説明会をおこないました。

先日実施した中2、中3保護者向けの説明会と
ほぼ同じ内容でしたが、初めて中学校
生活を迎える方もいらっしゃるので「評定」
の大事さについて特に強調して話しました。
中1の時からいかに評定を意識できるか、
そしていかに数字にこだわれるかだと思って
います。
そのために必要なこと、保護者にできること
などを私の主観もはいっていましたが話させて
いただきました。
今回も私の一方的な話でしたので、どの程度
伝わったか、ご納得いただけたか不安では
ありますが・・・。
午後は中2の模試のやり直し。
うちの塾では模試で79点以下の教科は
同じ問題を受けなおして満点合格と
しています。
今日の中1保護者向けの説明会の時にも
うちの塾はテスト前もテスト後もしつこい
のでテスト前やテスト後は「やめたい」
「塾に行きたくない」と言ってくる可能性
があるという話をしました。
子ども意思を尊重してやめさせるか
子どもを励ましながら踏ん張らせるか
どちらが正解というわけでもありませんが
勉強というのはここまででOKというのは
ありません。しつこいくらいやることで
定着が図れます。
でも今日の中2を見ていると、当たり前の
ように黙々と取り組んでいました。
やり直しノートも提出していました。
うちの塾で頑張るためには当たり前のことを
当たり前にやることだというのをわかって
きているのだと思います。
今の中2にはだいぶ厳しい話もしていますが
今残っているメンバーはしっかり成長してくれる
と信じています。
等身大パネル、しばらく引っ込めていましたが
今日から再稼働。
風で倒れることが多かったので、入口に貼り付け
ちゃいました。
びっくりしないでくださいね。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292