これで、山田中、長町中、みどり台中と
3つの中学校のテストが終了。
来週、附属中のテスト、そして再来週に
富沢中のテストとなります。
今日午前中に、向山の校長から直々に連絡が
あり、来週校長室に呼び出されました。(笑)
久々の対面なので、メチャ楽しみです。
まじめな話をしたいところですが、なんとなく
昔話で終わりそうな気もします。(笑)
今日は日中、また実家に行って荷物整理。
別の日に来てた姉からの伝言で、私のもの
が見つかったので、処分よろしくと・・・。
なんかLPレコードやポスターや旅行の
お土産や卒業証書や・・・。(笑)
あ、懐かしの笛やピアニカなんかも出てきました。
少しずつ整理せねば・・・。




あ、大学受験の際、お世話になった旺文社の
ラジオ講座。そのテキストも出てきました。
浪人して合格した年に体験談が載ったんですよね。
懐かしい・・・。
その時からノートの重要性を語ってました。


さて、今日は富中3年生のワーク2周目チェックの日。
1教科残し、2教科残しの子がいましたが、おおむね
順調に進んでいます。
終わってなくても何がどのくらい残ってて、いつまで
に終わらせる・・・そういうことを自分の言葉で
きちんと報告できるかどうか・・・。ここが
できる子とできない子の差だろうなと思います。
やってない、遅れてるのは問題なのですが、
そういう状況の時にごまかさず、正直に報告し、
その後の行動を示す・・・。これこそが将来
社会に出てからも大切な力だと思います。
明日は富中、中1のワークチェック。
早速今日1名報告に来て、「終わってません」と。
ギリギリまで頑張れと伝えましたが、前もって
報告に来るあたり、行動力があります。
(お母さんに言われたらしいですが・・・笑)
でも今のところ返却答案を見ると、やはり量は
大事だなと痛感します。
今日、中2で1件お問い合わせいただきました。
ありがとうございます。
今、ほかの塾に通っているとのことなので
面談で細かい点を話していこうと思います。
明日は9時半から開室しますが
日中、久々に6期生の子が来るので、11:30〜
14:30まで教室を閉めます。
自習に来る生徒、ワークチェックに来る生徒は
注意してください。
小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/