2023年07月31日

7月終了

夏フェスと通常授業とでバタバタな毎日。

それでも着実に日にちは経っていくもので

今日で7月も終わり・・・。

毎日暑い中ですが、生徒も講師も私も体調

崩すことなく、みんな頑張ってます。

暑い時間を避けながら外での勉強も楽しん

でいるようです。

DSC01115.JPG

DSC01117.JPG

今日も講習9時間の生徒がいましたが、

もう3時間連続の講習も、それが2コマ、

3コマとあっても普通のことになってますね。

そのせいか、講習中もやたらハイテンションの

子もいます。

まあ、きっかけはどうあれ、塾で勉強することが

当たり前になり、楽しくなってくれるのならいいな

と思ってます。

今日も中2は追試が多かったなああ・・・。

作業をやりに来ているのでなく、理解し

定着させるために来ているということを

忘れないでほしいと思います。

追いつけないと感じたら、追いつく努力を

しなければなりません。

待っていても何も解決はしませんからね。

小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 22:54| 日記

2023年07月30日

中3の意識変革

この夏休み中、生徒たち、とくに中3の

意識をどれだけ変えられるかが勝負になって

きます。

明日から中3は全員、週3回になります。

日中、講習を受けて、夜は通常授業、

その間に演習タイム(講習の復習)や自習、

模試の勉強やまとめノートなど本当に

勉強漬けの日々になっています。

中3の中にもまだ意識の低い子がいますが

だいぶ意識は変わってきています。

今日の夜、来週の模試に向けて解説会を

行いましたが、私の解説や補足をしっかり

聞き逃さないようにしている子もいました。

DSC01110.JPG

まだこの段階では来週の模試もすぐに結果が

出ないと思いますが、少しでもできなかった

問題ができるようになったり、点数を上げる

コツが見えてきたりしたらいいなと思います。

中3の塾での勉強時間の記録・・・

すでに80時間の大台に乗った子がいます。

多少盛ってるんじゃないかという子もいますが

頑張っているのは事実!と前向きにとらえています。

PXL_20230730_142936025.jpg

今日、中1で夏フェス2講座(計6時間)頑張っている子が

いました。

集中力を切らさずに頑張る姿を見ると、私も

負けていられないなと感じます。


小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:35| 日記

2023年07月29日

夏フェス9日め

夏フェス期間中、平日は朝7時半から開けて

いますが、土日は1時間遅れの8時半開室に

なっています。

それだけでも気持ちが楽になります。

この夏休み期間中も通常授業もありますし、

たまっていた課題がなくなることがありません。

まだテストのやり直しが終わっていない子も

いますし、通常授業の追試がたまっている子が

います。

生徒たちにはよく言ってますが、時間は自分一人の

ものではないという認識をもってもらいたいと

思います。

自分の勉強不足で再テストになれば、その分の

テストを用意したり、採点に時間を割いたりと

私や講師の時間を奪うことになります。

自分で立てた「〇日の〇時からテスト受けます」

と言ってたのに勝手にスケジュール変更する

子もいます。

まだ中学生だから・・・という思いはありません。

自分一人で解決する問題であれば、自分で好き勝手に

調整すればいいのですが、相手がいるものに

ついては多少自分の時間を削ってでもやらなければいけ

ません。

そしてそれは明らかに成績にも関係してきます。

成績のいい子は気遣いもできますし、そもそも締め切りが

遅れたり、再テストになる回数も少ないものです。

一方で成績が低迷している子は、自分自身でスケジュール

管理ができておらず、自分のペースでのんびりとやり、

遅れたら謝ればいいという安易な気持ちでいます。

うちの塾では勉強面に関しては当たり前のことしか

教えていません。

それよりも約束を守る、やるべきことはやる、相手への

気遣いをする・・・そういったことを普段の勉強だけ

でなく、やり取り、提出物などを通して徹底して

います。

中3の子たちが最近、中1のころは厳しかったという話を

しています。

私自身、あまり意識はしていないのですが、最近は

だいぶ穏やかになったと・・・。

まあ、こういう時代ですからね。

でもルールを守らない、やる気を示さない子に対しては

これからも声を荒げることはあります。

まだまだ夏フェスも始まったばかり。

頑張っていきましょう。

DSC01106.JPG

小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2023年07月28日

夏フェス8日め

先週の金曜日にスタートした夏フェスも

今日で8日め。早いですね〜。

中3も慣れてはきたようですが、まだまだ

表情に余裕がある感じです。

ただ、3時間の講習に慣れてきたせいか、

2時間の通常授業はあっという間に感じて

いるようですね。

今週、中3ではフランス人権宣言やアメリカ

独立宣言などのテストをおこないましたが

結局一発合格者0。

惜しい生徒もいましたが、まだまだ完璧さ

が足りません。

8月9日までに日本国憲法前文全文テストを受けて

もらいますがそちらもまだ練習してる形跡が

見えないので不安があります・・・。

例年に比べ、定期テストや模試の成績はよいの

ですが、それだけに危機感がもてないのかも

しれません。

まあ、強制的にでもやらせますけどね。

今回の夏フェスは昨年まで講師をお願いしていた

S先生にも協力してもらっています。

現在、台湾の大学に進学し、ただいま帰省中。

大学生が8月頭まで授業があるので、メチャ助かって

います。

今日も頑張ってもらいました。

今日でようやく保護者の皆様全員との保護者面談

終了。

いろいろ話をさせていただきました。厳しい話を

した方もいます。私自身、保護者の皆様と

同じ方向を向いて生徒を伸ばしていきたいと思って

いますので正直に思いを話します。

まだまだ勉強に向き合っていない子がいます。

うちの塾はやるべきことをしっかりやってもらい、

塾のペースに合わせてもらいます。

この夏で変われるとよいのですが。

小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:08| 日記

2023年07月27日

いろいろある

今朝、教室に来る前に立ち寄ったローソン。

会計の時にスタッフの方に「もしかして

こないだワオンカード落としてませんか」と

聞かれました。

はい、ずっと失くしたと思ってあきらめて

いました。

私がいつもワオンで会計してることやカードが

ちょっとはげてたのに見覚えがあったようで。

「次にお会いした時に渡そうと思ってたんです」

と・・・。超嬉しかったです。

名前が書いてあるわけでもないですし、声を

かけるのも勇気がいたと思います。

仙体前のセブンがなくなってからはローソンが

私にとっては大事なお店になってます。

朝、講習前に、塾の前で仙台市議選の候補者が

大音量で選挙活動・・・。

駅前ですから、選挙活動に出くわす場面は普通に

あるのですが、今回はただ名前を連呼するだけで

しかも駅の入口の方ではなく、まさに塾の前。

さすがにいらいらして、扉を開けたところで

じーーーーっと見ていたら、支援者の方が

気づいて、謝りに来たうえ、すぐに別の場所に

移動されました。

いや、選挙活動ですし、許可もとっているの

でしょうから、そんな迅速な対応をされるとは

思っていませんでした。

謝りに来た際に「選挙活動ですから仕方

ないのですけど」と言ったら「いや、学生さんの

勉強の方が大事ですから」と滅茶苦茶低姿勢で

謝られました。

なら最初から気づけよと言いたくもなりましたが、

きちんと対応してくださる姿に生徒たちも好感を

もってました。

今日も夏フェスは熱かったです。

いよいよ、アパマン前デビューする3年生が

出てきました。

夏の風物詩ですね。

これから増えるかな。

DSC01098.JPG

中1で退塾者が出ましたので、1名

募集します。

やる気があって、厳しさにも耐えることが

でき、当たり前のことを当たり前にできる

生徒さんを募集します。

先着順で締め切らせていただきます。

小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 22:48| 日記

中1、1名募集します。

中1で欠員が出たため、1名新規で募集いたします。

高校受験最後まで戦ってもらいたいと思いますので

HPの当塾の方針をお読みいただいたうえで

・厳しい環境でも頑張れる

・決められたルールを守れる

・受け身ではなく能動的に取り組める

・本人にやる気がある

そういうお子様を歓迎します。

完全個別の塾ではありませんので、面談の

うえ、本人の気持ち、現在の成績などを

確認し、入塾をお断りすることもあります

ので、あらかじめご了承ください。

https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
posted by じゅくちょー at 10:26| 日記

2023年07月26日

夏フェス6日め

夏フェス6日め。

今日はオープンスクールのあった高校が

多く、特に仙台三高に行った生徒が

多かったようです。

三高はこのあたりからは遠いイメージも

ありますが、なぜかうちの塾からは三高に

進学する子が意外に多いんですよね。

女子も多いのですが、きっと先輩が行ってる

という影響も大きいのでしょうね。

まだ部活のある子もおり、なかなか全員がそろうこと

も少ないですが、だいぶ受験生っぽくなってきた

生徒は増えてきたかなと思います。

今日、1名塾外生で夏フェスの受講申し込みが

ありました。

中1なので入塾はできないのですが、それでも・・・

ということでの申し込みでした。

うちの塾の厳しさ、大変さも伝えましたが、

頑張る生徒を目の当たりにすることの大切さ

というお話がありました。

確かにうちの塾は仕切りのないオープンなスペース

ですし、固定席で頑張る中3の様子を低学年の

子たちも見ることができます。

うそ、ごまかしがきかない環境で意識が

変わる子は多いです。

(一方でうそ、ごまかし、逃げで退塾になる

子もいますが・・・)

うちの塾で頑張るというのも一つの経験だと

思います。


今日、高校野球の神奈川県決勝で慶應高校が

横浜高校を破り、甲子園出場を決めました。

この春、推薦で慶應の野球部に進学した子がいるので

メチャうれしいです。

もちろんまだベンチ入りはしていませんが、

甲子園のアルプスで応援するのでしょうね。

なんかそれだけでもうれしくなります。

来年、再来年にはぜひ甲子園で躍動する姿を

見たいなあと思います。

小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:22| 日記

2023年07月25日

夏フェス5日め

夏フェスも5日めを迎えました。

今日は夏フェスTシャツを着てくる子が

多い日でしたね。

DSC01081.JPG

DSC01086.JPG

気合入ってます。

夏休み中の塾での勉強時間も既に40時間

を突破している子が複数います。

明日はオープンキャンパスに行く子も

いて、少し静かになるかもしれませんね。

最近、生徒を見ていて思うのは勉強においては

スピードが大事だという点。

やはり成績の取れていない子はスピードが致命的

に遅いと感じます。

もちろん「丁寧さ」「正確性」は大事なのですが

必要以上に時間がかかれば問題に触れる量も

圧倒的に少なくなりますし、見直す時間も

なくなってしまいます。

スピードは本人も意識しなければなかなか

解決しませんが、ある程度時間で区切るということ

もやっていきたいと思います。

夏フェスの期間中、ほとんど外に出ないのですが、

やはり暑い日はなんとなく体調も良くないことが

多いです。

まずは自分自身の健康管理もしっかりやっていきます。

美容師の娘の職場の先輩が知り合いルートで

タケローのサインをゲットしてくれました。

357000944_1437328333726642_3114675453176211269_n.jpg

メチャうれしい。

テンション上がりました。

今年のマイヒーローはタケロー

なので・・・。

PXL_20230325_070704615.jpg

小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:38| 日記

2023年07月24日

夏フェス4日め

夏フェスも順調に4日めを迎えました。

今日から中1、中2も講習がスタート。

夕方から夜にかけてだいぶ活気がありました。

生徒によっては3時間の長丁場で集中力が

切れたり、苦手科目で進みが遅かったりする

生徒もいますが、うちの塾は「やらせる塾」

やらなければムダに時間を過ごすことになって

しまいますので自ら能動的に動くことが大事。

塾が合わせるではなく、塾に合わせる姿勢が

大事です。

漢検の申し込みを本日で締め切りました。

史上最多の32名からお申込みいただきました。

特に中3は「10月までに漢検3級取得必須」と言ってた

せいか15人中13人の生徒が受検。

準2級に挑戦する子も複数います。

漢字は意識して勉強しなければなかなか身に付きません。

今、中3には毎週漢字リーグを行っていますが

スタートからみんなかなり高い意識で頑張って

くれています。

全員合格目指して頑張ってほしいです。

今日の通常授業でも追試になる子が多数。

結局、やるかやらないか、覚えるか覚えないか

それだけのこと。どんなに「時間がない」と

騒いでも時間は平等です。

本気になってやらなければ結局は自分が苦しむ

だけです。

この夏、まだまだ変われるはずです。

小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:31| 日記

2023年07月23日

夏フェス3日め

今日は夏フェス3日め。

中3では夏フェス初日という子もいて

みんな気合い入れて頑張ってました。

やはり3年生が夏フェスTシャツを着て

頑張ってる姿は見ていて気持ちいいですね。

これ着てどんどん外に出てほしいです。(笑)

大変遅くなりましたが、今日何とか中1の

夏フェスの予定を完成させました。

まだ調整が必要かもしれませんが、まずは

一安心。

協力してくれる講師にも感謝ですし、ギリギリ

のところで無理を受け入れてくださった

生徒、保護者様にも感謝です。

何人かの保護者の方から「時間割づくり

調整ありがとうございました」とねぎらいの

返信をいただき、改めて保護者様に恵まれて

いると実感しています。

明日から中1も中2も夏フェススタート。

通常授業もありますが、この夏の頑張りは

必ず成果につながります。頑張っていき

ましょう。

今日の中3↓

DSC01073.JPG

DSC01070.JPG

DSC01069.JPG

小5、小6、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/


posted by じゅくちょー at 23:29| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0