2024年04月30日

中2締め切りました

先日体験授業を受けてくれた中2の子の

入塾が決まり、ようやく中2も定員満席に

なりました。この学年が出入りが多く

定員、欠員を繰り返してきましたが

なんとかこのままの状態で中3まで

行ってくれるといいですね・・・。

ちなみに山田中が富中の次に多いのは

8期生の時以来15年ぶり。

でも面白いのは、全員が別ルートでの

入塾。そういうことって意外にあるんですよね。

なんにしろ我が母校なので、みんな

頑張ってほしいですね。

今度、歴代卒塾生の出身中学ランキングでも

出してみようかな・・・。

冨沢に続くのは郡山か長町か山田か柳生か

みどり台か・・・。

4月も4週目に入りますが、新年度になって

各学年とも生徒間の差が出てきた感じです。

差というのは成績の差というより意識の差

です。

約束の時間を守る、追試にならない努力、

忘れ物をしない注意深さなど・・・。

もちろん中1だから、入塾したばかりだから

と多少大目に見ることもありますが、

さすがにそろそろそうも言ってられません。

結局塾というのは「入って安心」

「入れば成績上がる」「入れば満足」

というわけにはいかないのです。

まさに入ってからが勝負。うちの塾の場合

入ってからが「試練」かもしれません。

怒るだけじゃだめだとはわかっていますが

結局、意識の甘い子には厳しく対応

せざるを得ませんね。

去年の中3(現高1)もそうですが

やはり小学生や中1の頃から通っていた

子は長いこと厳しく私にしつけられた分、

卒塾するころには見違えるようになって

いますね。

というわけで、早い段階からの入塾を

おすすめします。

中1もまもなく定員です。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:27| 日記

2024年04月29日

GW前半戦終了

というわけで、本日でGW前半戦が終了。

うちの塾は休日も休みなしなので普通

通り授業を行っていました。

中学生くらいになると、部活があったりして

GWに出かけるということも少ないのかも

しれませんね。今日も欠席なく全員来て

いました。

やはり早い子はGWの課題や学校ワークに

取り組んでいます。

すき間時間という言葉がありますが、

すべてにおいて行動が早い子はこの

すき間時間の使い方がうまいということ

なのでしょうね。

30日〜2日は通常通りですが、通常授業で

追試になって必要以上にやることを

増やさないようにしましょう。

今日の午前中はむさしの森珈琲で

のんびり。

こうしてのんびりする時間が取れるのも

4,5月だけですね。

今のうちに英気を養っておきます。

今日でずっと続いていた体験授業は終了。

引き続き小5〜中1募集中です。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:23| 日記

2024年04月28日

今日ものんびりと

今日も13時〜19時まで教室を開けていましたが

まだまだ勉強には意識が向いていないようで

追試等に来た生徒が数名いただけでした。

とはいえこのあと5月3日〜6日に中2は課題テストを

受けてもらいますし、中3にもかねてより言っている

課題テストを受けてもらいますので、GW後半

はバタバタしそうです。

もちろんたまっている課題も終わらせてもらい

ますし、今月末に学校ワークのチェックもするつもり

ですので、いつまでものんびりというわけには

いきません。

うちの次女の職場(美容室)にこの春入社した子

が既に退職したそうです。

もちろんつらい仕事を続けてもよくないですし

もっと自分に合った職場というものがある

かもしれませんから、否定する話ではありません。

ただ、中学生を見ていても、我慢、忍耐、根性

といった昭和では当たり前に言われていたことが

今の時代、身に着けられないのかもしれないなと

感じます。いやだったらやらない、やめればいい

もっと楽な道がある・・・安易にそう考える

ケースがあるのでしょうね。

うちの妻の職場でも若い子が頼んでも返事もしない

ので、わかっているのかわかっていないのか

わからないというようなことも言ってました。

時代が変われば指示はすべてコンピュータや

AIになり、礼儀もマナーも必要なくなる

のかもしれませんし、そういう世代が大人に

なれば「失礼」だと感じなくなるのかもしれ

ませんよね。

私がマナー、礼儀、時間・・・など勉強に

直接関係ないことを言えば言うほど、これ

って意味あるのかなとも感じることがあります。

保護者は点数を取る、成績を上げることを

求めているわけですからね。

とはいえ、卒塾生に会うと、みんな立派に

頑張っているし、きちんとコミュニケーションや

当たり前の礼儀ができています。

あ、立派というのは学歴や大企業に勤めている

という意味ではありません。

常に周囲への感謝の思いをもって行動しているか

どうかです。

こういうのって一朝一夕で身に着くものでは

ありませんから、彼らに話してきたこと、

やってきたことは間違っていなかったのだろうと

思います。

話がわけわからない方向に行ってしまいましたね。

今日午前中、近所で「じゅくちょおおおお」と

大きな声で呼び止められました。

1年前に結婚式に出席した8期生のYちゃんと

そのお子ちゃまとお母さまの3世代。

元気な声で呼んでくださったのはもちろん

お母様。(笑)

結婚式で話したエピソード話そのままでした。(笑)


やはり名学館ファミリーっていいなああと

つくづく思います。

明日は「昭和の日」ですね。

昭和を懐かしみながら頑張りましょう。

明日は結婚記念日でもありました。(笑)

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 21:42| 日記

2024年04月27日

GWスタート

巷では今日からGWスタートということですが

今年も零細個人塾塾長は「ガンバルweek」

で休みなく頑張ります。

とはいえ今日と明日は午前中と夜を休みに

して、少しのんびりしようと計画しました。

いや、のんびりといっても寝てるのももっ

たいないので、結局朝から塾に来てちょっと

仕事して、お昼を食べに行って・・・

という程度でしたけどね。

今日の午後は中2、中3でたまっている課題を

終えるために何人かの生徒が来ていました。

中2の4月課題(年号、国名、都道府県)が

終わっていないのが5名、模試のやり直し

が終わっていないのが1名、

中3の英語、年号等の課題が終わっていない

生徒が7名、模試のやり直しが終わっていない

生徒が5名という感じです。

中2、中3にはこれ以外にもGW中の課題テスト

があります。

「部活が」「予定が」・・・といろいろ

言い訳もあるでしょうが、自分でどんどん

先延ばしして結果的に自分の首を絞めること

になっています。

GW中に終わらなかった場合のペナルティも

考えなければなりませんね。

今日の夕方、中1の生徒を対象に

学校ワークの進め方の話をしました。

定期テストで点数を取るためには学校ワークが

基本。うちの塾では3周終わらせるのが最低

ルールになります。

1周目チェックを来月下旬に行い、

6月に2回目のチェック、そして10時間勉強会

の時に3回目のチェックをおこないます。

ワークをやるうえでの注意点を何点か

まとめてプリントに渡しましたので

保護者の皆様もご確認いただければ幸いです。

今日中1の入塾手続きがありました。

途中からの入塾なのでしばらく大変だとは

思いますが、まだ学校も始まったばかり、

テストには十分間に合いますので頑張って

ほしいと思います。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 21:11| 日記

2024年04月26日

4月3週め終了

今日で新年度3週目の授業が終了しました。

今のところ、進度はまずまず予定通りですが、

追試の状況や授業中の様子を見ると、意識に

差が見られているように感じます。

忘れ物で家に戻っているケースもいくつも

ありますし、私の嫌いな「学校に忘れた」と

いう取りに行かなくてもいい理由を言う子も

います。

勉強不足で毎回追試になっている子、たまって

いる課題を放置している子、約束や時間を

守らない子・・・。

たった3週間でこれだけ問題点が見えてきて

います。

生徒たちには「ルールの徹底」を言ってきている

つもりですが、まだ甘く考えているのでしょうね。

よく、最初の問い合わせ面談で「うちの子は

勉強のしかたがわかっていない」という言葉を

耳にしていました。(最近はあまり聞かなく

なりましたが)

勉強の仕方どうこうよりもこういう基本的な

当たり前のことができなければ、成績など

上がるわけもありません。

もちろんどんなに成績のいい子でもこういう

ところを疎かにしていればいずれ足元をすくわれ

ます。

社会人になった子の話を聞くと、自分の甘さに

気づかされると言います。

うちの塾は勉強できないことで怒ることは

ありませんが、こういう当たり前のことをできない

生徒には怒ります。

いや、やることを決められた期限までにやればいい

わけですから、何も難しいことはありません。

いかに手を抜こう、楽しようと考えたり、

自ら努力をしてないのに頑張ってるふりをしたり

しているのであれば、うちの塾に通う意味は

ありません。

今年度もうちの塾は昭和体質のようです。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:16| 日記

2024年04月25日

まずは安心

ここ数カ月にのどに違和感がありましたが、

受験、、春期講習、新年度のスタートと

忙しさにかまけて放置していたのですが、

先日も新高1の保護者様に「あと数年もう少し

頑張る」と誓った手前、健康管理はしっかり

しなきゃ・・・ということで午前中、病院に

行ってきました。

結論から言えば、逆流性食道炎ということ

で大きな病気ではなくほっとしたという

感じです。

まあ、年齢も年齢ですから、いろいろ出てくる

わけですが気持ちだけでなく健康面にも

十分注意を払いたいと思います。

ほんと自営業は体が資本ですからね。

昨日、体験授業を受けてくれた中1の子の

入塾が決まりました。

今後まだまだ入れ替えがあるかもしれませんが

ひとまず12名まで来ました。

例年より問い合わせが少なく厳しい状況が

続いていますが、ちょっと明るい兆しが見えて

きたかなと思ってます。

今日今年度の塾長キーホルダー用の写真撮影。(笑)

1人で何やってるんだか・・・という感じですが

喜んでくれる生徒がいることを思えば

こういうことも楽しめますね。

中3が15個、高3の卒塾生分が14個でいいはずなのに

きっと欲しがる人もいるだろうと思い、50個注文

しちゃいました。(笑)

今日、追試や忘れ物が頻発してる生徒に

厳しい話をしました。

うちの塾では手を抜いたり、やらない生徒は

通う意味がないよ・・・と。

爆発的に怒ってもよいのですが、最近の

生徒はそういうのに慣れてないでしょうから

もう少し様子を見ていこうと思ってます。

(卒塾生から「甘い」と言われそうですが)

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/








posted by じゅくちょー at 23:16| 日記

2024年04月24日

そろそろ作らねば

5月から6月にかけて中総体、高総体と

続きますね。

ということはそろそろ毎年恒例のアレを

作らねば。

はい、コレです↓

PXL_20230516_070241539 (1).jpg

塾長キーホルダー。

受験のお守りを兼ねて中3、高3へ贈ります。

中3、高3以外で希望者がいれば有料販売

します。(笑)

壊れやすいのでもっと丈夫なものに・・・

という声もありましたが、予算もあるので

今まで通りのアクリルキーホルダーに

します。

お楽しみに〜。

今日、先日広告を入れた三高の吹奏楽部の

定期演奏会の招待状が届きました。

去年、おととしと二華の合唱&ギターの

コンサートに行きましたが、吹奏楽部の

定演はコロナもあったせいでほんとに

久々。

それだけに楽しみでもあります。

今日は中1と中2で体験授業がありました。

塾も新年度がスタートして3週目になる

ので、学校の進度と差があり、大変

だったと思いますが、講師の話を聞いても

遠めに様子を見ていても頑張っている様子が

伺えました。入塾につながってくれるといい

のですが・・・。

GW明けの5月11日・12日で東京に行ってくるため

塾をお休みにします。

全くプライベートで申し訳ないですが、こういう

時期じゃないとなかなか休み取れないですからね。

去年も4月下旬に名古屋まで行ってきましたが。

今回は私の好きな大原櫻子ちゃんの出る

ミュージカルを見に行ってきます。

そしてベルーナドームで西武―楽天戦を卒塾生

と一緒に見て、一緒に飲んで帰ってきます。

あ、いつも通り娘に髪を切ってもらいます。

そして夏休み入って8月12日〜九州へ旅行する

ことを決めました。

だいぶ早いじゃんと思われそうですが、飛行機

は早めに取ると値段が全然違いますからね。

こちらもpaypayドームでのソフトバンク―

楽天戦を含めました。福岡で卒塾生と会い、

念願の唐津城や太宰府天満宮にも足を

伸ばす予定です。

こういう目標があるから頑張れますね。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:28| 日記

2024年04月23日

進化

年々教室内が進化していると卒塾生に

言われますが、なんとなく生徒の話を聞いて

いるうちに、ここをこうした方がいいかな

といろいろ考え、改善しています。

今回の改善点第一弾として固定席のデスクライト

について・・・。

デスクライトもニーズが高いのですが使用の

利便性で問題があったなあと

そこで棚のある固定席にマグネットで付けられる

蛍光灯を購入してみました。

写真だとちょっとわかりにくいかもしれませんが

なかなか良い感じです。

PXL_20240423_141007405.jpg

今回試しに1個購入しましたがまとめて購入

しようと思います。

あとはちょっとボロボロになった椅子と机を

交換して・・・って感じかな。

でもこんなにいろいろ交換しているのに

授業で使う生徒用の机、椅子、ホワイトボードは

開校以来20年以上使っているという・・・。

DSCN8320.jpg

まさに長年の生徒たちの血と汗と涙の結晶ですね。

そう考えると不思議な感じもします。

なんかこれは交換できませんし、ずっと使い

続けるような気がします。

GW中は休みなく仕事ですが、夏休みに旅行しよう

かなあと計画しています。

こういう楽しみを目標頑張れるってことが

ありますからね。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:23| 日記

2024年04月22日

人は変われると思う

昨日、中3への話をして、生徒たちがそれぞれ

私の話をどう受け止めたかはわかりません。

ただ、ちょっとではありますが変化の

見られる子がいました。

人は自然に変われるものではなく、変わろうと

いう意識が大切です。

中3スタート時は毎年、前の中3と比べて

不安になることが多いです。

でも日に日に成長し、意識が変わっていきます。

今年の中3もまだまだ不安な子が多いですが

きっと変わっていく・・・そう信じています。

今日、先日お問い合わせいただいた中2の

子の面談がありました。

私は成績アップの一番のポイントは「素直さ」

だと思っています。

実は私が面談で一番見るのはそこの部分です。

現状の成績ややる気も大事です。

でも塾に入り、成績を上げていくためには

まずは言われたことを言われたとおりにやって

みるという素直さが大事です。

ということで、結構期待の持てる子でした。

・・・とはいっても最後に決めるのは本人

と親御さんですからね。

ひとまず体験授業受けてもらうことになり

ました。

今週は水曜に中1と中2の体験授業、

金曜日に小6の体験授業があります。

小5〜中1は引き続き絶賛募集中です。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:25| 日記

2024年04月21日

ふうう、長い1日だった

昨夜は新高1保護者様との感謝会夜の部。

ということで聖地おじよばで飲み会して

きました。

保護者の方何人かとこうやって飲み会を

するのは初めて。

以前親しいお父様とさしで飲んだことは

あるのですが、今回初の試みでした。

何かイベントをやるときって割と綿密に

計画を立てていくのですが、今回は

ノープラン。皆さん大人ですから何とか

なるだろうと思ってましたが、・・・何とか

なりました。(笑)

いや、想像以上に楽しく、終始笑っていた

感じです。

最近思うのですが、塾生も卒塾生も保護者の皆様

もやはり「同士」というか・・・まさに

ファミリーという感じです。

中学生と接しているときは中学生の感覚で

(無理がありますが)、高校生と接する時は

高校生の感覚で、20代と接する時は20代の

感覚で話をしていますが、今回は40代の

感覚で楽しみました。(笑)

とにかく私と感覚が近いのが嬉しい。

そして生徒同様、「変わった塾に通わせて

いる」ということを喜んでいるのがわかります。

いい意味で変わっている保護者様だからこそ

うちの塾に喜んで通わせてくださるのでしょうね。

というわけで保護者様にも塾長トレカをお土産に

渡して最後はまるで生徒と撮るかのように

一致団結の写真を撮りました。(笑)

ノリがよすぎる。

PXL_20240420_140215967.jpg

一転して今日は午前中に中3保護者様向けに

高校入試説明会。

午後は中2保護者様向けの高校入試説明会。

そして夕方は中3生徒向けの高校入試説明会

をおこないました。

長い時間好き勝手話してたので、うまく

伝わらないところもあったと思いますが、

これから評定を中心に受験を真剣に考えて

ほしく、そのためには保護者の皆様のお力添えが

必要だということは伝わったのではないかと

思ってます。

夕方の中3の集会では毎年恒例で中3の約束事を

確認した後、

今年の中3に対しては

「コミュニケーション力」(=発信力)

「時間厳守力」

「整理力」

「決断力」(=スピード)

「受容力」(=柔軟性)

をもつように話しました。

私のこの1年のテーマでもあります。

生徒たちに今足りないものだと思っています

ので、言い続けていきたいと思います。

高校入試が終わるときにこの4つの

力が強くなったと感じてもらえれば成長した

ということだと思ってます。

そしてもう一つ

私との接し方で

「聞きすぎず、聞かなすぎず、頼りすぎず、

頼らなすぎず」という話をしました。

うまく伝わったかなああ。

これを理解できれば私の利用の仕方も

わかってくると思います。

ガンバレ、22期生。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 21:24| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0