今日は午前中、映画鑑賞。
ムービックスで「怪物」を見てきました。
それぞれの考え、その行動の意味などを
考えるとわからなくなってしまいましたが、
ああいう映画を作れるってすごいなあと。
私にはやや難しすぎて、学校の先生って
大変だなあというのと高畑充希は相変わらず
かわいいなという印象しか残りませんでした。(笑)
そのあと、ダイシャリンに行って、自転車を
新車に買い替えました。
ペダルの部分が調子悪くて修理に1万円以上かかる
と言われたので・・・。
というわけで快適です。
嬉しくてtiktokにもアップしておきました。(笑)
私と近い世代であればこの曲懐かしいですよね。
https://www.tiktok.com/@hirotakaagatsuma/video/7241940838325013768
そうそう、私、自転車はいつもダイシャリンです。
ほかにも自転車屋さんはあるし、今の時代
ネットやホームセンターなどでも買えたりしますが、
ダイシャリンさんはアフターサービスもいいし、
何せ私が高校時代チャリ通をしていた時からお世話に
なっている自転車屋さんですから。
やはり縁は大切にしないと。
高校と言えば、今日向山に進学した高1の
子から「新聞委員で校長先生と話す機会が
あって塾長の話で盛り上がりました」と
メールが来ました。
その子も言ってましたが、人生、いろんな
つながりがあって、「縁」を大切にしている
ことで自分にとってプラスになることが
多いのだろうと思います。名学館の卒塾生
は自然と「縁」や「感謝」を大切にするように
なっているので、卒塾してからこそ「名学館
でよかったなあ」と感じるはずです。
そうそう、入口のマットは今までダスキンさん
でお世話になっていましたが、先日来てくれた
元塾生の力になるため、あっさりと解約。
会社としては付き合いありますが、やはり私の
縁は「人」ですからね。
「塾長のためなら」と安くしてもらいました。(笑)
・・・と今日は塾とは関係ない話ばかりでしたね。
今日中1の子から合唱コンクールで「伴奏やります」
「指揮やります」という報告がありました。
先日も「伴奏やります」という子がいました。
今年は結構、伴奏、指揮の子が多いかも。
そういう積極性大事ですね。
練習と勉強、場合によっては部活との両立と
大変ですが、言い訳にすることなくすべて頑張って
ほしいです。
明日はウルスラの説明会行ってきます。
気づけば今、ウルスラに通っている子っていない
んですよね〜。
小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/