2024年02月29日

中3が頑張ってるさなか

今日は日中、卒塾生の講師と久々に

ランチしてきました。

大学生活や今後のことなどいろいろ

話せてなかなかに有意義な時間でした。

明日も大学4年の卒塾生の子とランチの

予定。

この時期はランチや飲みの機会が多く

なります。付き合ってくれる人がいると

いうのは幸せなことです。

今日、富中の3年生は受験番号が決まった

みたいですね。

私が44年前に向山高校を受けたときの

受験番号は「197」・・・「行くな」

でしたが、無事、向山に行きました。(笑)

語呂合わせもいいように考えればOKですからね。

さて、中3が追い込みをかけているさなか、

中1、中2の追試が止まりません。

中1はまだしも中2がちょっと問題。

明日正式に数字を集計しますが、今回の

期末も中2だけ平均400点を割りました。

やり直しノートが終わらない生徒、

忘れ物をする生徒、遅れても何の報告も

ない生徒など、本当にこのまま中3に

なれるのか?とさえ思っています。

うちの塾は中3を中心に運営していますから

中3でまじめに頑張る子は居心地がいいかも

しれません。

しかしながら、どこかで手を抜こうとしたり、

楽しようと考えている子は間違いなく

地獄を見ます。

新中3に対しては本当にうちの塾でやっていけるのか

を問います。

うちの塾は生徒に合わせませんし、やり方が

昭和です。

その環境をやり抜くには相当にメンタルが強く

なければいけませんし、相当に努力をしなけれ

ばなりません。

塾を続けていれば成績が上がるということは

ありません。

今成績が伸びている中3は相当努力しています。

軌道修正するなら中3になってからではなく

中3になる前にしなければなりません。


3月2日、3日は中3以外自習、追試不可。

4日は追試も18時までとします。

5日の入試が終われば夜の時間も使って、追試や

強制自習も頑張ってもらいます。

今日、なんとか中3の応援DVD製作が終了。

土曜日にはいろいろな応援グッズとともに渡せ

そうです。

明日は高校の卒業式ですね。

天気が心配ですが・・・。

18期生の高3メンバー!卒業おめでとう!

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

公立高校入試直前アドバイス↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1015339?display=1

TBC「Nスタみやぎ」取材↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1013699?display=1

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:26| 日記

2024年02月28日

運のない日だけど

今日は朝から最悪。

朝塾に自転車で行こうと思ったら鍵がない。

しぶしぶ歩いて通勤。

教室のドアを開けたら、メチャ暖かい。

またエアコンの消し忘れをやってしまった。

もうこれだけでだいぶブルーになっていましたが

午後、16期生で関西学院大に進学したRちゃん

が帰省ついでに来てくれました。

成人式に来れなかったので、約2年ぶりかな。

関西弁使いこなしていたらどうしようかと

思いましたが、普通でした。(笑)

バイトもサークルも勉強も本当に一生懸命

やって、関西での生活を楽しんでいるようです。

大学合格、就職内定、結婚、出産・・・

もちろん、そういう大きなイベントの報告も

嬉しいのですが、こういう何気ない近況報告も

嬉しいものです。

関西と福岡と台湾は卒塾生がいるうちに行って

みたいなあと思ってます。

と、多少元気になりました。

入試まであと6日。

Point Blur_20240228_223219.jpg

ここまで来たら覚えることをとにかく詰め込んで、

教科書の読み込み、デスノートの読み込みを

やってほしいですね。

難しい問題や新しい問題に手を付けるくらいなら

確実に点数をとる!これしかありません。

今日、DVD、6人分作成。頑張ったなああ。

まだまだやることはある・・・。

明日で2月も終わり。早すぎ〜。

明日にも「卒業祝い」のノボリだそうかな。

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

公立高校入試直前アドバイス↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1015339?display=1

TBC「Nスタみやぎ」取材↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1013699?display=1

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:13| 日記

2024年02月27日

公立入試まで1週間&中3・2月模試

公立高校入試までいよいよ1週間に迫りました。

PXL_20240227_133519776.jpg

生徒たちの様子を見ていると・・・

いや、普段と変わらないなあ。

不安を隠しているのか、本当に平常心なのかは

わかりませんが、私もあまりプレッシャーかけずに

見守っていきたいと思います。

今日、中3の2月模試の結果が返ってきました。

もちろん出願していますから志望校の変更もできない

のですが、みんな力をつけてきたというのが

わかる結果でした。もちろんC判定の子もいますが、

課題は見えていますし、やることも見えています

ので大丈夫だと信じています。

塾内平均は395.4点。平均偏差値64でした。

偏差値70越えがいない中で、この平均点は立派です。

公立高校受験者に絞れば406.3点でした。

教科別では

理科が83.3点(+33.3)

英語が82.1点(+31.1)

社会が80.6点(+28.6)

数学が78.4点(+26.4)

国語が70.9点(+13.9)

で最近理社が伸びてきているのがわかります。

ここまで来たらやるしかありませんからね。


今週は毎日日中から予定が入っていますが

今日は時間が取れたので(やることはありますが)

映画行ってきました。

大好きな土屋太鳳ちゃんの映画「マッチング」。

かなりホラー感満載でしたが、やはり太鳳ちゃん

好きだわあ〜と改めて思いました。

ほんと、演技がうまい。

そうそう、インスタでは公開しましたが、

実は去年から一つ資格試験に挑戦していて

一つ、「終活アドバイザー」という資格試験に

合格しました。

PXL_20240226_222742922~2 (1).jpg

もちろん民間資格なので、すぐに何かできるわけ

ではないのですが、自分の将来、あるいはかかわっ

た塾生、卒塾生、保護者様と様々な形で縁を

つないでいけたらいいななんて考えています。

その第一弾。

最近思いますが元気なうちにいろいろやっておきた

いなと。「塾長、まだまだですよ」などと言われる

こともありますが、今年還暦ですからね。元気で

あってもいろいろ考えますわ。

もう少し勉強したら、皆様の相談にのれるように

したいと思います。

さ、明日も頑張りましょう。

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

公立高校入試直前アドバイス↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1015339?display=1

TBC「Nスタみやぎ」取材↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1013699?display=1

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/


posted by じゅくちょー at 22:54| 日記

2024年02月26日

いろいろなことが着々と進む

PXL_20240226_140235036.MP.jpg

今日、中3生に3月12日、13日の終楽旅行の

行程表を含む「旅のしおり」を渡しました。

入試終わってからでもいいじゃないかと言われ

そうですが、やはり楽しいことがあると残り

1週間も頑張れるような気がするんですよね。

今日も生徒たちがそれを見ながらいろいろ

楽しそうに話していたので、頑張る糧には

なったかなと思ってます。

次の週末に渡す応援dvdもほぼ編集も終わり

明日から個々の制作に入ります。

できれば土曜日には渡したいなと考えています。

(何回も見てもらいたいので)

中身について詳細は言えませんが、見れば

きっと「頑張ろう」という気になれる内容に

なっていると思います。

21期生最後のイベントになる楽天観戦ツアー

のチケットも何とか確保しました。希望の席

が取れませんでしたが、まあ、楽しめれば

いいかなと思ってます。


確定申告も進めなければいけないのですが

つい後回しにしていて、まだ30%くらいしか

進んでいません。

今週少し頑張ろうと思ってますが、明日は

なかなか行けなかった映画に行こうと

思っています。(気分転換も大事です!)

今週で入試前の中3の通常授業はおしまい。

とはいえ特別なことはやらずに普通の内容を

やっていきますけどね。

国公立大の前期二次試験も無事終わりましたね。

高3卒塾生の皆様、お疲れさまでした。

中期、後期と続く生徒もいますが、

みんな合格できることを願っています。

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

公立高校入試直前アドバイス↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1015339?display=1

TBC「Nスタみやぎ」取材↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1013699?display=1

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:14| 日記

2024年02月25日

中3入試間近

中3の公立高校入試まで残り10日を切りました。

というわけで、今日は中3は昨年の公立高校

入試問題に挑戦してもらいました。

今さら?と言われそうですが、あえてここまで

やらせずにとっておきました。

昨年の問題は平均点が高かったこともあり、

最後、難しい問題をやらせるよりも自信に

つなげ、そこでミスをしている問題については

しっかり確認する・・・。

そういう流れをとりたかったのです。

結果は460点越えが2名、440点台が3名、

430点台が2名、410点台が2名、400点いかなか

った2名も350点を越えており、通常の模試に

くらべて大きく得点をアップしています。

昨年の20期生の得点開示データと比べても

十分合格ラインにのっている感じです。

もちろんこれで安心というわけにはいきませんが

入試に向けて一つ、手ごたえを感じたのでは

ないかなと思ってます。

中3は来週の土日はフリーで終日自習にします。

そこまでの1週間。やるべきことを明確にして

不安点が少しでもあれば解消していって

ほしいと思います。

今日は市民センターで20期生の高1の子たちが

中3応援グッズの作成をしてくれました。

相変わらず男子は不真面目な行動があり、

まだまだ任せられないなと感じる一方

女子の面々がしっかりサポートしてくれて

なんとか最低限のノルマはこなしてくれました。

私の方もこのあと応援dvdの作成や

中3、高3の旅行の準備などがありだいぶ

バタバタしそうですが、頑張っている受験生の

ため、頑張ります。

最近、年齢のことや、先のことを考えると

いろいろ不安になっていますが、人生なるように

しかならないと考え、後悔のないようやれるところ

までやろうと思っています。

幸いにも塾生、卒塾生、保護者様には恵まれて

いますし、お仕事で携わった方々も皆さんいい人

ばかりですので、まだまだ頑張れそうです。

講師のほうが体調崩しぎみで、先週から代講も

発生していますが、今週も多少変則的になる可能性

があります。何卒ご了承ください。

今日(場合によっては明日も)国公立大の二次試験

でしたね。高3メンバーには朝、「頑張れ」のメール

送りましたが、きっと名学館魂で悔いなく

頑張ったことと思います。

今日で終わった人はお疲れ様。

明日もある人はまた頑張って!!!

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

公立高校入試直前アドバイス↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1015339?display=1

TBC「Nスタみやぎ」取材↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1013699?display=1

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:27| 日記

2024年02月24日

公立入試前直前対策ポイント

と大げさなタイトルをつけてしまいましたが

先日取材を受けた際に話した内容について

テレビでは十分伝えられなかったことをwebに

記事としてアップしていただきました。

私が話したことをほぼ忠実に記事にしていただき

本当にありがたいです。

それがこちら↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1015339?display=1

スクリーンショット (240).png

相変わらず偉そうなこと言ってますが、

「専門家」といわれるほどでもないので、

ほかの教育関係者からダメ出しされそうですが

まあ、こんなことをうちの中3生に話しているということ

でご理解ください。

それにしても、トップ写真が入口の等身大パネル

というのが笑える。

「塾長21年」と言っても何の権威も感じないで

すよね。

でもそこが塾長らしいと保護者の方から言われ

ました。(笑)

いずれにせよ、入試前体調管理に気を付けて

最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

ちなみに直前のアドバイスですが、塾生は

もちろん「デスノート」の見返しですからね。

これがきっかけで問い合わせがあるといいのですが。

是非動画とともに拡散お願いします。

昨日のテレビ映像↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1013699?display=1

今日は中3の入試予想問題第5回。

全体的に点数も上がってきて、基本が抑えられるようになって

います。とにかく「基本が大事ですから」用語、漢字、

ベタな記述はしっかり覚えましょう。

今日くらいの数学の問題であれば、みんなしっかり点数に

つなげてきますね。安心しました。

明日はいよいよ2023年の公立高校問題に挑戦して

もらいます。

宮城新教育さんからのデータや卒塾生のデータも

参考にしながら自分の力を確認していってほしい

と思います。

明日の午後、高1の子たちに集まってもらって

壮行会の準備等をやってもらいます。

自分たちがしてもらった恩を今度は後輩に返す。

この流れが名学館の縦のつながりを強めて

いくのだと思います。

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 22:20| 日記

2024年02月23日

中3入試予想問題

今日は中3の入試予想問題。

公立を受験する13名が朝から勢ぞろいしました。

全体的にだいぶ仕上がってきた感じがします。

もちろんこれは入試ではありませんし、本番で

取らなければ意味がありませんが、今回の間違

いもしっかり定着させてほしいと思います。

まだまだいけます。

今日高3の卒塾生のお母さまから「無事受験地に

出発しました」とメールが来ました。

県外受験の子は気持ちに余裕を持つことも大事ですね。

きちんと親への感謝を言葉で伝えてくれたと書かれて

ました。

そうですよね。受験勉強って「孤独な戦い」と

思ってしまいますが、家族をはじめ多くの人に

応援され、支えられているということを忘れては

いけません。

感謝は言葉や態度で表す。

受験に出発する前に必ず家族に感謝の思いを伝えて

ほしいと思います。

先日、加湿器兼空気清浄機が壊れてしまい、修理をお願い

しようかと思ってましたが、結構高くつきそうなので

新たに購入し、今日届きました。

花粉症の子もいますし、入試直前良い環境で

仕上げさせたいですからね。

今日、仙台三高の卒塾生が来て、定期演奏会

の広告依頼を受けました。

最後の年なので、今回は2枠に奮発。

三高は見たことがないので、楽しみです。

明日も中3は入試予想問題、頑張って

もらいます。

テレビ取材の映像はこちら↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1013699?display=1

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/




posted by じゅくちょー at 22:44| 日記

2024年02月22日

電波ジャック(笑)

昨日取材のあった分が本日オンエアされました。

教室でも中3の授業いったん中断して、一緒に

見ていました。

ご覧になれなかった方は動画がアップされて

いますので、ぜひご覧ください。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1013699

毎回取材のたびに、どんな仕上がりになるのだろう

と期待と不安でいっぱいになります。

何時間かけた取材でも使われるのはごくごく一部。

いつも「ああ、あそこのシーン使われなかったか」

などということがあるのですが、今回はかなり

満足度の高い映像でした。

ご覧になった保護者の方からも「名学館の宣伝動画

みたいでしたね」「長かったですね」「塾の雰囲気

が伝わってましたね」などと良い評価があがってました。

取材で初めて入口の等身大パネルが映ったり、

生徒が書いた「全員合格」の文字、そしてさりげなく

デスノートや塾長キーホルダーやトレカなど

名学館ファミリーが見れば「あ、映ってる!」

というものが見えていたのもよかったですね。

私が話している内容より、そういうところの方が

気になったりして・・・。

TBCの記者さんの話ではこれからはWEBにも力

入れたいということで、今回もテレビだけでなく

WEB上にもアップして多くの人にいつでも見られる

ようにしたいとおっしゃっていたので、名学館

を知らない方や興味を持っていた方にも塾の

雰囲気が伝わってたらよいなと思います。

あ、名学館ファミリーの皆さん、どんどん拡散

してください。(笑)

そしてご覧になった感想もお待ちしています。

https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

実は今回取材されたものが今日の夕方のTBCラジオ

の「tbc Today」という番組でも使われました。

radikoでも聞けますので、お暇な方はぜひ。
https://radiko.jp/share/?sid=TBC&t=20240222180002

↑1時間5分くらいからです(最後の方です)

ちなみに今回のアナウンサーは先日「のど自慢」

の取材に来てくださった増子アナ。

いろいろ縁を感じます。

今朝は雪が残っていたので、朝教室について

まずは雪かき。

今日は雪が固まってなかったので、スムーズに

いきました。

PXL_20240221_211245162.jpg

そのあとは1年ぶりにひよこ製造機で

雪ひよこ製作。

PXL_20240221_212157795.jpg

楽しい!!!!!

放課後には生徒たちも雪ひよこ作りに

励んでいました。

PXL_20240222_072209997.jpg

あれ?

何かやってると思えば・・・

冷蔵庫にこんなに入れやがった。

PXL_20240222_140507803 (002).jpg

・・・まいいか。

間違って食べないように。

さ、明日と明後日は中3は本気モードで

入試予想問題に取り組んでもらいます。

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 23:09| 日記

2024年02月21日

取材でした

今日は日中、17期生で進路が決まったSちゃん

とランチしてきました。

サムザーナが隣になくなったので、ランチも

菜々家さんが主流になりそうです。

高校時代の話や今後のことなどいろいろ話せて

楽しかったです。残念ながら旅行には行けないと

いうことだったので、今回ゆっくり話せて

よかったです。

現在、17期生で進路が決定しているのは4人。

今週末に国公立大の二次試験がありますが、

みんな笑顔で旅行に行けたらいいなと思ってます。


さて、今日は2時過ぎからTBCテレビさんの取材が

ありました。

入試直前の注意点、傾向、直前にやることなど

の取材を受けました。4時過ぎに生徒たちが

来てからは生徒へのインタビュー、自習の様子など

撮影されていきました。

DSC02089.JPG

どんな仕上がりになるか楽しみです。

放送は明日22日の夕方6時15分〜のTBCテレビ「Nスタ

みやぎ」の中で割と早めじゃないかということです。

相変わらず偉そうなこと言ってますが、私の思い

としては受験生みんなガンバレというよりは

名学館塾生だけガンバレ!という気持ちなのですけどね。

取材時間が長かったので、カメラマンさんや記者さん

ともいろいろと話せて楽しかったです。

今日も記者さんから「いつもきちんと対応してくださる

のでありがたい」というお言葉をいただきました。

信頼され、縁をつなぐことの大切さ・・・

中学生にもそのことをわかってほしいですね。


今日の夜、14期生の子から久々に電話があり

「今、就活中で最終面接までいく企業から

誰でもいいから3人に紹介状を書いてもらえ

という課題が出て、塾長お願いできませんか」

と依頼が来ました。

考えれば誰でもいいなら近くの友達でも

高校時代の友達や先生でもいいはずですよね。

でもあえて、離れている(彼女は今、千葉)

私に連絡してくる・・・これってすごく

嬉しいことですよね。

私の記憶は中学時代で止まってるよ・・・と

言いましたが「大丈夫です」と。

まあ、人柄とかはそう簡単に変わるものでも

ないでしょうしね。

いろいろエピソードを思い出しながら書いてみよう

と思います。


今日は1日寒かったですね。

春が待ち遠しい・・・。

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 22:47| 日記

2024年02月20日

謹んでお受けします

今日午前中に電話が入りました。

「東北放送報道部の・・・」。

もうこの瞬間にわかります。(笑)

例によって取材の依頼でした。

当然、謹んでお受けします。

宣伝効果があるかどうかはわかりませんが

以前お問い合わせの方で「ニュースで見て

気になってました」という方もいたので

多少はプラスに働いていると思ってます。

そもそもこんな小さな個人塾にテレビ取材が

何回も来るというのが奇跡に近いのですが

断らずにきちんと対応していると次につな

がる・・・まあサービス業の基本なのかも

しれませんね。

というわけで今年2回目・・・いやラジオ取材

もあったので今年3回目か。

通算で言えばもう20回以上になるのかな。

生徒や保護者に話してももうだれも驚かない。

むしろ「え?また?」という感じ。(笑)

明日は入試直前にこんなことやるといいよ

みたいな話が聞ければとおっしゃってました。

まあ、直前なんて健康に気を付けて、新しい問題

に手を付けず、今までやってきたものを見返そう

で終わりなんですけどね。

塾生であれば「デスノートを見直して」とか

「受験校への愛をもって」とか言えるんですけどね。

明日インタビューをお願いする生徒には

さりげなくデスノートや塾長キーホルダーを見せて

と言っておきました。(笑)

たぶん放送は木曜か金曜らしいですので

決まりましたらお知らせします。

苦戦している新小6や新中1がテレビ見て

問い合わせしてくれたら嬉しいのですけどね。


今日から期末テスト400点未満だった生徒の

面談開始。

当たり前のことを当たり前にやっていれば400点

はいきます。400点行かないということはどこか

手を抜いていたり、適当にやっていたところが

あるということです。

400点いかないということを重く受け止めてもらう

ために、うちの塾では毎回400点に届かなかった

点数×1時間の強制自習をやらせています。

昭和チックな考えですが中3になれば真面目に

やらないことが「なんでやらないの?」と

不思議に感じるようになります。

厳しいというのは何も大きな声で怒鳴ることだけ

ではありません。やることをやらせる・・・

当たり前のことを当たり前にやらせる・・・

それも今の時代、「厳しい」部類に入るのだと

思います。

今日、地下鉄の新型車両を発見。

何かいい兆しかもしれません。

今日、少し確定申告進めました。

エライ!(誰もほめないので)

新小5〜新中2のお問い合わせはこち↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/


posted by じゅくちょー at 22:43| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0