富中の3年生は若干遅くなりましたが、今日が
1回目の学校ワークチェック締切日。
3年生ですからそこまでやらなくとも自主性に
任せたいところですが、この時期修学旅行、
中総体、合唱コンクールと行事続きなので
つい気持ちが緩みがち。
だからこそ厳しい目は必要かなと思い、
チェックすることにしました。
附属中、長町中はすでに1周目チェック済み。
1回目はひとまず終わってなくても「がんばれや」
で済ませていますが、そのまま放置したり、
2周目(2周目は範囲まで)がおそろかになっていた
場合には厳しく対応します。
中3は最終的には仕上げてくるのわかっていますが
入塾したばかりの子もいますし、逆に昔から
いる子でも「慣れ」が生じている場合がありますので
2周目、3周目としっかり見ていきます。
明日から仙台市の中総体ですね。
出場する子、応援にまわる子、それぞれの思いが
あるでしょうが、最後の大会、最後の部活を
いい形で締めくくってほしいですね。
明日とあさっては14時から教室を開けます。
課題のたまっている生徒、ワークが滞って
いる生徒はぜひ自習に来てほしいと思います。
来週から通常授業もテスト前の復習に入ります。
今日はインスタで継続的にアップしている
塾長インタビュー動画で「定員を設けている
理由」について話しました。
定員を設けることでこれまでも入塾したくても
入塾できなかった方もいたと聞いています。
満席後、欠員が出た際に、すぐに連絡をいただけた
方もいます。
本来であれば入塾を希望される方を全員受け入れられれば
よいのですが、そうもいきません。
いろいろご意見もあるでしょうが、私の中では
入塾できたのもできなかったのも運命だと思っています。
毎年高校受験を終えて壮行会をやったときに
「ここにいるのは運命なのだ」と話しています。
1学年15名。私のキャパ的にはこれがベストだと
思っています。
公立高校のオープンキャンパスの予定が出そろって
きましたね。
今年は複数回実施するところも多いようです。
特に制限がない場合、保護者の皆様も中1、中2の
皆様もぜひ行ってみてほしいと思います。
https://www.pref.miyagi.jp/site/sub-jigyou/oc.html
小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
2023年06月09日
中3もワークチェック
posted by じゅくちょー at 23:24| 日記