今日はGW終盤戦で中3がGW課題の追い込みをかけて
いました。
既に全部合格したのが3名。
あと一つという子が2名。
あとは一つか二つしか合格していません。
明日で本当に終わるのか・・・。
見通しが甘い子が多いのでやや心配です。
中1、中2でも追試に来てる子がいましたが、
追試で合格するくらいなら、最初から同じくらいの
勉強をしてくればいいだけのことなんですけどね。
やってもやっても不安になる・・・以前学年
トップを取った子が言ってました。
でも勉強に終わりがない以上、その気持ちは
大事なのでしょうね。
またある卒塾生は「妥協しても何も変わらないから
妥協しない」と言ってました。
ほんと、そう思います。
でもこれら卒塾生の話って、真剣に取り組んで
いるからこそ感じることなのだと思います。
うちの塾は「教える」というよりも「気づかせる」
ことに力をかけているかもしれません。
どうすれば楽に覚えるか
どうすれば短時間でできるか
無駄な時間があるのではないか
とにかくやってみる、やってうまくいかなければ
違う方法をとってみる・・・それの繰り返しで
うまくいくようになります。
中学生はどうしてもすぐに答えを求めて
しまうので、こういうのはいやでしょうけどね。
明日も10時開室18時まで自習可です。
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292