2023年12月31日

2023年を振り返って

2023年を振り返って・・・

久々のyoutubeライブ配信します。

12月31日16時スタートの予定です。
https://youtube.com/live/nNmV-xtdbMI?feature=share

年末のお忙しいところですがよかったら

ご視聴ください。

コメント歓迎ですので。アカウントもっていない方

本名登録されている方はご確認ください。
posted by じゅくちょー at 13:17| 日記

2023年12月30日

2023年も大変お世話になりました

本日、中3の過去問演習にて今年の塾は

終了となりました。

今年も通わせていただいた保護者の皆様、

ご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。

最近年齢のせいか、体力落ちたなああと感じます。

今日も19時前に生徒が帰った後、何もせずに

しばらくぼーーーっとしていました。(笑)

明日はちょっと時間があるので、教室で雑務整理を

したあと、YOUTUBEライブでもやろうかなと考えて

います。題して2023年を振り返る!!

詳細が決まりましたらお知らせします。

今日はすべて終わった後、全員(といっても残念

ながら1名欠席でしたが)にいろいろと話をしました。

例の話を聞いて、「時間を大切にしなきゃ」という

思いは持ってくれたんじゃないかなと思います。

後悔のないようにしてほしいですね。

3年生には今年の頑張りをたたえて、塾長トレカ

2枚目をプレゼントしました。

喜ぶ生徒たち・・・。

いや、よくよく考えれば還暦間近のジジイのカード

に喜ぶ中学生の図は異様ですが、生徒には

「いや、このカードを作る方が異様です」

と言われ、確かに!!と思いました。(笑)

そしてこれまた恒例の「学駅」の入場券。

PXL_20231230_111949665.jpg

1期生から続けている受験生必須のお守り。

大切にしてほしいですね。

冬期講習を経て、中3の雰囲気もよくなって

いますので、この勢いで受験を突破して

ほしいですね。


今日の昼に8期生のY君来訪。先日出産祝いを

送ったお礼を持ってきてくれました。

かえって気を遣わせちゃって申し訳ないっす。

そして夕方には突然、4期生の匡晴君登場。

あ、HPに対談動画をアップしている彼です。

PXL_20231230_082744740.jpg

いきなりの英語の挨拶で度肝を抜かれたかも

しれませんが、彼の言ってた通り、気持ちの

切り替えをおこないながら、頑張ってほしいですね。

今やってる努力、勉強は間違いなく将来につながる

そのことは卒塾生が証明してくれていると思います。

いろいろ話したいこともありますが、明日の動画配信

で話しますね。

というわけで、最後は「隣の固定席!!」ということ

で2023年最後の中3固定席の様子をご紹介します。

PXL_20231230_112046702.jpg

PXL_20231230_112101000.jpg

PXL_20231230_112108978.jpg

PXL_20231230_112114254.jpg

PXL_20231230_112119645.jpg

PXL_20231230_112126464.jpg

PXL_20231230_112131753.jpg

PXL_20231230_112138280.jpg

PXL_20231230_112144458.MP.jpg

PXL_20231230_112150129.jpg

PXL_20231230_112202019.jpg

PXL_20231230_112209007.jpg

PXL_20231230_112226623.jpg

PXL_20231230_112231674.jpg

小5、小6のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/







posted by じゅくちょー at 21:07| 日記

2023年12月29日

ブログお休みしていて申し訳ありません

数日間、このブログをお休みしてしまい

申し訳ありませんでした。

塾内でちょっとトラブルがあり、私も精神的

に気持ちが落ち着かなかったものでブログを

書くのを遠慮していました。

いや、塾のトップたるもの、どんな状況でも

平静でいなければいけない、部外者にはそんな

の関係ない・・・と言われればそれまでですが、

やはり私も人間なので、どうしても気持ちの

浮き沈みはあります。

自分で何とかできることはなんとかするのですが

やはり自分ではどうしようもないこともある

ので、いろいろ考えていました。

まだ完全に解決したわけではありませんが、

少しいい方向に、そして明るい光が見えてきた

ので、ちょっと気持ちも落ち着きました。

ここに至るまでに生徒だけでなく、保護者様も

巻き込んでしまいましたが、私の中では

「ファミリー」という意識が強いので、お許し

ください。

中3生徒の退塾もあり、怒涛の年末ですが

冬期講習の12月分は今日で終わり。

明日は中3の過去模試演習で最後になります。

冬期講習、本当にみんな頑張っていました。

今回初参加の子もいましたが、慣れない3時間

の長丁場、しっかり頑張ってくれていました。

今日は10期生のS君が埼玉からわざわざ差し入れを

もってきてくれました。

現在中学校の数学の先生をやっていますが、

相変わらずテンション高く、いろんな話をしてくれ

ました。

明日も8期生の子が来てくれる予定です。

やはり私にとって、そしてきっと塾生にとっても

卒塾生の存在は大きいだろうなと思ってます。

今日、中3の講習の中で、「みんな、なんでうちの

塾に通っているんだろうね」という話をしました。

トップ校を目指すのであれば大手進学塾やうちより

実績のある塾もある、もっと丁寧に指導してほし

ければ個別の塾もある・・・。

うちって中途半端だし、こんなうるさいジジイが

いるのに・・・と。みんな笑ってましたが、

なんとなく、ここ数日の中3の講習で、みんなの

頑張る姿、みんなの屈託のない笑顔、縦の関係、

横の関係・・・そんなことを感じていたら、

結局、アナログで、どこか人がつながっている

と感じられるところがいいのかなと・・・そんな

気がしました。

塾だから成績上げてナンボでしょ…と言われる

と思いますが、いろんな意味で生徒の成長を

感じられる・・・そういう場所を求めている

保護者もまだまだいるということなんだなあと

勝手に思ってます。

これからもよろしくお願いします。

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2023年12月26日

ちょっとブログお休みします

現在冬期講習が忙しいこともあり、

ちょっとの間、ブログ書けないと思います。

ごめんなさい。

posted by じゅくちょー at 23:10| 日記

2023年12月24日

冬期講習スタート

本日から冬期講習がスタートしました。

DSC01982.JPG

うちの講習は1講座3時間の長丁場です。

長い時間やっても集中力が・・・と言われる

こともありますが、集中しない子は30分でも

集中しませんし、要は気持ちの問題であり、

慣れの問題だと思ってます。

うちの塾は朝塾や講習の3時間など、決められた

ものについてはそれに従わざるを得ません。

良い悪いはともかく、人間、ある程度決められた

通りにやっているうちに、それが当たり前になり、

それが普通のことになるものです。

うちの塾が生徒に合わせないというのは、うちの

塾に入塾することによって今の状態を変える

きっかけにしてほしいと思っています。

であるならば、自分には無理と思ったことも

やってみることで、変わっていくもの・・・

そう信じて行動してほしいと思ってます。

今日は中2も中3も3時間×2講座という長丁場に

なっていましたが、しっかり集中していたと

思います。

今日の中3の数学の講座で、最後テストをやり、

「終わったら出してね」と伝えました。

結局今日中に出したのは1名のみ。

まだまだ「後でやればいい」という気持ちが

あるのだと思います。

24時間勉強会の追試もすべてクリアしたのは

4人のみ。

昨日休みだったのであれば、今朝一番に来て、

講習前に一つでも二つでも追試を受けるべき

ところ。

中3も徐々に成績が上がってきている子がいます。

一方でなかなか伸びてない子もいます。

時間はありません。

もっともっと危機感をもって取り組んでほしい

と思います。

木曜日着で中3にクリスマスカードを送りました。

毎年恒例ですが・・・。

PXL_20231215_083324996.jpg

切手も塾長切手です。

PXL_20231215_083350741.MP.jpg

そして今日はクリスマスイブということで

プリンの差し入れ。

メリークリスマプリン!

PXL_20231224_080521728.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg

またうるさいオヤジだと言われますが、こういう

ちょっとしたことにも感謝の言葉を言える子と

何も言えない子がいる・・・・・。

昨日卒塾生の結婚式に出て感じましたが、

卒塾して長く付き合える子というのは

結局、こういう感謝、気遣いのできる子

なんだなと思いました。

メリークリスマス★

小5、小6のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:01| 日記

2023年12月23日

結婚式♪

今日は8期生の結婚式にお呼ばれして、栃木県の

那須まで行ってきました。

本来であれば冬休み1日め、冬期講習の初日のはず

なのに大変失礼しました。

卒塾生の結婚式は4月に続いて、今年2回目になります。

前回は主賓の挨拶でだいぶ緊張して、今回は楽な気持ち

で臨みたかったのですが、なぜか乾杯の挨拶を指名され

ました。

ほんとに僭越ながら・・・です。(笑)

結婚式は人前結婚式。牧師さんなどがいない式で、

那須の山々がガラス越しに見える素敵なシチュエーション

でした。

今回結婚した隆太君はお姉さんもうちの卒塾生ということ

で、お姉さんにも久々に会えて、ご両親様にもご挨拶でき

すごく有意義な時間でした。

中学時代は手がかかりましたが、お父様が私とほぼ同い年

のせいか、「絶対に塾をやめさせない」という強い気持ち

を持ってくださり、結果、大きく変わったので、あきらめない

気持ちって大事なのだああと感じてました。

お姉さんの方がうちの塾で初の柳生中生で、ほんとよく

通ってくれたなああと感じてます。

(その後も数名、柳生中の子が通ってくれましたが)

乾杯の挨拶は2回目でしたが、まあ、いつも通り(笑)

あまり受けませんでしたが、気持ちは伝わったかなと

思ってます。

こんな感じでした↓
https://youtu.be/HqStcqqhg-s

何度出席しても結婚式っていいですね〜。

本当に幸せな気持ちになります。

料理もおいしかったし満足でした。

今回同じ8期生の二人も出席していて、

同窓会のようにいろいろと懐かしい話も

できました。
line_oa_chat_231223_202006_group_8222.jpg

PXL_20231223_013639995.jpg

PXL_20231223_031242855.jpg

隆太君ともかれこれ15年の付き合いになります。

塾に通っていたころはこんなに長く付き合うなんて

おもってもいませんでしたが、私がいつも

言っている「縁」を大切にする気持ちが伝わった

のかなあと思ってます。

隆太君からのお手紙をいただきました。

PXL_20231223_012147317.jpg

学校の担任や部活の顧問の先生等をさしおいて

「恩師」と言ってもらえるのが嬉しいです。

もちろんそれが塾の目的ではありませんが、

今年の春にご招待された優奈ちゃんも今回の隆太君も

実は高校受験では悔しい思いをさせてしまい

ました。本来であれば恨まれても仕方ないのに

こうして長い付き合いをしてくれる・・・

きっと彼らの中で、うちの塾での経験が何かを

変えるきっかけになったのだろうと思ってます。

何度も書いていますが、塾の使命は成績アップで

あり、志望校合格です。でも私の中ではこの塾に

入り、受験まで戦ってくれた生徒にはどんな

道に進もうとも幸せな人生を送ってほしいと

思っています。

そのきっかけが塾での頑張りであったら嬉しいな

と思ってます。

さあ、明日から冬期講習頑張りましょう。

小5、小6のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/


posted by じゅくちょー at 20:46| 日記

2023年12月22日

今年の通常授業終了

本日で今年の通常授業終了となりました。

皆様おつかれさまでした。

中2担当の講師が発熱のためお休みをいただき

ご迷惑をおかけしました。

さて、塾の方は、明日1日お休みをいただき、

24日の日曜日から冬期講習がスタートします。

冬期講習期間中も朝の勉強の習慣を止めないで

ほしいので、毎日7時半から教室を開けています。

中3は20講座×3時間の60時間。

最後の追い込みを頑張ってもらいます。

年末年始は12月31日〜1月3日までお休みをいただき

ます。

明日は栃木まで行くため、ブログを更新できないかも

しれませんが、結婚式の様子はインスタ等で紹介

したいなと思ってます。

今日もだいぶ練習しましたので、明日頑張ります。

小5、小6のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 22:56| 日記

2023年12月21日

冬期講習シフト完了

今日も朝から冬期講習の時間割作成。

微調整をしながらようやく午後に完成。

チェックしながら講師の先生と保護者様に

連絡しました。

間違い等あったらご指摘ください。

(さっそく1件ありましたが・・・笑)

明日は教材や進め方を確認して、24日からの

講習にそなえます。

再度連絡ですが23日は教室お休みになりますので

ご注意ください。

また来週と再来週は冬期講習のみになりますので

通常授業は2週間お休みになります。

講習も中3以外は任意受講にしていますが、

受けてほしい人に限って申し込まれないケースも

あるので、来年度から受講ルールを見直そう

かとも考えています。


このブログでも何度も書いていますが、私はとにかく

時間を大切にします。

ですから時間にルーズな人、時間を守らない人には

厳しいです。

時間を守れない人は将来信用されません。

時間と縁を大切にする人が幸せになれると

信じています。

生徒の中にも、時間を守れない子がいます。

もちろん1回、2回ならやむを得ないところ

もありますが、それが重なると、結局その程度

に思われてるのだなと思ってしまいます。

入試の日に遅刻しますか?

修学旅行の日に遅刻しますか?

時間を守るのは能力にかかわらずだれでも

できことです。とにかく時間厳守です。

たぶん今日中3生宛にクリスマスカードが

届いていると思います。

いつも通り気合い入れたカードになってると

思いますがいかがでしょうか。

今朝、送られてきた動画。

東京で美容師やっている娘の美容師仲間、

夫婦でなぜか私のファン(笑)ですが、

どうやら息子君も私のファンになったようです。

塾長カレンダー見て「あが、あが、あが」と

叫ぶ姿が超かわいい。

https://www.instagram.com/reel/C1HiUHYhPK2/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=YzZhZTZiNWI3Nw==

小5、小6のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 23:31| 日記

2023年12月20日

冬期講習

本日も冬期講習のスケジュール調整で

悪戦苦闘。冬は日にちも少ないうえに

帰省等もからんできて、なかなか簡単に

はいかない。

ひとまず中学生はある程度めどが立ち、

明日に小学生を調整してなんとか終わらせたい

と思います。

ご連絡が遅くなり、申し訳ございません。

そんな中、予備としてとっていた市民センター

の会議室が使わなくて済みそうなのですが、

12月26日分がキャンセル不可だったため、

この日、特別企画で卒塾生(高校生)の

講習を入れようかと考えています。

希望があれば・・・ですが。

詳細が決まったらご案内します。

昨日から鼻水とくしゃみが止まらず、

早めに見てもらった方が良いと思い、

病院に行ってきました。幸いにもインフルではなく

ただの風邪だったので一安心ですが、

健康管理には十分気を付けてまいります。

今日も欠席が2名いました・・・。


今回の冬期講習、外部募集もおこなったところ、

小6、中1で外部からの受講申し込みがありました。

少しずつですが問い合わせも増えてきました。

1月からの新中1中学準備講座も絶賛受付中です。

今のところ7、8名のスタートになりそうです。

途中からではなくできるだけ最初から受講いただき

たいと思っています。

1月8日の週がスタートですので、興味のある方は

ぜひぜひお問い合わせください。

今日は小学生の模擬テストでした。

これで今年の小学生の授業は終了です。

新小6もそろそろ本格的に募集しようと思います。

気になる方は新年度からの入塾でOKですので

早めにお問い合わせください。

新小5、新小6ともお待ちしています。

https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/



posted by じゅくちょー at 23:31| 日記

2023年12月19日

中3,12月みや模試結果

本日、遅れて受験した生徒の分が返ってきて

全員分の結果が出そろいました。

12月みや模試の塾内平均は今年度最高の

391.7点。県平均+129.7点で平均偏差値は64

となりました。

今回も残念ながら偏差値70越えはいませんでし

たが、15名中400点越えが10名と過去最高。

偏差値60越えも12名と中堅層の子も頑張って

いました。

教科別では

英語が80.9点(+21.9点)

社会が80.9点(+22.9点)

数学が79.0点(+31.0点)

理科が78.3点(+30.3点)

国語が72.5点(+12.5点)

という結果でした。

社会の記述、国語の作文など、ずいぶん

書けるようになってきているなという

印象です。

塾内1位の子は前月比で偏差値9アップで

過去最高値になりました。

模試もいよいよ1月のみや模試とぜんけん模試。

そして2月のみや模試を残すのみとなりました。

例年1月で自己ベストを出す子もいます。

ピークはこの先です。

まだまだ頑張りましょう。

昨日郵便料金の値上げのニュースが出ていましたね。

大幅値上げにちょっとショックです。

最近は保護者への連絡もメール、LINEを通じて

行うことが多くなったので、郵便物を送る機会も

減りましたが、いつも保護者様に郵送物を送る

時はできるだけ記念切手を貼付するようにして

います。

いや、だから何?と言われそうですが、少年時代

切手収集マニアだった私としては郵便局で

記念切手を買って、貼って・・・というのに

ワクワクするんですよね。

中高の頃文通が趣味でしたし、高1〜大4

まで年賀状配達のアルバイトをしていましたし、

郵便とは切っても切れない縁なのですよね。

というわけで今日、年賀状第一弾を投函。

今週中には出し切りたいなと思ってます。

(喪中の方にお出しした場合はご容赦願います)

今日は学校が早帰りだったようで、何人かの

中1、中2の生徒たちが自習に来ていました。

強制自習の子は1時間でも多く頑張って、

早めに終わらせてほしいですね。

今朝も昨日に引き続き、中3メンバーは朝から

24時間勉強会の追試をやっていました。

やっている子とやっていない子の差は明らか。

細かいミスを含め、いかに丁寧に解くかが

勝負です。

中1、中2でもまだ追試の子がいますし、

口頭試問の終わっていない子もいます。

何度も言ってますが、自分の努力不足が

自分の時間を失います。

今まではなんとかなった、なんとかしてもらっ

ていたこともあるでしょうが、うちの塾の

厳しさはそれが明らかにされることです。

適当にやっている子

ごまかしながらやっている子

やらずになかったことにしようとしている子

うちの塾はそういう一つ一つをあぶりだす

塾です。

それが「厳しい」というのであれば厳しい

塾だと思います。

小5、小6のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:20| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0