今日は昨日の中1に引き続いて中2の補習を
おこないました。
富中の子たちはワーク1周目チェック。
まだ進みの遅い子もいましたが、みんな
まじめに取り組んでいるようで安心しました。
今日、中2メンバーに、昨日の中1同様、うちの塾で
のルール、テストへの取り組み、意識改革など
ちょっと厳しめの話もしました。
中2は本当に差がつく時期です。
うちの塾で頑張ると決めた以上は、音を上げず
最後までしっかり取り組んでほしいですし、自ら動き
報告や相談も徹底してほしいと思います。
いろいろ話した後にこんなことを話しました。
自分で考え、自分から行動すること
様々な課題に優先順位をつけて締め切りまでに終わらせること
限られた時間を大切にすること
自分中心にならないこと
自分の行動が周囲にどう影響を与えるのか、自分がやら
ないことによって誰にどう迷惑がかかるのか、
自分がその立場だったらどう思うかを考えられること
(他者への気遣い)
自分より下の人間を見るのではなく、自分より上の人間
を見れるようになること
そういったことを学んでほしいと思っています。
逆に
楽しよう、ごまかそうと考えたり、自分中心の言動が
見られたり、親をバカにする発言があったり、何の相談も
なくやるべきことをやっていなかったりするときに
私は怒ります。
そんなことも伝えました。
どれだけ伝わったかわかりません。でもみんな真剣に
聞いてくれました。
現在中2は中1、中3と違い定員に達していませんが、だからこそ
辞めずに頑張っている生徒たちのことは本気で応援したい
と思ってます。
やめずによかった、厳しいけれど名学館で頑張ってよかった
過去の卒塾生たちが思ってたように、そんな風に思える
日が来るといいなあと思ってます。
今日は仙台ハーフマラソンに卒塾生が出場。なかなか
いいタイムだったようです。
そして夜には高総体のライフルで優勝したMちゃんが
メダルと賞状をもって挨拶に来てくれました。
1年生での優勝。本当にすごいです。
そしてわざわざ塾に報告にきてくれる律義さ。
本当に素晴らしいです。
明日と明後日は自習に来る高校生のために9時半から
教室開けます。
高総体終了した卒塾生はおつかれさま。
明日も残っている子は引き続き頑張ってほしいです。
小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/