中3塾生の皆さん、保護者の皆様
改めましてご卒業おめでとうございます。
保護者の方から富中卒業式の動画を
見せていただきましたが、生徒たちの歌声から
別れの悲しみよりも力強い前向きさを
感じました。
今日、午前中にいつもお花をお願いしている
kiaraさんに直接伺いました。
いつも配達ばかりですし、卒業シーズンで
お忙しいでしょうから、直接行こうと。
いつの間にか長いお付き合いになります。
もう7年かな。
頼んでたお花を受け取るだけのはずが、
30分以上話し込んでしまいました。(笑)
というわけで、中3の子たちは続々と
卒業式の帰りに寄ってくれました。
今年も生徒たちにはお花と受験期の写真を
集めたフォトブック、そしていつもながら
私の好きな喜多川泰さんの本(今年は4年ぶりに
「賢者の書」にしました)
もちろん、この受験期、生徒と一緒に戦って
くださった保護者様にもお花をプレゼント。
そして久々にスタバのギフト券をお送りしました。
最初、1枚だけのつもりでしたが、ご夫婦、あるいは
お子様と行ってほしいなと思って2枚にしました。(笑)

午後に16期生で埼玉の大学に進学したTちゃん
が来訪。ほぼ1年ぶりの再会。
元気そうでしたし、1年経つと大人ぽく
なりますね。考えてみたら来年成人式ですもんね。
そのあと、続けざまに同じ16期生の浪人してた
子たちが来てくれました。
一人は無事北海道大に合格。もう一人は後期の結果
含め、検討中。
いろんな話をしましたが、「浪人経験して自分自身
成長した」と言ってました。
もちろん浪人はつらいですし、お金もかかることですが
自分の周りの人のことが見えるようになり、自分自身を
見つめなおすことができるようです。
私も浪人経験してますからその気持ち、よくわかります。
4月からも頑張ってほしいです。
今日の夕方、スマホが真っ暗に・・・。
悲しすぎ・・・。
あ、そうだ。今日は「のど自慢」記念日。
俵万智さんをパクって。
この歌が
いいねと君が言ったから
3月10日は
「のど自慢」記念日
(字余り)
ブログの感想はコチラ↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292