2023年06月03日

高校総体と中1の補習

今日も午前中、卒塾生の応援で高校総体の

ハンドボールの試合を見てきました。

PXL_20230603_000336171.jpg

ハンドは10期生の三桜、14期生の二華と女子の応援

には行ったことありましたが、男子は初めて。

しかも向山ということで応援にも力が入りました。

やはりハンドは見てておもしろいです。

どこまでがOKで、どこからがファールなのかよく

わかりませんが、昨日のバレーの試合見ていても

思いましたが、勝つチームは取れるところで確実に

点数を取ってくるし、負けるところはミスが目立つ

なあという印象です。

でも今日は向山のキーパーがナイスセーブを連発。

かっこよかったなあ。

もちろん卒塾生もいい働きしてました。

ハンドは初心者ですが、動きが機敏で、きっと彼に

合ってた競技なんだろうと思いました。

明日は強敵の利府。健闘を祈ってます。

バレーも明日は強敵の常盤木ですから頑張って

ほしいです。

そのほかにも高総体頑張っている卒塾生いる

ようです。

先ほど河北新報のオンラインで速報を見たら

ライフルで育英に進学した高1の子がしれーーっと

優勝してました。(笑)すげえええ。

卒塾生みんなガンバレ!!の気持ちです。


明日は仙台ハーフマラソンもありますね。

こちらにも東京でナースやっている卒塾生が

出るようです。中高と陸上で駅伝もやっていた

ので、かなりガチ。応援メッセージ送って

おきました。

さて、夜は中1の補習。

テスト範囲の漢字、英語基本文、そして正負の数の

まとめテスト・・・。

今日は2名欠席でしたが

漢字は3ミスまでで6人合格。英語は満点で2名合格。

数学は85点以上で9人合格という結果でした。

まあ、頑張ってないわけではないですが、覚えなきゃ

いけないことは確実に覚えてほしいですね。

富中の学校ワーク1回目チェックも行いました。

一部間に合っていない生徒もいましたが、まあ初めて

にしてはよく頑張っているなと思います。

去年は結構この段階から怒っていた気がしますから。

今年の中1は私に怒られることもありますが、全体的に

よく頑張っています。

その一つの要因として礼儀正しさとコミュニケーション

力があるということが挙げられます。

小学生の時から挨拶や感謝の言葉が自然に出てくる子が

多く、それが周りに広がっている感じです。

また、私を恐れてないわけでもないでしょうが、

何かあったときの報告や質問など積極的におこなって

くれます。

富中以外の子も積極的なのがいいです。

自分で勝手に判断したり、妥協したり、ごまかしたり

があると成績面でも進歩はありません。でも中1を

見てると、結果につなげてきそうだなと思っています。

もちろん油断は禁物ですけどね。

そう考えると、小学生のころから、勉強面だけでなく

生活面、挨拶やルールなども徹底できている子は

強いなと思います。

そういうわけで小5、小6生絶賛募集中です。

小6は英語も鍛えましょう。

明日は14時には教室開けます。

中2の補習もありますが、ワークチェックが心配。

多少厳しい話もするつもりです。

小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 22:56| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0