の説明会に参加してきました。

ウルスラさんは初年度以外ほぼ毎年欠か
さず行っているので20年目近くになりますね。
もちろん私立の学校と懇意になったところで
入試で有利に働くことはありませんが、
いろいろ情報を得られることもありますし、
生徒集めという点では塾と共通するところも
あるので私は「縁」を大切にしたいと思ってます。
実際、ウルスラさんで働いている卒塾生もいますし、
卒塾生が進学した私立高校ではウルスラさんが
一番多いですからね。
今日も校長先生から直接5教科になった背景や
W受験しても受験料が一つにならない理由など
をお伺いし、すごく納得がいきました。
久々にO先生ともお話しできました。
O先生はもともと聖和学園にいらっしゃって、
私が塾を始めたばかりの時に一番最初に塾に
直接挨拶に来てくださった先生なので
私はすごくすごく感謝の思いをもっており、
ウルスラさんに移ってからも、大変お世話に
なっています。こちらもまさに「縁」です。
今日、薬師堂駅から早歩きで行ったせいか
ちょっと足が痛い。弱いなああ・・・。
さて、今月から中間テストが始まりますが
今のところ範囲表が出ているのが
長町中、附属中、みどり台中、山田中です。
つまり富沢中以外。
毎年のことですが、やはり学校ごとの範囲の
ずれが意外に大きいです。
うちの塾では基本、予習で進め、テスト前に
復習させるというパターンですが
日程も含め、どこまで合わせるか、どの週で
復習させるかなど毎日講師と話し合いの日々です。
中3は割とガンガン進めているので余裕があり
ますが、中1がやや苦しい。
週末に範囲が広いみど中分の補習を行う予定です。
中1は初めてのテストですからしっかりカバーし
たいと思います。
今年の中総体は会場が狭かったり、遠かったりする
ことが多いので、土日は教室にいることにしました。
いずれも14時開室予定ですので、予定のない方は
自習OKです。こういう時に勉強することで差がつきます。
月曜はバレー見に行こうかな・・・。
小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/