天気も良く暖かな1日で、まさに卒業式日和
でしたね。
昨日の風でノボリの台が一つ壊れてしまった
ため、しばらくノボリを1本しか立てられません。
というわけで、今日は「卒業おめでとう」のみ。
明日からは「絶対合格」にします。
卒業式にわざわざ…と思ってましたが5人の子が
挨拶に来てくれました。
今回は珍しく男子4人、女子1人。
いつも女子としか撮らないと思われて
いるので、ちゃんと男子とも撮りました。(笑)
結果はまだの子もいますが
入試もひとまず終わり、ホッとした笑顔が
見られました。
17期生はちょうど高校入試のあたりにコロナが
広がり始め、入学式の延期、行事の中止など
満足いく高校生活が送れなかった代。
うちの塾でも受験後の卒業旅行を中止しました
ので、私もモヤモヤした気持ちになっていました。
改めて話をしているうちに、今月集まりたいな
という気持ちになりました。
旅行は難しいと思いますが、県外に行く子も多いの
で、久々に旧交をあたためたいと思います。
よしっ、さっそく企画しよう。
今日は授業もなかったので、中3に渡すDVDの編集を
進めていました。明日には仕上がりそうです。
間に合ってよかった〜。
そういえば、私が高校卒業の時って卒業記念に
レコードをもらったんですよね。
校歌や応援歌、行事の様子など・・・
なんか当時はそれがうれしかったのを覚えています。
きっと今中3生にDVDを作っているのもそれが
きっかけかもしれませんね。

時々質問が入ってきましたが、中3メンバーも
それぞれ集中して頑張っています。
中1、中2のやり直しノートが出てきています。
遅れている子もいるようですが、言われないから
まだいい・・・ではありません。
言われないということは放置されているということ。
つまりはダメ出しをされているということ。
信頼は自分で勝ち取るもの。
何事も行動です。
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
新小5、新小6、新中2のお問い合わせはコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/