2023年03月28日

別れだけどうれしい

昨日、大学を卒業し、この春から就職

する13期生のS君とおじよばで飲み語り

ました。

彼は八木山から毎日自転車で通って

くれていました。明るくまじめな性格で

富中メンバーや女子とも仲良くなり

13期生にはなくてはならない存在でした。

高校受験では第一志望の高校に合格

させてあげられず、私立に進学すること

になりました。

最初は不本意だったと思いますが、すぐに

気持ちを切り替え、勉強も部活も頑張ると

誓ってくれました。

高校でも塾を続けてくれ、その後も定期的に

会いに来てくれていました。

昨日、当時のことや、そのあとのことなど

いろいろ聞きましたが、「こういう言い方する

のは変ですが、公立落ちてよかったなと

思ってます。進学した高校では先生たちも

すごく親身になってくれたので勉強頑張れたし

部活も本当にいいメンバーでいまだに

集まってるんですよ」と。

彼自身、評定も高く、指定校の話もありましたが

結局AO入試で大学に合格し、大学でも充実した

日々を送っていたようです。

人の運命なんてわかりません。

もちろん、「落ちてよかった」ということも

ないと思います。

でも私が言えるとしたら、どんな道に進んでも

それが自分にとってベストな道なんだと

考え、そこで全力で頑張ることが大切なんだ

ろうと思います。

13期生はこのS君と、先日飲んだ、Aちゃんの2名が

残念ながら公立入試で残念な結果でした。

でもその二人ともこうして縁が続き、

笑顔で飲める・・・なんかいいなあと

思いますし、二人とも4月からの社会人

生活に前向きな思いを感じました。

S君から心のこもった手紙も受け取りました。

直筆の文面の中に、私が伝えていた

「二度目の感謝」を大切にしてる・・・

という言葉がありました。

うれしかったです。本当に。

仕事で関西に行くので、しばらく会えない

と思いますが、また会った時に、

笑顔でいろんな話ができると思います。

そして今日は昼に同じく13期生のAちゃん

(前述のAちゃんとは違うAちゃん)と

卒業&就職祝いのランチ。

ゆっくり話すのは本当に久しぶり。

彼女も就職で東京に行くことになります。

住まいが私が以前住んでいたところの次の

駅。そんな話でも盛り上がりました。

「大学生活を終えましたが、やはり今でも

人生で一番勉強したのが中3の時でした」

と笑いながら語ってくれました。

彼女も富沢中ではありませんでしたが、

自転車で太白大橋を渡り、頑張って毎日通って

た日々の話、受験勉強は大変だったけど楽し

かった話など、笑顔で語ってくれました。

全員と飲んだり、ランチしたりというわけにも

いきませんが、定員15人だからこそ、塾に

通ってったときもそのあとも密な関係を

続けていけるのだろうなと思います。

もちろんそれが目的ではありませんが、

縁の大切さを感じ、どんどん縁を紡いでいって

ほしいなあと思います。

今日は講習、1コマだけでしたが、頑張りました。

ほぼ予定も出そろったので、明日には何とか

4月の中2、中3の講習予定を組みたいと思います。

4月から講師をお願いする卒塾生の子と

打合せしました。

中学時代はおとなしい子でしたが、高校で鍛えられた

のかはきはきと明るく話す姿が印象的でした。

しっかりサポートしていきます。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

新小5、新小6、新中2のお問い合わせはこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292



posted by じゅくちょー at 23:39| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0