2023年03月20日

20期生進路確定、そして春は別れの季節

名学館20期生全員の進路が確定しました。

いつも言っている通り、高校受験がゴール

ではありません。

ここからどう頑張るかです。

今日も自習に来てる子がいました。

春休みにどこまで勉強体力を落とさないか、

どこまで先行できるか・・・勝負はもう

始まっています。

改めて20期生の確定進路です。

仙台第二 1名

仙台第一 2名

仙台第三(普) 1名  (理)1名

仙台南 2名

仙台向山(普)3名

尚絅学院(文理) 1名

東北学院榴ヶ岡(総進)1名

育英学園(特進) 1名

慶應(神奈川県)1名

たとえ第一志望でなくとも、自分の進む

高校に誇りと愛をもってほしいと思います。

進学して少しすると、自分の高校をバカに

したり「受けるんじゃなかった」「●●

高校はいいよなあ」などいう声も聞こえて

きます。

環境のせいにしても人は成長しません。

与えられた環境の中でどう行動できるか

を考えることが大事です。

与えられた環境に文句があるなら自分で

変えようとすればいいし、変な先入観を

もたず先生にぶつかっていけばいいのです。

私は母校の向山高校が在学中から今まで

ずっと好きです。

卒塾生でも向山出身の子は向山愛が強い子

が多いですね。

名学館も初めはやめたかったけど、卒塾する

時にはめちゃくちゃ好きになってる・・・

そんなもんですよ。(笑)

ガンバレ、20期生。


今日は午前中、お墓参りに行ってきました。

中3生の高校進学壮行会をやった3月18日が

母の命日でした。親への感謝という話を

するときに話そうかなとも思いましたが、

ちょっと暗くなりそうだったので遠慮して

おきました。

私自身、母に全然親孝行できなかったし、

中高時代はほとんど口をきかないような

少年だったので、なおさら後悔しています。

もちろん父にも・・・。

塾を始めた翌年に父が亡くなり、その10年後の

9年前に母が亡くなり・・・。ほんとあっとい

う間です。母が亡くなった3月18日は偶然にも

長女の誕生日。その長女も今年は結婚する

らしいし。まあ、幸せな人生を送ることも

親孝行といえるかもしれませんね。

と話がだいぶプライベートなほうに

行ってしまいましたね。


昼には17期生(高3)生の高校卒業祝い&

大学進学おめでとう会。

もちろんランチの聖地(笑)サムザーナに

行ってきました。

今回は珍しく男子のみ。まあ、こういう集まりも

盛り上がりますね。

PXL_20230320_040357198 (1).jpg

成長しているようですが、話すとみんな変わらないな

なんて思ってしまいます。

明日も17期生の子に会いますが、

みんなそれぞれの道で頑張って

ほしいと思います。

夕方に元講師で13期生の武田さんが大学の

卒業式の帰りに来てくれました。

そういや高校の入学式や成人式で一緒に

撮ったなああなんてことを思い出して

ちょっと感慨深くなりました。

ほんと時のたつのはあっという間ですね。

4月から社会人、こちらもガンバレです。

line_oa_chat_230320_220808_group_4.jpg

DSCN1805-COLLAGE.jpg

明日は私が夜授業がないので、外出します。

講師の入れ替えがある関係で

明日は18時半〜19時まで教室をいったん

締めますのでご注意ください。

夜の授業の生徒も19時以降に来ていただきます

ようお願いします。

え?どこに行くか?

モールのmovix仙台で上映するプリプリのライブです。

1994年の武道館ライブ。

当時大ファンでしたから、武道館も当然行きました。

大スクリーンで当時のライブが見れるだけで

大興奮です。というわけで、いつも仕事頑張ってるので

自分へのご褒美・・・。お許しください。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

明日は9時半から教室開けます。

あ、春期講習の予定、もう少しお待ちください。

↑完全に内部連絡・・・

posted by じゅくちょー at 23:14| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0