2023年05月15日

本格的に朝塾スタート

先週の水曜日からスタートした今年度の朝塾

ですが、先週は富中3年生が修学旅行だった

ため、実質今日から本格的に朝塾のスタート

となります。

今日は追試の生徒も多かったですが、それでも

富中3の3年生は全員、そして中2は山田中の

子も来ていて、合計20名の生徒が朝塾に

参加してくれました。

スクリーンショット (92).png

朝塾の参加者が多いから売り上げがあがると

いうこともありませんが、やはり朝から塾に

来る生徒、塾から出ていく生徒は富沢駅

を利用する方の目には入りますので

「朝から頑張ってるなあ」というプラスの

イメージにはなりますよね。

以前にも「朝から塾に行く生徒を見て、

すごいなあと思ってました」と問い合わせて

来た方もいましたから・・・。

今日の昼間、7期生のSちゃんと昼ザーナ。

仕事の話や仙台に帰省した理由、今後の

ことなどいろいろ話を聞きました。

フンフンと聞いていたさなか、チキン

を食べた瞬間、前歯がポキッと。

最初は抜けたのかと思いましたが、

根元が残っていたので、折れたようです。

いや、そんな簡単に折れるんかと

つっこみたくなりましたが、そこからは

ほとんど話が入ってこない状態。

Sちゃんにも「男性って歯医者いやがる

人多いですよね。早くいった方いいですよ」

と言われる始末。

確かにほっといて生えてくるわけでも

ないですからね・・・。

教室戻ってすぐ電話しました。

先月は割といいことがありましたが、今月に

入ってから、あまりいいことがないなあと。

今日も追試や忘れ物などがあり(特に中2)

またまたテンションが下がってしまいました。

今日来た生徒から、今年度の塾長&講師

プロフィール表を配っています。

代講になる場合などもあるので、お見知り

おきをということで・・・。

ちなみに私のプロフィール表はこちら。

20230515225558_00001.jpg

今、どの学年も数学で計算を中心とした

単元をやってますが、意外に苦戦しています。

計算が早いを「数学が得意」と勘違いしている

子がいますが、計算はあくまで手段。

作業ではないので、なぜそうなるかを考える

必要があります。

今週末から中1、中2の補習も始まりますが

そのあたりもフォローしたいと思います。

明日から富中2年は野外活動ですね。

帰ってきたらビシビシいきます。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

小5、小6、中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

posted by じゅくちょー at 23:04| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0