中1で欠員が出たため計2名の募集を
行っています。
現在のところ
中3は新規募集はありません。
中2は2名募集しています。
中1も2名募集しています。
小5、小6はまだ余裕があります。
うちの塾は時期により定員満席になったり
欠員が出たりします。そのため入塾を
希望するタイミングで空きがない場合
もあります。特に年度の変わり目は
早々に満席になる可能性がありますので
ご了承ください。
さて、うちの塾は1グループ5人までの
少人数型のグループ指導をおこなっています。
ただ、個別指導ではありませんので、こちら
側のペースに合わせてもらいます。
定期テスト400点以上、模試の偏差値60以上
というのを基準に進めていますので、
ペースが速いと感じる子もいるようです。
ただ、いつまでも生徒のペースに合わせてい
ては、テストまでに範囲まで終わらせること
が難しくなります。
また、400点取れていない生徒にはスピード、
量などを身をもって体感してもらい、自分を
変えるきっかけにしてもらいたいと思います。
また「厳しい塾」という評判が出ていますが、
量は多いかもしれませんが、点数を取るために
当たり前のことをやっているだけなので、すぐに
慣れるはずですし、このスピード、量について
これなければこの先、高校生になっても
社会に出てからも苦労するだけです。
逆に言えば、このペースに慣れていれば、
課題の多い高校に行っても十分対応はできる
はずです。
個人塾では塾長の考えがそのまま塾の方針に
なります。ですから、塾長である私が写真、
動画、ブログ、SNSなどを使ってアピール
しています。
こんな還暦間近のおっさんの顔なんか見たくない
と思われると思いますが、自分をここまで
さらけ出すのは勇気のいることです。
どんな人がやっている塾なのか?
やはりそれを伝えるためにも、もっともっと
私自身をアピールしていきたいと思っています。
明日は富中の文化祭ですね。
文化部の3年生の皆さん、最後いい形で締めくくって
ほしいです。
明日は朝塾の後、午後から登校の生徒のために
引き続き教室を開けています。
また午前中で帰ってくる生徒のために午後も開けて
います。
つまりいつ来てもOKです。
追試たまっている生徒はぜひ!!!
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
2023年08月30日
覚えるという行為
問題を解いて答え合わせして、
正しい答えを赤で書く・・・これを
勉強だと思っている子がいますが、
これを繰り返していても点数が上がる
ことはありません。
自分では「頑張ってる」ということに
なるのでしょうが、なぜ間違えたのかを考え、
もう一度解き、それを覚える・・・そこまで
やらなければ点数にはつながってきません。
特に「覚える」という行為を軽く考えて
いる生徒が結構いるような気がします。
うちの塾では小学生の漢字テスト、単語テスト、
中学生の社会の一問一答、英語の基本文など
覚えるテストが毎週のようにあります。
もちろん満点合格です。
これ以外にも年号テスト、憲法テストなど
とにかく覚える行為を徹底させます。
「覚えられない」「絶対無理」と言ってても
何も始まりません。
「努力」「根性」など昭和臭全開で言うつも
りもありませんが、やはり満点取れない
生徒は明らかに量が足りません。
特に今まで点数が取れていなかった子たちは
この「覚える」という行為にかける
時間が圧倒的に足りてないと思います。
ですから、私は中学生のうちは質より量!!
と言い続けています。
楽に覚える方法を教える塾ではありません。
結局、やるのは自分しかありません。
そしてうちの塾は追試から逃げることは
できません。
もちろんカンニングは絶対禁止。
まじめにやっていれば自然に点数は上がります。
すみません。今日は授業後、卒塾生との
飲みの予定が入っているので、この時間の
ブログになりました。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
正しい答えを赤で書く・・・これを
勉強だと思っている子がいますが、
これを繰り返していても点数が上がる
ことはありません。
自分では「頑張ってる」ということに
なるのでしょうが、なぜ間違えたのかを考え、
もう一度解き、それを覚える・・・そこまで
やらなければ点数にはつながってきません。
特に「覚える」という行為を軽く考えて
いる生徒が結構いるような気がします。
うちの塾では小学生の漢字テスト、単語テスト、
中学生の社会の一問一答、英語の基本文など
覚えるテストが毎週のようにあります。
もちろん満点合格です。
これ以外にも年号テスト、憲法テストなど
とにかく覚える行為を徹底させます。
「覚えられない」「絶対無理」と言ってても
何も始まりません。
「努力」「根性」など昭和臭全開で言うつも
りもありませんが、やはり満点取れない
生徒は明らかに量が足りません。
特に今まで点数が取れていなかった子たちは
この「覚える」という行為にかける
時間が圧倒的に足りてないと思います。
ですから、私は中学生のうちは質より量!!
と言い続けています。
楽に覚える方法を教える塾ではありません。
結局、やるのは自分しかありません。
そしてうちの塾は追試から逃げることは
できません。
もちろんカンニングは絶対禁止。
まじめにやっていれば自然に点数は上がります。
すみません。今日は授業後、卒塾生との
飲みの予定が入っているので、この時間の
ブログになりました。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 17:49| 日記
2023年08月29日
高校生急襲
今日の夕方、高1のKちゃんが予告なく
元気に入ってきました。
「塾長、差し入れです!!!」
とアイスを持ってきてくれました。
暑い毎日、中3生たちも学校から直接
塾に来て「暑い、暑い」言いながら
アイスを食べてることが多いですからね。
やはり冷蔵庫買ったのは正解でした。

私も個人的にだいぶ活用してますし。(笑)
先日一高祭があったばかりなので、話したい
ことがたくさんあったようですが、時間
なくて十分聞いてあげられず申し訳なかった
です。
今度アポとってゆっくり話したいですね。
そのあと、向山に通う同じ高1のMちゃんが
向陵祭のチラシを持ってきました。
向陵祭・・・懐かしいなあ。
後夜祭、体育館がディスコになる。(笑)
ほんと、つい昨日のことのようですが、
第49回と見てびっくり。私の時はまだ
1桁でしたから・・・。(笑)
今年の中3、21期生のポスターが完成。
あくまで教室用ですが、生徒たちの笑顔に
あふれています。
「LOVE&STUDY」で受験まで駆け抜けましょう。

昨年までワークチェックで3周終わっていない
場合、強制自習のペナルティを課していました。
中3から「今年もやってください」という要請が
ありましたので、さっそく発令することにしま
した。最近、中1、中2に中にも明らかな勉強
不足で課題が終わらない、追試が続く、
時間を守らないなどかなりゆるんでいる生徒が
目立ってきましたので、今回はかなり強制力を
発動します。
昨日のNスタは反応薄かったです。想定より
短かったからなああ。(笑)
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
元気に入ってきました。
「塾長、差し入れです!!!」
とアイスを持ってきてくれました。
暑い毎日、中3生たちも学校から直接
塾に来て「暑い、暑い」言いながら
アイスを食べてることが多いですからね。
やはり冷蔵庫買ったのは正解でした。

私も個人的にだいぶ活用してますし。(笑)
先日一高祭があったばかりなので、話したい
ことがたくさんあったようですが、時間
なくて十分聞いてあげられず申し訳なかった
です。
今度アポとってゆっくり話したいですね。
そのあと、向山に通う同じ高1のMちゃんが
向陵祭のチラシを持ってきました。
向陵祭・・・懐かしいなあ。
後夜祭、体育館がディスコになる。(笑)
ほんと、つい昨日のことのようですが、
第49回と見てびっくり。私の時はまだ
1桁でしたから・・・。(笑)
今年の中3、21期生のポスターが完成。
あくまで教室用ですが、生徒たちの笑顔に
あふれています。
「LOVE&STUDY」で受験まで駆け抜けましょう。

昨年までワークチェックで3周終わっていない
場合、強制自習のペナルティを課していました。
中3から「今年もやってください」という要請が
ありましたので、さっそく発令することにしま
した。最近、中1、中2に中にも明らかな勉強
不足で課題が終わらない、追試が続く、
時間を守らないなどかなりゆるんでいる生徒が
目立ってきましたので、今回はかなり強制力を
発動します。
昨日のNスタは反応薄かったです。想定より
短かったからなああ。(笑)
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:00| 日記
2023年08月28日
Nスタみやぎ放送
9日の日にTBCテレビさんに取材に来てい
ただいた分の放送が今日「Nスタみやぎ」の
特集コーナーの中で流れました。
いつものニュース取材と違い、朝早くから昼過ぎ
までかなりの時間撮影されていたのですが、
コンパクトにまとめると、だいぶカットされて
しまいますよね。でも生徒たちの笑顔や頑張る
姿は伝わったのではないかなと思ってます。
「挫折禁止」の文字、「夏フェス」という呼び方、
そして夏フェスTシャツと名学館らしさも出ていて
満足でした。
ご覧になられた方のご感想お待ちしております。
TBCさんの取材は今年の高校入試当日以来
5か月ぶり・・・。
とはいえ、こんな小さな塾に取材に来ていただけ
るのは本当にありがたいことです。
ちなみにこれまで
2017年 3回
2020年 12回
2022年 1回
2023年 2回
とテレビ取材。
新聞取材も2回ありました。
タダで塾の名前を広めていただけるので
ありがたいですが、それほど問い合わせには
つながらないのが悲しいです。やはりイケメン
塾長じゃないとだめですよね。
うちは原則取材は断らないですし、生徒や
保護者の皆様もご理解いただけているので、
いつもながら生徒たちのいい表情が流れます。
今回こそ、この後の問い合わせにつながると
よいのですけどね。
今日から新しいのぼりを立てました。
名学館の歌にも出てくる「一筆入魂」
魂をこめて勉強頑張ってほしいですね。

全くの余談ですが、今年の2月に堀ちえみさんの
コンサートに行った際、バックで演奏していた
バイオリン奏者の福澤里泉さんに魅了されたの
ですね。
インスタのフォローもしていて、お送りした
メッセージにも返信をくださりました。
今日、CD発売のお知らせと、コンサートの案内
がDMできました。日程的にコンサートは
行けないのですが、CD買います!!と返信
したら、「私から購入してくださればサインを
入れてお送りします」と。
テンションアゲアゲの1日でした。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
ただいた分の放送が今日「Nスタみやぎ」の
特集コーナーの中で流れました。
いつものニュース取材と違い、朝早くから昼過ぎ
までかなりの時間撮影されていたのですが、
コンパクトにまとめると、だいぶカットされて
しまいますよね。でも生徒たちの笑顔や頑張る
姿は伝わったのではないかなと思ってます。
「挫折禁止」の文字、「夏フェス」という呼び方、
そして夏フェスTシャツと名学館らしさも出ていて
満足でした。
ご覧になられた方のご感想お待ちしております。
TBCさんの取材は今年の高校入試当日以来
5か月ぶり・・・。
とはいえ、こんな小さな塾に取材に来ていただけ
るのは本当にありがたいことです。
ちなみにこれまで
2017年 3回
2020年 12回
2022年 1回
2023年 2回
とテレビ取材。
新聞取材も2回ありました。
タダで塾の名前を広めていただけるので
ありがたいですが、それほど問い合わせには
つながらないのが悲しいです。やはりイケメン
塾長じゃないとだめですよね。
うちは原則取材は断らないですし、生徒や
保護者の皆様もご理解いただけているので、
いつもながら生徒たちのいい表情が流れます。
今回こそ、この後の問い合わせにつながると
よいのですけどね。
今日から新しいのぼりを立てました。
名学館の歌にも出てくる「一筆入魂」
魂をこめて勉強頑張ってほしいですね。

全くの余談ですが、今年の2月に堀ちえみさんの
コンサートに行った際、バックで演奏していた
バイオリン奏者の福澤里泉さんに魅了されたの
ですね。
インスタのフォローもしていて、お送りした
メッセージにも返信をくださりました。
今日、CD発売のお知らせと、コンサートの案内
がDMできました。日程的にコンサートは
行けないのですが、CD買います!!と返信
したら、「私から購入してくださればサインを
入れてお送りします」と。
テンションアゲアゲの1日でした。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:14| 日記
2023年08月27日
中3二者面談&先輩の話&中2テスト
昨日に引き続き、中3の二者面談をおこない
ました。
昨日同様、志望校も生徒たちの気持ちを尊重し、
その思いをくみ取りました。
今年は例年になく、上位校を志望する子が多い
ので、まだまだ後押ししていかなければなりません。
でも面談を機に意識や行動が変わった子がいます。
今後が楽しみです。
今日来てもらった卒塾生は東北学院、仙台南、
仙台向山、仙台第二、宮城第一の在校生。
高校の話、受験期の話などをしてもらいました。
ここ名学館で学んだ生徒たちなので、いろいろな
話で盛り上がってました。
高校生にとっても人前で話す良い経験に
なっていると思います。

夜は昨日の中1に引き続き、中2のテスト
およびワークチェックなどなど。
きっちり仕上げてきている子もいれば、
明らかに直前に雑にやっている子、
そもそも終わっていない子などが
いました。
すぐに忙しさを言い訳にしますが、
これだけ時間があったにも関わらず
締め切りに間に合わないというのは
ありえない話。
追試、忘れ物など含め、中1・中2の
ルール、ペナルティなどをもう少し
厳しくしていこうと思ってます。
先日お知らせの通り、明日夕方のTBCテレビ
「Nスタみやぎ」で当塾受験生の夏の
頑張りの様子が映りますので、ぜひご覧
いただき、当塾の雰囲気を感じてほしいと
思います。
夏休み気分もすっかり明けて、中学生は
次の期末に向けてガンガン進みましょう。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
ました。
昨日同様、志望校も生徒たちの気持ちを尊重し、
その思いをくみ取りました。
今年は例年になく、上位校を志望する子が多い
ので、まだまだ後押ししていかなければなりません。
でも面談を機に意識や行動が変わった子がいます。
今後が楽しみです。
今日来てもらった卒塾生は東北学院、仙台南、
仙台向山、仙台第二、宮城第一の在校生。
高校の話、受験期の話などをしてもらいました。
ここ名学館で学んだ生徒たちなので、いろいろな
話で盛り上がってました。
高校生にとっても人前で話す良い経験に
なっていると思います。
夜は昨日の中1に引き続き、中2のテスト
およびワークチェックなどなど。
きっちり仕上げてきている子もいれば、
明らかに直前に雑にやっている子、
そもそも終わっていない子などが
いました。
すぐに忙しさを言い訳にしますが、
これだけ時間があったにも関わらず
締め切りに間に合わないというのは
ありえない話。
追試、忘れ物など含め、中1・中2の
ルール、ペナルティなどをもう少し
厳しくしていこうと思ってます。
先日お知らせの通り、明日夕方のTBCテレビ
「Nスタみやぎ」で当塾受験生の夏の
頑張りの様子が映りますので、ぜひご覧
いただき、当塾の雰囲気を感じてほしいと
思います。
夏休み気分もすっかり明けて、中学生は
次の期末に向けてガンガン進みましょう。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 22:59| 日記
2023年08月26日
中3二者面談+8月模試結果+先輩の話などなど
今日と明日は中3全員と二者面談。
現時点での志望校の確認、この夏の成果、
今後の見通しなどを話します。
いや、正しくは私に対し話してもらいます。
今日は10名の3年生と面談をおこないました。
一部厳しい話をした生徒もいましたが、
基本は自分の行きたい高校を見据えていて
やるべきことも見えていたようです。
そのあたりが不十分な生徒にはだいぶ厳しい
話をしました。改善がみられるとよいのですが。
その中3、8月模試が返ってきました。
例年8月は7月に比べ下がることが多いのですが、
前月比で偏差値を下げたのは2名のみ。
中には偏差値8伸ばしてきた子もいました。
塾内平均は373.3点。県平均より+125.3点。
平均偏差値で64とここ最近ではかなり高い数字に
なっています。
15名中、偏差値70を越えた子が先月は一人も
いませんでしたが、今回は4名が偏差値70越え。
6名が400点を越えてきました。
偏差値60越えも15名中、12名ですから、全体的な
底上げはできてきていると思います。
もちろん、これで安心してもらっては困りますが
モチベーションアップにつながればと思っています。
教科別( )内は県平均との差
社会が平均81.1点(+24.1点)
数学が平均75.1点(+28.1点)
理科が平均74.1点(+27.1点)
英語が平均73.1点(+33.1点)
国語が平均69.9点(+12.9点)
という結果で英語がいい感じです。
さらに全体の底上げを図れるよう
サポートしていきます。
さらに今日は先輩からの高校の話として
仙台第三高校に通うSちゃんと仙台高専を
卒業したSちゃんに来てもらいました。

三高もうちの塾からも毎年合格者を輩出して
います。
積極的に質問が出ていましが、受験校を
決める手段の一つとして活用してもらいたい
と思っています。
明日は仙台第二、仙台向山、仙台南、宮城第一、
東北学院の先輩に来てもらう予定です。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
現時点での志望校の確認、この夏の成果、
今後の見通しなどを話します。
いや、正しくは私に対し話してもらいます。
今日は10名の3年生と面談をおこないました。
一部厳しい話をした生徒もいましたが、
基本は自分の行きたい高校を見据えていて
やるべきことも見えていたようです。
そのあたりが不十分な生徒にはだいぶ厳しい
話をしました。改善がみられるとよいのですが。
その中3、8月模試が返ってきました。
例年8月は7月に比べ下がることが多いのですが、
前月比で偏差値を下げたのは2名のみ。
中には偏差値8伸ばしてきた子もいました。
塾内平均は373.3点。県平均より+125.3点。
平均偏差値で64とここ最近ではかなり高い数字に
なっています。
15名中、偏差値70を越えた子が先月は一人も
いませんでしたが、今回は4名が偏差値70越え。
6名が400点を越えてきました。
偏差値60越えも15名中、12名ですから、全体的な
底上げはできてきていると思います。
もちろん、これで安心してもらっては困りますが
モチベーションアップにつながればと思っています。
教科別( )内は県平均との差
社会が平均81.1点(+24.1点)
数学が平均75.1点(+28.1点)
理科が平均74.1点(+27.1点)
英語が平均73.1点(+33.1点)
国語が平均69.9点(+12.9点)
という結果で英語がいい感じです。
さらに全体の底上げを図れるよう
サポートしていきます。
さらに今日は先輩からの高校の話として
仙台第三高校に通うSちゃんと仙台高専を
卒業したSちゃんに来てもらいました。
三高もうちの塾からも毎年合格者を輩出して
います。
積極的に質問が出ていましが、受験校を
決める手段の一つとして活用してもらいたい
と思っています。
明日は仙台第二、仙台向山、仙台南、宮城第一、
東北学院の先輩に来てもらう予定です。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:58| 日記
2023年08月25日
うちの塾の退塾ルール
うちの塾では入塾の際、退塾規定も話して
います。
それはうちの塾がかなり個性が強く、特に
中3になってからのイベント、チーム力などを
強制してやらせることも多いですし、手取り
足取りの指導をしないため、もし合わなければ
遠慮なく、退塾して構いませんし、逆に
うちの塾のやり方では合わないだろうと判断する
場合は退塾勧告することもあります。
そういった話もします。
退塾規定としては以下のように明記しています。
以下の場合は退塾を勧告する場合があります。
@テスト中の不正行為(カンニングは一発退塾)
A宿題忘れが連続した場合
B与えられた課題を指示通りやってこないことが
続いた場合
C塾内の課題テストで明らかに勉強不足で不合格が
続いた場合
D塾内の備品を故意に破損させた場合
E他の塾生の勉強の妨げになる行為が続いた場合
(過度のおしゃべりも含む)
Fやむを得ない事情がないにもかかわらず、
授業中携帯を使用した場合
G塾に関係ないもの(ゲーム機、マンガ本など)を
持ってきて使用した場合
H無断欠席、無断遅刻が続いた場合
I塾長や講師の指示に従わない場合
J公共のルールを守れない場合
テスト時のカンニング以外は基本、何回か注意して
も改善されない場合に退塾を勧告します。
もちろん、そこから保護者と話し合って
立ち直るケースもありますし、退塾になる
ケースもあります。
A〜⓸あたりが判断難しいところで、どんなに
「頑張った」とか「やった」と言っても
それが何度言ってもこちらの求めている
ところまで来なければやはり続けるのは
難しいと思っています。
ちゃんと行動に移す子は応援しますが
そうでない子には退塾を勧告する場合があります。
明日、明後日は中3二者面談。
当然厳しい話もします。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
います。
それはうちの塾がかなり個性が強く、特に
中3になってからのイベント、チーム力などを
強制してやらせることも多いですし、手取り
足取りの指導をしないため、もし合わなければ
遠慮なく、退塾して構いませんし、逆に
うちの塾のやり方では合わないだろうと判断する
場合は退塾勧告することもあります。
そういった話もします。
退塾規定としては以下のように明記しています。
以下の場合は退塾を勧告する場合があります。
@テスト中の不正行為(カンニングは一発退塾)
A宿題忘れが連続した場合
B与えられた課題を指示通りやってこないことが
続いた場合
C塾内の課題テストで明らかに勉強不足で不合格が
続いた場合
D塾内の備品を故意に破損させた場合
E他の塾生の勉強の妨げになる行為が続いた場合
(過度のおしゃべりも含む)
Fやむを得ない事情がないにもかかわらず、
授業中携帯を使用した場合
G塾に関係ないもの(ゲーム機、マンガ本など)を
持ってきて使用した場合
H無断欠席、無断遅刻が続いた場合
I塾長や講師の指示に従わない場合
J公共のルールを守れない場合
テスト時のカンニング以外は基本、何回か注意して
も改善されない場合に退塾を勧告します。
もちろん、そこから保護者と話し合って
立ち直るケースもありますし、退塾になる
ケースもあります。
A〜⓸あたりが判断難しいところで、どんなに
「頑張った」とか「やった」と言っても
それが何度言ってもこちらの求めている
ところまで来なければやはり続けるのは
難しいと思っています。
ちゃんと行動に移す子は応援しますが
そうでない子には退塾を勧告する場合があります。
明日、明後日は中3二者面談。
当然厳しい話もします。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:10| 日記
2023年08月24日
小学生の動き
うちの塾は中学生が中心の塾ですので
もともと小学生の数は多くありません。
現在、小6が3名いるのみ。
まあ、毎年年明けの中学準備講座の時に
どどっと入ってくるので、それはそれで
仕方ないかなと思っていますが、やはり
小学生の時からうちの塾に通っている子は
中3の頑張る姿を見て、追試の苦しみも経験し
て、90分休憩なしの授業をやりこなして
いる点で、何をすべきかはわかっているな
と感じています。
先日お問い合わせいただき、今日小5の生徒、
保護者と面談させていただきました。
うちの塾に何か魅力を感じていただけるのは
本当にありがたいことです。
まだまだ小学生は少ないですが、ぜひ小5、
小6で勉強の習慣をつけさせたい、意識を
高めたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ
お問い合わせお待ちしています。
ここ最近の卒塾生で小学生の時から
通っていた子の進路は以下の通りです。
20期生 慶應高校1名
19期生 仙台第三2名、仙台第一2名、宮城第一1名
18期生 仙台第二1名、仙台向山1名、仙台工業1名
17期生 仙台第一1名、仙台向山2名、仙台二華1名、
仙台南1名
などなど。
塾生、卒塾生の妹さん、弟さんを優先させますので
ある程度の人数になったら締め切る予定です。
気になる方はお早めにお願いします。
今日放送予定だったTBCテレビの「Nスタみやぎ」で
うちの塾が取材受けた映像ですが、28日月曜日に
延期になりました。改めまして月曜日よろしく
お願いします。小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
もともと小学生の数は多くありません。
現在、小6が3名いるのみ。
まあ、毎年年明けの中学準備講座の時に
どどっと入ってくるので、それはそれで
仕方ないかなと思っていますが、やはり
小学生の時からうちの塾に通っている子は
中3の頑張る姿を見て、追試の苦しみも経験し
て、90分休憩なしの授業をやりこなして
いる点で、何をすべきかはわかっているな
と感じています。
先日お問い合わせいただき、今日小5の生徒、
保護者と面談させていただきました。
うちの塾に何か魅力を感じていただけるのは
本当にありがたいことです。
まだまだ小学生は少ないですが、ぜひ小5、
小6で勉強の習慣をつけさせたい、意識を
高めたいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ
お問い合わせお待ちしています。
ここ最近の卒塾生で小学生の時から
通っていた子の進路は以下の通りです。
20期生 慶應高校1名
19期生 仙台第三2名、仙台第一2名、宮城第一1名
18期生 仙台第二1名、仙台向山1名、仙台工業1名
17期生 仙台第一1名、仙台向山2名、仙台二華1名、
仙台南1名
などなど。
塾生、卒塾生の妹さん、弟さんを優先させますので
ある程度の人数になったら締め切る予定です。
気になる方はお早めにお願いします。
今日放送予定だったTBCテレビの「Nスタみやぎ」で
うちの塾が取材受けた映像ですが、28日月曜日に
延期になりました。改めまして月曜日よろしく
お願いします。小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:29| 日記
放送日変更になりました。
本日、TBCテレビ「Nスタみやぎ」で放送予定だった
当塾の取材の模様ですが、来週月曜日28日に変更に
なりました。
録画等ご準備いただいた方は申し訳ありませんが
再度ご対応をお願いします。
当塾の取材の模様ですが、来週月曜日28日に変更に
なりました。
録画等ご準備いただいた方は申し訳ありませんが
再度ご対応をお願いします。
posted by じゅくちょー at 13:11| 日記
2023年08月23日
今日から朝塾再開
今日から朝塾を再開しました。
富中の3年生は当然のごとく13名全員参戦。
中2は4名、中1は1名の計18名でした。
まあ、想定内ですね。
これから追試も発生しますし、朝をどんどん
活用してほしいと思います。
今日は漢字検定をおこないました。
中3には漢検3級以上必須と年度初めに話したこと
もあって、13名が受検。準2級も3人が挑戦して
いました。その他塾生や卒塾生のご兄弟など
総勢30名が受検しました。
ありがたいことです。
やはり漢字の大切さを知ってほしいですし、漢字が
苦手な生徒こそチャレンジして力をつけて
ほしいと思います。
合格することは大事ですが、そこに向けて
練習することで得るものは大きいですからね。

受検したみんなの合格を願います。
さて、今日は一部漢検の時間をずらして
高校野球の決勝戦をプロジェクターで映し、
中3はながら勉強をしていました。
すみません、今日だけは・・・。

残念な結果でしたが、準優勝は立派な結果
です。慶應の選手も楽しそうに野球をやって
いるのがいいですね。
卒塾生のK君(慶應高校)とお母さまに「おめでとう」の
メールを送りました。
慶應は仙台育英の次に応援していたので、
複雑ですが嬉しさもあります。
夏フェスが終わり、ポスターに空きスペースが
できたので、新たにポスター発注。
イメージ戦略で・・・。
志望校への愛、苦手科目ヘの愛。

そろそろファン感謝デーの準備もせねば。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
富中の3年生は当然のごとく13名全員参戦。
中2は4名、中1は1名の計18名でした。
まあ、想定内ですね。
これから追試も発生しますし、朝をどんどん
活用してほしいと思います。
今日は漢字検定をおこないました。
中3には漢検3級以上必須と年度初めに話したこと
もあって、13名が受検。準2級も3人が挑戦して
いました。その他塾生や卒塾生のご兄弟など
総勢30名が受検しました。
ありがたいことです。
やはり漢字の大切さを知ってほしいですし、漢字が
苦手な生徒こそチャレンジして力をつけて
ほしいと思います。
合格することは大事ですが、そこに向けて
練習することで得るものは大きいですからね。
受検したみんなの合格を願います。
さて、今日は一部漢検の時間をずらして
高校野球の決勝戦をプロジェクターで映し、
中3はながら勉強をしていました。
すみません、今日だけは・・・。

残念な結果でしたが、準優勝は立派な結果
です。慶應の選手も楽しそうに野球をやって
いるのがいいですね。
卒塾生のK君(慶應高校)とお母さまに「おめでとう」の
メールを送りました。
慶應は仙台育英の次に応援していたので、
複雑ですが嬉しさもあります。
夏フェスが終わり、ポスターに空きスペースが
できたので、新たにポスター発注。
イメージ戦略で・・・。
志望校への愛、苦手科目ヘの愛。

そろそろファン感謝デーの準備もせねば。
小5、小6、中1、中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 22:59| 日記