2023年04月02日

新中3三者面談

昨夜は聖地おじよばで10期生のAちゃんと

Mちゃんと3人で飲み会。

特に名目があったわけではないのですが、

昨年Aちゃんが秋田から仙台に転勤になった

ということで、ようやく飲みにいけたという

感じです。

二人とも社会人生活4年目になり、いろいろ

思い悩むところもあるみたいです。

転職も視野に入れているとのこと。

でも、同じ会社で働き続けるのが大事な時代ではない

ですし、3年頑張ったのであればある程度

見えてくるものもありますからね。

でも大学生と飲むのとは違って、社会人の

子と飲むと、中学時代の塾での思い出から

高校・大学の話、仕事の話、果ては結婚観

など、本当に話が尽きません。

それでいて、いろんなことを経験して

いる分、話が面白いし、一方で人の話を

きちんと聞ける・・・本当に居心地の

いい空間でした。

そして大学生以上の子たちと飲んだ後の

お礼のメールの早いこと、早いこと。

目上の人に食事や飲みに連れて行って

もらったら、その場のお礼だけでなく、

別れてすぐにお礼のメール(LINE)する

ものなんだよという話をしていますが、

そういうことをちゃんと実践できるん

ですよね。だからうちの卒塾生は社会人に

なっても安心なのです。

(いや、そんなの些末なことという人も

いるかもしれないのですが、社会に出て

からも縁、そして人間関係が大事だと

思ってます)


昨日、無事20周年になり、いよいよ21年目に

突入しました。

20周年記念で生徒向けに作ったのがこちら。

塾長シャープペンシル

IMG_6195.jpg

生徒にはボールペンより使い勝手がいいかな

というのと、以前の塾長カレンダーのアンケート

で「次に作ってほしいもの」として複数の方から

あがっていたので・・・。

昨日、今日、中3の三者面談の際に配り始めて

います。

このあと、どんどん配っていきます。

今日来た新高1の子にも配りました。

多少予備があるので、卒塾生でほしい!!!

という方がいましたらお知らせください。(笑)

昨日、今日で新中3全員と三者面談を

おこないました。

(あと1名は後日おこないます)

みんな最大の50分話し込みました。

いや、もしかしたら私一人が熱く

しゃべってただけのような気がしないでも

ないですし、生徒よりも保護者様の方が

大きくうなずいていたので、本当に生徒に

伝わっているかどうかわかりませんが、

その答えは明日以降の彼らの行動で判断

することにします。

多くの生徒に言いましたが、この1年間、

どれだけ自分を変えられるか、そして行動力

を高めていけるか、塾や塾長を利用できるか

が勝負になってきます。

21期生との受験生活、私はわくわく感しか

ありません。

今回も三者面談の名目で保護者との信頼関係は

築けたかなと思ってます。(→大事なこと)

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292






posted by じゅくちょー at 23:33| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0