2023年05月27日

意外にも

今日の夜、中1の補習で都道府県テストを

やりました。

先週から予告していましたし、練習用の

プリントも渡してましたし、当然小学校の

うちにマスターしているものと軽く考えて

いました。

が、しかし・・・

今日受けた12人中、満点合格は2名。

今回、5ミスまでOKにしましたがそれも

含めると合格者は5名。

正直、びっくり。半分以上間違えていた生徒も

いました。

そして何より遅い・・・。

最近、「スピード」が問題になっていますが、

これくらいの量をこれくらいには終わらせる

という感覚をもってほしいと思います。

ある意味、これが塾で仲間と共に勉強する

メリットでしょうね。

一人だとどうしても自分のペースでやる分

スピードをあまり意識しないような気がします。

速けりゃいいというわけではありません。

どんなにスピードがあっても雑になっては

元も子もありません。

ただどんなに丁寧でも遅ければテストの時

点数が取れません。

テスト前、中1には特に丁寧に速くを意識

させていきたいと思います。

今日は都道府県テストと理科のテストの

あと、少し時差の問題をやりました。

今まで授業でも扱わなかった飛行機の問題も。

解き方の説明を丁寧にやったつもりですが、

やはりなかなかできませんね。

中1の段階ではあまり出ないかもしれませんが、

テストでも差のつくところなので、しっかり

復習してほしいと思いました。

あ、そういえば、テスト返却する時、「5ミス

まで合格ね」と言ったのですが、この「ゴミス」

という言葉がわからなかったようで、1ミスだった

子が「私、追試ですか」と聞いてきました。

何言ってるんだろう?と思いましたが、その子は

私が言った「ゴミス」という言葉が理解できなかった

ようです。「え?1ミスとか5ミスとか言うでしょ?」

って聞いたら「言いません」と。

これも時代の流れかああ・・・。(笑)

先日、塾長キーホルダーやシャープペンを送った

卒塾生&元塾生のお母さまからお礼と近況報告

のメールが届きました。

上の子は19期生の卒塾生、下の子は途中で引っ越し

て現在中3。

二人とも頑張っているようです。

卒塾生や途中で転校のために退塾した元塾生の

ことは一生応援していくつもりです。

昨日誕生日だった4期生のSちゃんに誕生日お祝い

(といっても32歳・・・笑)のメール送ったら

「塾長はいくつまで祝ってくれるんですか?」

ときました。(笑)「私がぼけずに連絡とれるうちは

お祝いするよ」と返信しました。

ついでながら先月2人目を出産したようで写真も

送ってくれました。

いつも言ってますが、卒塾生の子どもって

なんでこんなにかわいいんだろう・・・。


先日実家整理の中で出てきたプリント。

PXL_20230527_094244510.jpg

私が山田中に入学する時のものですが、

この時点で、学校名がまだ仮称。

西多賀中分校って書いてますね。(笑)

でもその時は親とも「さすがに住所が山田

だからといって山田中はないでしょ」

と話してました。

うちの母も「山田の中の一本足のかかし♪」

と歌いだしました。

でも本当に「山田中」になりました。(笑)


今にして思えば、結構いい学校名だと思ってます。

小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:18| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0