています。

遅れている子もいるようですが、言われないから

まだいい・・・ではありません。

言われないということは放置されているということ。

つまりはダメ出しをされているということ。

信頼は自分で勝ち取るもの。

何事も行動です。

ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/



posted by じゅくちょー at 23:03| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0