2024年05月31日

相当ゆるんできている

新年度が始まり、途中に野外活動や修学旅行

をはさみ、中総体も近くテストまで期間が

あるということもあって、ここのところ

中学生のゆるみがかなりひどい状況になって

います。

学校ワークの進捗の遅さ、たまっている課題、

なくならない通常授業での宿題忘れや追試の

山。

もちろん、ちゃんとやっている子はいます。

ただ、多くの子が例年以上にゆるんでいます。

本人たちが悪びれることもなく、「追試受ければ

いい」「朝塾に来ればいい」という考え。

時間や約束を守れない子、自分の都合しか

考えない子もいます。

まあ、私も最近本気で怒らなくなったので

本当の厳しさを知らない子が増えてきたのだろうな

と思います。

明日は中2のテストがあります。

その結果や最近ゆるんでいると感じる子については

残して話をしようと思っています。

状況によっては「退塾」という言葉も出す

つもりです。

中1、中3でも同様の対応を取っていくつもりです。

中総体を言い訳にする子は中総体終わってからも

やりません。

これからもっともっと大変な状況になる中、

本来の名学館らしく(たとえ昭和といわれても)

厳しさを前面に出していこうと思います。


今日は日中、先日ニュースで見た広瀬川の浮き橋

に行ってみました。

川に入っているようで、なんか楽しかったです。

PXL_20240531_032816769.jpg

PXL_20240531_033136690.jpg

塾生保護者様、卒塾生保護者様

新名学館ファミリーオンラインサロンへぜひ

ご参加ください。

メール、Lineで塾長宛ご連絡ください。

(今現在、登録者14名まで来ました)

コメントや「いいね」もお待ちしてます。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/




posted by じゅくちょー at 23:29| 日記

2024年05月30日

盛況朝塾

ようやく朝塾の本領発揮・・・

今日の朝塾は中1〜中3まで24名が

参戦しました。

スクリーンショット (267).png

まあ、追試が多いというのもありますが。

学校ワーク1周目完了してない生徒が各学年に

数名ずついます。

延ばせば延ばしただけ、2周目、3周目と苦しくな

ってしまいます。

どこかで無理をすることも必要です。

というと、今の時代、根性論は通用しない。

無理をさせない優しい対応が求められると

言われそうですが、ほんとますます人間

弱くなっちゃいそうな気がするんですよね。

保護者様の中にも「厳しさ」を求める方と

「無理させない」対応を求める方とが

いらっしゃいます。

うちの塾は単に「怒る」厳しさではありません。

もちろんダメなものについては怒りますが、

逃げやごまかしやウソがきかない状況に

追い込む厳しさ、生活スタイルを見直す

厳しさなどがあると思っています。

人間的に成長させるためには、厳しさは

必須だと思っています。



新「名学館ファミリーオンラインサロン」の方も

登録者が二桁を越えました。

まだ盛り上がってませんが、日々更新作業を続けて

おります。

塾生保護者の皆様、卒塾生保護者の皆様

ぜひご参加いただけますようお願いします。

参加費は無料ですので・・・。

こんな感じでいろんな話題をあげてます。↓

スクリーンショット (268).png

塾長宛「オンラインサロン参加希望」と書いて

お送りください。登録方法等をご案内

いたします。

土日は高校総体の応援に行きます。

土曜日の気仙沼(フェンシング)が楽しみすぎ。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/







posted by じゅくちょー at 23:18| 日記

2024年05月29日

バス広告

今日からポスティング活動開始。

一部は業者にお願いして、残りを卒塾生

と協力しておこないます。

今日、卒塾生のH君にポスティング

バイトをお願いして、富沢西に約250枚

巻き終えました。

PXL_20240529_085944933.jpg

金曜日にも第二弾をおこないます。

さてうちの塾はそんな感じであまり

定期的な折込はやっていませんが、

唯一長いことやっているのがバス広告。

小型バスは多くの皆さんが目にされていると

思いますが、大型のほうはなかなか目撃

されないみたいですね。

目撃、撮影された方はぜひお知らせください。

basu.JPG

2014072307580001.jpg

市営バスには車内広告も出していますし、

以前はバス停アナウンス広告もやったり

しました。

バスに乗る機会はあまりないかもしれませんが

何か月かに1回でも何年かに1回でも偶然

名学館の広告を見つけたら嬉しいかなという

思いで10年以上続けています。

宣伝というより名学館ファミリーとの

コミュニケーションの一つかもしれませんね。

私の目標の一つとして他塾の生徒、他塾に

通わせる保護者がうらやましく思う塾

にしたいというのがあります。

そして通っている生徒が誇らしく思える塾

にしたいと思います。


塾生保護者様、卒塾生保護者様との

コミュニケーションツールとして

新「名学館ファミリーオンラインサロン」

を開設しています。

参加は無料ですので、ぜひご登録いただけ

ますようお願いします。

登録のご案内は塾長までご連絡ください。

塾長のプライベートな話も公開していきます。

さあ、来い、問い合わせ!!!

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2024年05月28日

必要な力

今年度は「コミュニケーション力」

「時間厳守力」「判断力」「整理力」

「受容力」という5つの力をつけさせる

ことを目標にしています。

いや、今までもそうだったのですが、

勉強の仕方とかノートのまとめ方とか


という勉強に直接つながるところに重きを

おいていました。

でも根本的なところが解決しなければ

どんなに頑張っても成果はあがらないなと

感じるようになりました。

その根本が上の5つの力だと思っています。

今日も約束や締め切りを守れない子がいました。

「時間を守る」「約束を守る」は絶対です。

自分だけの問題であればよいのですが、そのことが

周りにも影響するという認識がもててない

のだと思います。「時間厳守力」は本当に大事です。

時間にルーズな人は一緒に仕事をしたいとは思わない

し、信用がもてません。

「整理力」の中には単に自身の机など目に見える

整理だけでなく自身のスケジュールを整理すること

も含んでいます。

優先順位の付け方を間違えている、見通しが立たない、

やるべきことの一つ一つが散らかった状態で

「もう無理」となっている子がいます。

無理といっても誰も助けてくれません。

自分が散らかしたのだから自分で一つ一つ

整理していくしかありません。

場合によっては捨てるもの・・・つまり犠牲に

するものも出てくると思います。

「判断力」とはスピードと言い換えてもいいかも

しれません。

悩んでいる暇があったら行動する、迷っている暇が

あったら報告、相談する・・・。

判断に迷う、適切な判断ができないのであれば

相談するしかないのです。

それもせずして間違えた判断でどんどん進んで

収拾つかない状況になっている子もいます。

最後の「受容力」は現実をきちんと見て、

親や私からのアドバイスを素直に聞くことも

大切なのです。

中学生はまだまだ子どもです。経験も少ない

わけで変に意地を張ったり、反抗しても

プラスにはなりません。

今、定期テストに向けて学校ワークを進めて

もらったり、日々の宿題、たまっている課題

などを取り組ませている中でこれら5つの力の

差を感じますし、結局この5つの力がしっかり

している子は順調に進められているということ

です。

うちの塾は勉強以外のこういったことをうるさく

いう塾ですが、それを「昭和」と言ってしまえば

そうなのかもしれませんが、時代関係なく

絶対に必要な力だと思っていますし、そこがきちんと

身に着けばあとはほっといても安心なのです。

点数が取れている子の中にも上の力が足りて

いない子がいます。そういう場合には普通に怒ります。

点数が取れればいいと考えているうちはどこかで

痛い目にあいます。

短期間で身に着く力ではないだけに、繰り返し言い

続けるしかないでしょうね。


明日からチラシ配布が始まります。

塾生、卒塾生のお宅のポストに入ることがありますが

その場合にはお知り合いにお渡しください。(笑)

塾生保護者、卒塾生保護者の皆様

新「名学館ファミリーオンラインサロン」にぜひ

ご登録願います。

まだまだ発展途上ですが、よりよいものにしていきます。

そのためにも多くの方のご協力が必要です。

参加ご希望の方は塾長宛「オンラインサロン参加希望」

とメッセージ下さい。

詳細の案内文書を添付してお送りします。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/




posted by じゅくちょー at 23:18| 日記

2024年05月27日

コミュ力を上げる

今年度のテーマの一つに「コミュニケーション力

を高める」というのがあります。

自分で考え、自分から動き、塾や塾長を活用する

・・・そのためには遠慮したり、妥協したりする

のではなく、たとえ怒られても失敗しても

積極的にコミュニケーションをとっていくことが

大事です。

一方私もまだまだ生徒や保護者とのコミュニケーションが

足りていないと思っています。

そんなわけで現在会員募集中の

新「名学館ファミリーオンラインサロン」

今のところ8名の保護者様にご登録いただいて

おります。

塾生保護者、卒塾生保護者様であればどなた

でも参加でき、無料ですので、ぜひご登録

いただきますようお願いします。

参加ご希望の方は「オンラインサロン登録希望」

と書いて塾長までメールまたはLINEをお送りください。

高校受験の話や塾長の好きな映画、好きな本

日ごろの雑談、名学館の歴史を振り返ったり

まあ、楽しくコミュニケーションをとったり、

知られざる塾長の顔を知ったり・・・なんでも

ありのツールですので・・・。

卒塾生向けにも別のコミュニケーションツールがありま

すのでまだ参加していない方はぜひご連絡ください。

今日も昨日に続き21期生の子が来塾しました。

1人はKちゃん。中3の時は私とのコミュニケーション

1位、2位を争っているような子。

テスト勉強をするのに自分が

デスノートをどんなふうに活用してたのか見たい

ので、一旦提供したデスノートを貸してくださいと。

今、サッカー部のマネージャーをやっているようです。

マネージャーの仕事って大変そうですが、大切な

仕事ですからね。ガンバレです。

そしてもう一人Yちゃん。

部活休みで久々に会いに来たかったので・・・と。

正直、中学時代は厳しいことばかり言ってましたし、

おとなしい子なので、なかなかコミュニケーションが

とれていなかったので、卒塾したら、あまり連絡は

とれないだろうなと思ってました。

だから自分から「塾行きます」と言って近況報告を

しに来てくれたのは本当に嬉しかったです。

「縁」って不思議なもので、中学時代よく話していた

子でも卒塾してから全然連絡とらなくなった子も

いれば、逆に中学時代は嫌われてるんじゃないかと

思われてた子が卒塾してから何度も会い、しまいには

飲みに行ったりする・・・なんてこともあります。

私にとっては最後まで高校受験を一緒に戦った子は

まさに「同士」ですからずっと縁を続けて

いきたいと思ってます。

話がそれましたが、将来仕事をするうえでも

良い人間関係を築く意味でも「コミュ力」は大事です。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 23:14| 日記

2024年05月26日

中3ワークチェック&模試やり直し、中1ワークチェック&補習

今日は中1と中3の学校ワークチェック、

中3の4月模試やり直し、中1の補習と

バタバタと忙しい日々でした。

まず中3。

学校ワークチェックですが、きちんと

5教科終わっていたのが7人。

修学旅行があったとはいえ、ここまで

やらなければいけないこともスケジュールも

わかってたわけですから「甘い」としか

言いようがありません。

うちの塾は中3を中心に運営しているわけ

ですから、中3が他学年の見本にならなければ

いけません。

もちろん実際の定期テストまではまだ時間も

あるので、そんなに怒る必要もないと言われ

るかもしれませんが、何度も言っている通り

今年度は「時間厳守力」は最大のテーマです。

次回の2周目、3周目チェックは全員が

締め切り厳守で進めてほしいと思います。

模試のやり直しも一部を除いて何とか

終わった感じです。

一方の中1。

保護者の皆様のご協力もいただきましたが

やはり終わる子は終わってるし、終わらない子は

終わらないという感じですね。

無事5教科終わっていたのが5人。

ギリギリに慌ててやっても終わる量では

ありません。

とにかく嫌なこと、めんどくさいことを後回しにする

子たちにとってはこのワークチェックは相当

きついと思っています。

スケジュール管理など一部保護者様にご協力

いただく形になりますが、勉強できるできない

以前に最低限のスケジュールを守る・・・

これができない人間は今後誰からも信用され

なくなります。

私はよく生徒たちに「私は生徒をひいきする」

といいます。

きちんとやる子とやらない子を同等に扱うことは

できません。

うちの塾で生き延びていくためには逃げず、

ごまかさず、嘘つかず・・・です。

中学生の嘘など軽く見抜きます。


そんなわけで今週の朝塾は大人数になりそうです。

塾生保護者、卒塾生保護者の皆さんとのコミュニ

ケーションツールとして新「名学館ファミリー

オンラインサロン」を開設しました。

ここでは語れない話などもしていきます。

費用は無料ですので、ぜひご登録ください。

詳しくは塾長まで「オンライン登録希望」

と書いてメール、LINEをお願いします。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:02| 日記

2024年05月25日

中2模試やり直し、ワークチェック、補習

今日は中2DAYで

4月模試のやり直し(80点未満の生徒に同じ問題

をやらせ、満点合格)、学校ワークの

1周目チェック、そしてそのあとに中間テスト

に向けた補習をおこないました。

まず模試のやり直し・・・。

時間内に終わらなかった生徒が2名。これは論外。

そして1教科でも不合格になったのがその子以外

に6名。

1ミスまではその場で直せばOKにしましたが、

まだまだ復習不足です。

学校ワークチェック・・・

こちらも終わらなかった教科のある生徒が

5人。

これも以前から言ってることですから

スケジュール管理が甘いです。

今チェックしているのはテスト勉強に向けて

は最低限のことです。

今年度は「時間厳守力」は大きなポイント

です。

2回目、3回目のチェックの際にはこういうことは

許されません。生徒たちには厳重注意して

おきました。

一方でちゃんとやっている子とは、各教科の

問題点などいろいろな話ができます。

ワークチェックといいながら、私はいつも

一人一人とのコミュニケーションをとって

います。中3以外ふだんなかなか個々に

話すことができないので、チェックを通して

一人一人の取り組む姿勢を見ています。

今日も話している中で、「やる気」を

感じる子がいました。

残り1か月を切っています。

本気で頑張ってもらいます。

明日は中3の模試のやり直し、そして

中3と中1のワークチェックです。

中1は保護者の皆さんにもご協力をお願い

しました。

大人の観点というのは私も親も先生も

同じだと思っています。

親が感じることは私も学校の先生も

感じることです。

中1だから仕方ない・・・ではなく中1だか

らこそ厳しく見ていきます。

中3を厳しく見るのは言うまでもありません。

午前中三高に通うSちゃんとAちゃんが差し入れ

持って近況報告に来てくれました。

話を聞いているといろいろ突っ込みどころは

ありましたが、ひとまず頑張っているよう

なので、温かく見守りたいと思います。


塾生保護者の皆様、卒塾生保護者の皆様

新「名学館ファミリーオンラインサロン」を

開設しました。

保護者様と私、あるいは保護者様同士の

コミュニケーションの場としてご活用ください。

少しずつメンバーも増えてきました。

ぜひ皆さん、ご登録お願いします。

登録希望の方は塾長宛「オンラインサロン登録

希望」と書いてメールまたはLineでお知らせください。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:14| 日記

2024年05月24日

修学旅行おつかれさま

修学旅行・・・毎年気を遣わせてしまって

すみません・・・。

PXL_20240524_133753494.jpg

でも個々のセンスが見られるので、何気に

楽しんでいます。

私がディズニーに関心がないのを知っているのか

例年はディズニーのお土産で溢れますが、今年は

ほとんどなく、東京や鎌倉の定番のお土産が

多かったです。

(附属は長野なので、リンゴのお菓子が目立ち

ますね)

またお菓子コーナーがバブル景気になりますので

生徒の皆さんご自由にお取りください。

あ、「頑張ってる生徒」の皆さんですね・・・。

そんな中、私の誕生日を覚えてて、10月5日

キーホルダーを買ってきた子が2名。

PXL_20240524_133944523.jpg

嬉しいです。

むかーし、こういうプレゼントで見事に

誕生日を間違えた子がいました。

それはそれで面白かったですけどね。

というわけで今日は富中3年生の代休日。

一部の生徒に振替授業しましたが、こういう日に

自習に来る子はなかなかいませんね。

特に課題のたまっている子、強制自習のある子

などいつも部活を言い訳にしてるのなら、こう

いうときに来ないでどうするの?と思います。

明日は中2の模試のやり直しと学校ワークチェック

があります。

不安な子には何度も念を押していますが、前々から

話していることなので、言い訳は一切認めない

つもりです。

結局、成績の差は意識の差であり、量の差。

頭の良しあしも勉強のやり方も関係ありません。

いや、少しは関係ありますが・・・。

土日は怒ることが少ないとよいのですが。(笑)

今日、チラシが届きました。

バイトの子に折り作業をやってもらい、

来週からポスティングです。

一部地域にしか入りませんが、成果があると

よいのですけどね。

スクリーンショット (263)-COLLAGE.jpg

塾生保護者の皆様、卒塾生保護者の皆様

現在、新装版「名学館ファミリーオンラインサロン」

を始めました。

無料ですのでお気軽にご登録ください。

塾長の知られざる秘密も明かされるかもしれません。

登録希望の方には要綱をお送りしますので

「オンラインサロン」登録希望とLINEまたは

メールでご連絡ください。

PCからもスマホからもOKです。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 23:13| 日記

2024年05月23日

さあ、ここからしめていこう

附属中も富沢中も無事修学旅行から帰って

きましたので、ここから気合い入れていき

ましょう。(中総体がありますが)

ちなみに今日は中3がいない中でしたが

中1、中2で12名が朝塾に参加。

まあ、ほとんどの子が追試ですが・・・。

明日は富中の3年生が代休日です。

朝塾含め、ガンガン自習に来て頑張って

ほしいですね。

(特に課題がたまっている生徒…)

「時間がない」という生徒は自分で

時間を生み出そうとしません。

時間があるときに何もせず、ほかにやること

が増えてきてから慌てだす・・・。

土曜日は中2のワークチェック1回目と模試の

やり直し。

日曜日は中3の模試のやり直しと中1のワーク

チェック1回目です。

質や間違いの量はともかく、きちんと仕上げてくるか

どうか・・・これで定期テストの点数もほぼ

見えてきます。

明日は朝塾の後、9時半から教室を開けています。

今日は午前中、映画を見てきました。

石原さとみさんの「ミッシング」。

かなり重く、自分だったらどうするだろうと

いろいろ考えさせられました。

おススメです。

PXL_20240523_011318043.jpg

新名学館ファミリーオンラインサロン

登録受付中です。

塾生保護者の皆様、卒塾生保護者の皆様

とのコミュニケーションの場です。

登録無料ですのでぜひ!!

「オンラインサロン登録希望」と書いて

LINEまたはメールお待ちしています。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:22| 日記

2024年05月22日

私立高校も頑張ってる

昨日の尚絅学院の説明会に続き、今日は

ウルスラ学院の説明会に行ってきました。

毎回思いますが、直接先生方とお話すると

その高校の良さが見えてきますし、強い

思いを感じられます。

尚絅学院とウルスラ学院は毎年行ってます

が、説明や分析が丁寧で、いろいろ参考に

なります。

少子化が進む中、どこの高校も生徒獲得に

必死です。

ただ、実績上げるだけでもダメですし、

部活や校風に重きを置いただけでもダメです。

先生が「時代の流れを読み、対応することが

大事だ」という話をされていましたが、

本当にそうだなと思います。

各高校が男女別学から男女共学になり、

制服から私服になり、特進コースができたり、

両日受験で加点があったりしてきました。

変わるということはすごく勇気のいること

ですし、結果に確信が持てないため不安も

募ります。今年度から尚絅さんは私服になり、

ウルスラさんは来年度の入試で大きく変わり

ます。

自分の塾に足りないもの、強み、弱み・・・

「昭和」の塾にこだわりつつも変えていくべき

ところは変えていかなければならないと思って

ます。

塾生保護者、卒塾生保護者の皆様

新「名学館ファミリーオンラインサロン」に

ぜひご登録お願いします。

詳細は塾長まで「オンラインサロン参加希望」

と書いてメールまたはLINEをお願いします。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/




posted by じゅくちょー at 22:44| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0