2023年04月13日

中3、大丈夫か???

今日も中1で新年度初授業の子が

いました。

さらに中2では体験授業の子もいました。

講師と話していて思いましたが、塾では

スピードというのが大事だなということ。

知っている知っていない以前の話として

一つ一つの動作であったり、無駄に長く

悩んだり・・・。

そして周りがどのくらい進んでいるのか、

自分がどのくらい遅いのかを感じ取れるかどうか

も大事なことです。

一人で勉強しているときって、この

「スピード」というのを意識することが

なかったと思いますが、グループ授業に

なったときに、このスピードを意識する

ことが実は一番大事なのかもしれないと

思いました。

今日、中3の文系授業で5人中、教材の

忘れ物が二人、ワークの答えを忘れたのが二人。

いったいどうなってるん???

中3という意識が本当にあるのか?

プリント一つ一つ確認する、

家を出る前に再度確認する・・・。

たったそれだけのことです。

忘れ物して、家に取りに戻る・・・

本当であればその間、授業を聞けない

わけですから、結局は自分が損を

するということ。

4月の時点でこれだと、先が思いやられ

ます・・・。


今日は土曜日の高校入試説明会の準備と

日曜日の披露宴のスピーチの準備。

「カンペキ」というのはない・・・のですが

どちらもいろいろ不安になります。

明日も忙しくなりそうです。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

小5、小6、中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 23:25| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0