今日は中3メンバー、過去模試に挑戦して
もらい、その後解説を行いました。
当然のことながらまだまだ知識が足りてない
子が多く、半分以下という子もいました。
一方できちんとやっている上位層は既に
合格ラインを取れるくらいになっています。
来週1回目の模試ですが、しっかり結果を
出してほしいと思います。
1週間でもできることはありますからね。
今週は保護者面談もピークを迎えますし、
テスト結果も出そろい、そろそろ順位も確定して
くると思います。
バタバタする1週間になりそうです。
あっという間に夏休みも来てしまいます。
今回の中間テストのやり直し等、早め早めで
動いてほしいと思います。
今日、中3にいろいろと話をしました。
その一つ一つを他人事ではなく自分のこととして
受け止めてほしいと思います。
明日からの行動がどう変わるか・・・。
時間、コミュニケーション、自ら動く姿勢
いろいろ見ます。
誰かがやるから、自分じゃなくても・・・
そんな風に見える子には厳しく対応します。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
2024年06月29日
面談二日目&自習DAY
昨日から始まった保護者面談。
今日も3件の面談をおこないました。
今日も家での様子を伺いましたが
ほぼ想定内でした。
そして最近の傾向として、保護者も
感心するほど頑張っているのがわかります。
昔であれば「やらなくて困っている」
「家ではスマホばっかり」という声をよく
耳にしましたが、親の小言が少なくなる
というのは塾に入れたメリットだと思います。
もちろん、まだまだ親の小言、怒りに触れている
子もいると思いますが・・・。
今日、中2のお問い合わせが入りました。
明日面談します。
テストが終わり、結果が出て、どうしようかと
考えるご家庭も多いと思います。
もちろん、もう少し様子を見るというのも選択の
一つですし、一歩踏み出してみるというのも
選択の一つです。保護者の方がよく言いますが
本人がやる気になっているときがチャンスだと
思います。
(やる気のない時に無理やり連れてきても
うまくはいきませんからね)
小5〜中2は夏期講習生も募集しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
今日は15時に教室を閉めて、野球観戦に
行ってきました。すみません・・・。
行ける時に行きたいもので・・・。
結局負けちゃいましたが・・・。
8月に中3生と行く楽天のチケット、
そして急遽決めた11月のバクコメさんの
単独ライブのチケット。なんとか確保しました。
私も含めて16枚とるにはいろいろ作戦を考え
ないといけませんからね。


受験勉強も気分転換大事ですからね。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
今日も3件の面談をおこないました。
今日も家での様子を伺いましたが
ほぼ想定内でした。
そして最近の傾向として、保護者も
感心するほど頑張っているのがわかります。
昔であれば「やらなくて困っている」
「家ではスマホばっかり」という声をよく
耳にしましたが、親の小言が少なくなる
というのは塾に入れたメリットだと思います。
もちろん、まだまだ親の小言、怒りに触れている
子もいると思いますが・・・。
今日、中2のお問い合わせが入りました。
明日面談します。
テストが終わり、結果が出て、どうしようかと
考えるご家庭も多いと思います。
もちろん、もう少し様子を見るというのも選択の
一つですし、一歩踏み出してみるというのも
選択の一つです。保護者の方がよく言いますが
本人がやる気になっているときがチャンスだと
思います。
(やる気のない時に無理やり連れてきても
うまくはいきませんからね)
小5〜中2は夏期講習生も募集しています。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
今日は15時に教室を閉めて、野球観戦に
行ってきました。すみません・・・。
行ける時に行きたいもので・・・。
結局負けちゃいましたが・・・。
8月に中3生と行く楽天のチケット、
そして急遽決めた11月のバクコメさんの
単独ライブのチケット。なんとか確保しました。
私も含めて16枚とるにはいろいろ作戦を考え
ないといけませんからね。


受験勉強も気分転換大事ですからね。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 22:55| 日記
2024年06月28日
今日から保護者面談
今日から保護者面談が始まりました。
今日は3件でした。
保護者面談では生徒の塾での様子を
お伝えするのはもちろんですが
家での様子、時間の使い方なども
教えていただきます。
特に今回400点に届かなかった生徒に
ついては、様々な見直しをしていか
なければいけません。
そのためには保護者様の協力も必要です。
明日も3件予定しています。
明日は9:30〜15:00まで自習dayです。
テストのやり直しは締め切り前にとっとと
終わらせるようにしてほしいですね。
(すでに3名がノート提出済み…早い!)
テストが終わったばかりのせいか、今朝の
朝塾は中3のみでした。
中1、中2でも継続して来れるようになると
強いのですけどね。
明日はウルスラのオープンスクールがあります。
私立高校のオープンスクールを後回しに
する子がいますが、自分の目で私立高校も
確認してほしいと思います。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
今日は3件でした。
保護者面談では生徒の塾での様子を
お伝えするのはもちろんですが
家での様子、時間の使い方なども
教えていただきます。
特に今回400点に届かなかった生徒に
ついては、様々な見直しをしていか
なければいけません。
そのためには保護者様の協力も必要です。
明日も3件予定しています。
明日は9:30〜15:00まで自習dayです。
テストのやり直しは締め切り前にとっとと
終わらせるようにしてほしいですね。
(すでに3名がノート提出済み…早い!)
テストが終わったばかりのせいか、今朝の
朝塾は中3のみでした。
中1、中2でも継続して来れるようになると
強いのですけどね。
明日はウルスラのオープンスクールがあります。
私立高校のオープンスクールを後回しに
する子がいますが、自分の目で私立高校も
確認してほしいと思います。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:14| 日記
2024年06月27日
なかなかそろわないなあ
今日もテストの返却がありましたが、5教科揃った
子があまりおらず、なかなか全体結果が見えて
きません。ただ、中1も中2も数学で落としている子が
多く、「計算分野」だけに、私も甘く考えていたかも
しれないと反省しています。
(とはいえ、計算ミスも意外にあります)
山中3年生は早くも順位が出ました。
自己ベスト!!頑張った甲斐がありましたね。
いろいろ話を聞いていると、やはり成績がいい子と
成績下位層の子と2極化してるように感じます。
そうなってくると、いかに自分自身強い意志を
もてるか、そして400点を下回る点数になったら
落ち込む暇なく、復習や次のことに取り組めるか
だと思っています。
「怒られるから」ではありません。自身の足りない
ところをもっともっとやっていかなければならない
ということです。
最近、また体調を崩す人が出てきました。
気温の変化が大きくなる季節ですので、気を付けたい
ですね。
明日から保護者面談が始まります。
毎年塾生保護者全員と面談をおこないます。
中3以外は1年に1回ですが、コミュニケーションを
しっかりとって、塾と保護者様が同じ方向を向いて
生徒を育てていきたいと思います。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
子があまりおらず、なかなか全体結果が見えて
きません。ただ、中1も中2も数学で落としている子が
多く、「計算分野」だけに、私も甘く考えていたかも
しれないと反省しています。
(とはいえ、計算ミスも意外にあります)
山中3年生は早くも順位が出ました。
自己ベスト!!頑張った甲斐がありましたね。
いろいろ話を聞いていると、やはり成績がいい子と
成績下位層の子と2極化してるように感じます。
そうなってくると、いかに自分自身強い意志を
もてるか、そして400点を下回る点数になったら
落ち込む暇なく、復習や次のことに取り組めるか
だと思っています。
「怒られるから」ではありません。自身の足りない
ところをもっともっとやっていかなければならない
ということです。
最近、また体調を崩す人が出てきました。
気温の変化が大きくなる季節ですので、気を付けたい
ですね。
明日から保護者面談が始まります。
毎年塾生保護者全員と面談をおこないます。
中3以外は1年に1回ですが、コミュニケーションを
しっかりとって、塾と保護者様が同じ方向を向いて
生徒を育てていきたいと思います。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:04| 日記
2024年06月26日
入試懇談会&テスト返却
今日は午前中、おとといに続き、入試懇談会
に行って、いろんな高校の先生からの話を
聞いてきました。
今日の発見、知らぬ間に学院の女子の割合、
二華の男子の割合が増えていたこと・・・。
二華はいまや女クラがないとか。
元女子校はなかなか男子が増えないと言われ
ますが、二華中のおかげか男子もだいぶ増え
ましたね。
今や男子の受験も抵抗ないかもですね。
(と言いつつ、うちの塾生で二華や三桜を
受けた男子はいませんが)
いろいろ聞いてきた話は7月7日の中3保護者向け
高校入試説明会でお話しようと思います。
さて、今日もテストが続々と返ってきました。
が、しかし・・・。「え?どうした?」という答案も
複数ありました。
テストになると書けない子っているんですよね。
できてたと思ってたのはごまかされていただけ
だったのか・・・。
いずれにせよ、うちの塾は400点にいかなければ
個別面談がありますし、80点未満の教科は
口頭試問がありますので、いろいろ突っ込めます
けどね。
既に400点に達しないことが確定した生徒もいます。
まだまだ本気度が足りません。
中3には、週末の過去模試解説会の場でいろいろ
話したいと思います。
さあ、テストも全中学校終わりましたので、夏フェスに
向けて準備と生徒募集を進めます。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
に行って、いろんな高校の先生からの話を
聞いてきました。
今日の発見、知らぬ間に学院の女子の割合、
二華の男子の割合が増えていたこと・・・。
二華はいまや女クラがないとか。
元女子校はなかなか男子が増えないと言われ
ますが、二華中のおかげか男子もだいぶ増え
ましたね。
今や男子の受験も抵抗ないかもですね。
(と言いつつ、うちの塾生で二華や三桜を
受けた男子はいませんが)
いろいろ聞いてきた話は7月7日の中3保護者向け
高校入試説明会でお話しようと思います。
さて、今日もテストが続々と返ってきました。
が、しかし・・・。「え?どうした?」という答案も
複数ありました。
テストになると書けない子っているんですよね。
できてたと思ってたのはごまかされていただけ
だったのか・・・。
いずれにせよ、うちの塾は400点にいかなければ
個別面談がありますし、80点未満の教科は
口頭試問がありますので、いろいろ突っ込めます
けどね。
既に400点に達しないことが確定した生徒もいます。
まだまだ本気度が足りません。
中3には、週末の過去模試解説会の場でいろいろ
話したいと思います。
さあ、テストも全中学校終わりましたので、夏フェスに
向けて準備と生徒募集を進めます。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:13| 日記
2024年06月25日
テスト返却
今日も中1〜中3までテスト答案が少しずつ
返ってきました。
今日と明日は富沢中中2の校外学習があるようで
全部揃うにも時間がかかるかもしれませんね。
今日の答案見て思ったこと・・・
10時間勉強会の時にやった問題を結構間違えて
いる子がいます。
こちらとしてはこれはよく出るから覚えてほしい
と思ってやらせても、生徒自身がそういう意識を
もっていなければ普通に覚えませんし、間違えて
しまいます。
教える側は「これやったじゃん」「これ言ったじゃん」
といったところで、結果につながらなければ言ってない
のと同じこと。ただ一方で、それを意識してきちんと
正解になっている子もいます。
学校ワークでもプリントでも同じ。
「これ出ないと思ってました」などと言ってる子がいます。
やった問題、出てきた問題は全部できるようになる意識
があるか・・・。いつも言ってますが500点取るつもりで
勉強しなければ当然穴だらけになります。
いくら「頑張った」といったところで穴がある中で
戦いに臨んでもうまくいきません。
ヤマをかけるのがテスト勉強ではありません。
問題が難しい、ワークから出なかったなどと他人の
せいにする前に、自分の努力不足を反省しなければ
いけませんね。
テストが返ってきたら早急にやり直しを進めて
ほしいと思います。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
返ってきました。
今日と明日は富沢中中2の校外学習があるようで
全部揃うにも時間がかかるかもしれませんね。
今日の答案見て思ったこと・・・
10時間勉強会の時にやった問題を結構間違えて
いる子がいます。
こちらとしてはこれはよく出るから覚えてほしい
と思ってやらせても、生徒自身がそういう意識を
もっていなければ普通に覚えませんし、間違えて
しまいます。
教える側は「これやったじゃん」「これ言ったじゃん」
といったところで、結果につながらなければ言ってない
のと同じこと。ただ一方で、それを意識してきちんと
正解になっている子もいます。
学校ワークでもプリントでも同じ。
「これ出ないと思ってました」などと言ってる子がいます。
やった問題、出てきた問題は全部できるようになる意識
があるか・・・。いつも言ってますが500点取るつもりで
勉強しなければ当然穴だらけになります。
いくら「頑張った」といったところで穴がある中で
戦いに臨んでもうまくいきません。
ヤマをかけるのがテスト勉強ではありません。
問題が難しい、ワークから出なかったなどと他人の
せいにする前に、自分の努力不足を反省しなければ
いけませんね。
テストが返ってきたら早急にやり直しを進めて
ほしいと思います。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:22| 日記
2024年06月24日
残るは二つ
今日でメイン中学である富沢中の中間テスト
が無事終わりました。
まあ、いつも通りの反応かなと・・・。
とにかく答案が返ってこない段階での
「行けそうです」とか「大丈夫です」は
あまり信じないようにしているので・・・。
今日は中1が来てないので、中1の様子が気に
なりますが・・・。
明日からの答案返却をゆっくり楽しみたいと
思います。
明日は中田中の2日め(なぜ二日に分けているか
わかりませんが)そして附属中の1日目です。
去年は7月までテストがあったので、ひとまず
水曜で終了するスケジュールなので、だいぶ
助かっています。
今日の朝塾もテスト当日ということで追試もなく
穏やかに時間が過ぎてました。
あすからまた追試復活です。(笑)
今日はいろいろな高校の先生が集う入試懇談会に
行ってきました。
今日の話の中では三桜高校さんの話がなかなか
興味深かったです。
ここ3年、三桜高校を受験する子がいませんが、
これまで進学した子も学校自体もGOODなので
おすすめしたいなあと思っています。
今日は千葉に住む7期生の子から二人目出産
の知らせが届きました。
そして福岡の11期生の子から来月帰省の連絡があり、
旦那さんと初めてお会いする機会をもてる
ことになりました。
今日から夏フェスのノボリを立てました。
待てよ、そもそも夏期講習というのに
気づかれるだろうか・・・???

今日久々に1件お問い合わせがありましたが
残念ながら締めきっている中3でした。
テストも終わったし、そろそろ問い合わせが
来てほしいな。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
が無事終わりました。
まあ、いつも通りの反応かなと・・・。
とにかく答案が返ってこない段階での
「行けそうです」とか「大丈夫です」は
あまり信じないようにしているので・・・。
今日は中1が来てないので、中1の様子が気に
なりますが・・・。
明日からの答案返却をゆっくり楽しみたいと
思います。
明日は中田中の2日め(なぜ二日に分けているか
わかりませんが)そして附属中の1日目です。
去年は7月までテストがあったので、ひとまず
水曜で終了するスケジュールなので、だいぶ
助かっています。
今日の朝塾もテスト当日ということで追試もなく
穏やかに時間が過ぎてました。
あすからまた追試復活です。(笑)
今日はいろいろな高校の先生が集う入試懇談会に
行ってきました。
今日の話の中では三桜高校さんの話がなかなか
興味深かったです。
ここ3年、三桜高校を受験する子がいませんが、
これまで進学した子も学校自体もGOODなので
おすすめしたいなあと思っています。
今日は千葉に住む7期生の子から二人目出産
の知らせが届きました。
そして福岡の11期生の子から来月帰省の連絡があり、
旦那さんと初めてお会いする機会をもてる
ことになりました。
今日から夏フェスのノボリを立てました。
待てよ、そもそも夏期講習というのに
気づかれるだろうか・・・???

今日久々に1件お問い合わせがありましたが
残念ながら締めきっている中3でした。
テストも終わったし、そろそろ問い合わせが
来てほしいな。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:12| 日記
2024年06月23日
中1、中3の10時間勉強会
さて、昨日の中2に引き続き、今日は
富沢中の中1と富沢中・附属中・中田中の
中3のテスト対策・・・10時間勉強会を
おこないました。
中3は無事全員ノルマ終了。
学校ワーク3周もひとまずOKでした。
ただ、今日やったテストではだいぶ課題が
見えています。
学校ワークを見ると基本レベルの問題は
できている子が多いのですが、それで安心
しちゃっている感じですね。
もっともっと自分を追い込んでいかないと
いけません。今日やったテストプリントで
できなかった問題は確実に解けるようにして
ほしいと思います。
一方の中1。初めてのテストということで、
これまでもだいぶ圧をかけてきたつもりですが、
学校ワーク3周終わっていなかった生徒、
今日の課題テストが終わらなかった生徒が
複数いました。
とにかく「時間」は大事です。テストもそうですが
限られた時間の中できちんと終わらせること・・・
これから社会に出ても必要な力です。
どんなに結果が良くても時間を守れなければ
ダメなのです。
本番では頑張るなどという生徒もいますが、
普段からできていなことは本番ではできません。
普段の生活、塾での課題への取り組みなど
ももっともっと時間を意識しなければいけません。
常に5分前行動・・・なんていうのは昭和の
考えで、今の時代にそぐわないのかもしれませんが
時間に余裕があると気持ちにも余裕が生まれます。
テストでも5分前に終わらせれば見直しをする
余裕があります。
塾にも早めにくれば忘れ物に気づいても取りに
戻る余裕があります。
昔の話をしても仕方ないのですが
新入社員の時は9時半始業の中、7時半には
会社に行ってました。まあ、満員電車がいやだ
というのもありましたが、何かトラブルに巻き
こまれても遅刻しない余裕があると、時間に
追われることがなくなります。
人一倍勉強しなければならないと感じていた子
は朝塾も5時半とか6時頃に来ていました。
時間は守るだけでなく、余裕をもつこと
これを生徒にも徹底させたいと思ってます。
話がそれてしまいましたが、中1も学校ワーク
をやってるわりには、今日のテスト結果は
悲惨なものでした。
もちろんがんばっているこはしっかりできて
いますが、漢字や最低限覚えるべき用語すら
頭に入っていない子がいます。
中1の最初のテストなんて一番簡単なはず。
富中の場合、400点とったところで100番はおろか
真ん中くらいになりかねません。
だからこそ、妥協せず、もっともっとやってほし
かったのです。
親御さんと話していると「昔ってこんなに勉強
しませんでしたよね」という声を耳にします。
私もそう思います。
でも今はそういう時代なのです。
やらなければ追いつけませんし、みんなやっている
のです。危機感をもって最後の最後まで粘って
ほしいと思います。
というわけで明日は富沢中、中田中のテストです。
問題文をきちんと読んで、結果を出してほしいと
思います。
19期、20期生の時に受験応援で来ていただいた
宮城県住みます芸人のバクコメさんの単独ライブ
が決まりました。
19期、20期生の皆さん、保護者の皆さん、
そしてそれ以外の名学館ファミリーの皆さん、
ぜひぜひ名学館とも縁の深いバクコメさん
のライブに足を運んでください。

今年の中3のイベントとして生徒たちを連れて
いこうかなと計画しております。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
富沢中の中1と富沢中・附属中・中田中の
中3のテスト対策・・・10時間勉強会を
おこないました。
中3は無事全員ノルマ終了。
学校ワーク3周もひとまずOKでした。
ただ、今日やったテストではだいぶ課題が
見えています。
学校ワークを見ると基本レベルの問題は
できている子が多いのですが、それで安心
しちゃっている感じですね。
もっともっと自分を追い込んでいかないと
いけません。今日やったテストプリントで
できなかった問題は確実に解けるようにして
ほしいと思います。
一方の中1。初めてのテストということで、
これまでもだいぶ圧をかけてきたつもりですが、
学校ワーク3周終わっていなかった生徒、
今日の課題テストが終わらなかった生徒が
複数いました。
とにかく「時間」は大事です。テストもそうですが
限られた時間の中できちんと終わらせること・・・
これから社会に出ても必要な力です。
どんなに結果が良くても時間を守れなければ
ダメなのです。
本番では頑張るなどという生徒もいますが、
普段からできていなことは本番ではできません。
普段の生活、塾での課題への取り組みなど
ももっともっと時間を意識しなければいけません。
常に5分前行動・・・なんていうのは昭和の
考えで、今の時代にそぐわないのかもしれませんが
時間に余裕があると気持ちにも余裕が生まれます。
テストでも5分前に終わらせれば見直しをする
余裕があります。
塾にも早めにくれば忘れ物に気づいても取りに
戻る余裕があります。
昔の話をしても仕方ないのですが
新入社員の時は9時半始業の中、7時半には
会社に行ってました。まあ、満員電車がいやだ
というのもありましたが、何かトラブルに巻き
こまれても遅刻しない余裕があると、時間に
追われることがなくなります。
人一倍勉強しなければならないと感じていた子
は朝塾も5時半とか6時頃に来ていました。
時間は守るだけでなく、余裕をもつこと
これを生徒にも徹底させたいと思ってます。
話がそれてしまいましたが、中1も学校ワーク
をやってるわりには、今日のテスト結果は
悲惨なものでした。
もちろんがんばっているこはしっかりできて
いますが、漢字や最低限覚えるべき用語すら
頭に入っていない子がいます。
中1の最初のテストなんて一番簡単なはず。
富中の場合、400点とったところで100番はおろか
真ん中くらいになりかねません。
だからこそ、妥協せず、もっともっとやってほし
かったのです。
親御さんと話していると「昔ってこんなに勉強
しませんでしたよね」という声を耳にします。
私もそう思います。
でも今はそういう時代なのです。
やらなければ追いつけませんし、みんなやっている
のです。危機感をもって最後の最後まで粘って
ほしいと思います。
というわけで明日は富沢中、中田中のテストです。
問題文をきちんと読んで、結果を出してほしいと
思います。
19期、20期生の時に受験応援で来ていただいた
宮城県住みます芸人のバクコメさんの単独ライブ
が決まりました。
19期、20期生の皆さん、保護者の皆さん、
そしてそれ以外の名学館ファミリーの皆さん、
ぜひぜひ名学館とも縁の深いバクコメさん
のライブに足を運んでください。

今年の中3のイベントとして生徒たちを連れて
いこうかなと計画しております。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 22:43| 日記
2024年06月22日
富沢中、中2の10時間勉強会
今日は富沢中の中2、10時間勉強会をおこな
いました。
中2は残りの中学は既にテストが終わっているので
結果的に富沢中だけになりました。
同時に学校ワーク3周目チェックも行いました。
ここまで2度チェックしているので、一部を
のぞいて、みんなワークは仕上げていました。
ただ、今日の最終テストの結果を見ると、
知識が表面的な子が多く
「え?まだそんなことわかってなかった?」
というのが多数見受けられました。
特に、理科、社会の知識はまだまだ不十分で
したので、同じ問題を渡し、明日再度挑戦
して、定着させるように伝えました。
テスト勉強においては「これで十分」という
ことはなく、念には念を・・・の気持ちが
大切です。
もちろん、理科社会は特に教科書が基本
ですから、明日、テスト範囲の教科書を
必ず読み込むようにという話もしました。
もちろん、ワーク3周やっても間違えている
ところは放置せず、きちんと理解することも
大事です。
明日のがんばり、そして当日の朝塾もしっかり
有効活用してほしいと思います。
明日も中1、中3の10時間勉強会を行います。
中1は初めてのテストですから、テストに向けて
の注意点も話したいと思います。
中3はある程度信頼していますが、前回も400点
行かなかった子もいますので、厳しめに対応
していこうと思います。
中1も中3ももちろんワークチェックは行います。
がんばりましょう。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
いました。
中2は残りの中学は既にテストが終わっているので
結果的に富沢中だけになりました。
同時に学校ワーク3周目チェックも行いました。
ここまで2度チェックしているので、一部を
のぞいて、みんなワークは仕上げていました。
ただ、今日の最終テストの結果を見ると、
知識が表面的な子が多く
「え?まだそんなことわかってなかった?」
というのが多数見受けられました。
特に、理科、社会の知識はまだまだ不十分で
したので、同じ問題を渡し、明日再度挑戦
して、定着させるように伝えました。
テスト勉強においては「これで十分」という
ことはなく、念には念を・・・の気持ちが
大切です。
もちろん、理科社会は特に教科書が基本
ですから、明日、テスト範囲の教科書を
必ず読み込むようにという話もしました。
もちろん、ワーク3周やっても間違えている
ところは放置せず、きちんと理解することも
大事です。
明日のがんばり、そして当日の朝塾もしっかり
有効活用してほしいと思います。
明日も中1、中3の10時間勉強会を行います。
中1は初めてのテストですから、テストに向けて
の注意点も話したいと思います。
中3はある程度信頼していますが、前回も400点
行かなかった子もいますので、厳しめに対応
していこうと思います。
中1も中3ももちろんワークチェックは行います。
がんばりましょう。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:12| 日記
2024年06月21日
良い感触が続く
今日も中2の子がテストの答案を持ってきましたが
良い点数でした。もちろん「惜しいなあ」というミス
もありますが、一方で取るべきところを取ってるから
こそ、点数が積みあがっているということ。
やはり努力している子、ワークもしっかりやり、
時間や約束もしっかり守る・・・そんな子たちが
結果を出してくると本当にうれしいです。
今日テストだった子も良い感触だったようで、
結果が楽しみです。
さて週末は来週テストのある中学校の10時間勉強会。
まずは明日富沢中の中2のテスト対策
あさっては富沢中1年、富沢中3年、中田中3年、附属中3年
のテスト対策になります。
一部心配な生徒もいますが自己ベスト目指して
がんばってほしいと思います。
この時期は入退塾で動きがある時期です。
今日も一人体験授業がありました。
入塾しただけで点数が上がる塾ではありませんが、
厳しい環境下で、ルールを守り、意識を変え、
やるべきことをやっていれば、結果は出ます。
明日、あさってと忙しいですが、個々の仕上がり
具合を確認できるので、わくわくしています。
もちろん厳しく言う生徒もいると思います。
学年1回目のテスト。結果を出せるよう最後まで
支援します。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
良い点数でした。もちろん「惜しいなあ」というミス
もありますが、一方で取るべきところを取ってるから
こそ、点数が積みあがっているということ。
やはり努力している子、ワークもしっかりやり、
時間や約束もしっかり守る・・・そんな子たちが
結果を出してくると本当にうれしいです。
今日テストだった子も良い感触だったようで、
結果が楽しみです。
さて週末は来週テストのある中学校の10時間勉強会。
まずは明日富沢中の中2のテスト対策
あさっては富沢中1年、富沢中3年、中田中3年、附属中3年
のテスト対策になります。
一部心配な生徒もいますが自己ベスト目指して
がんばってほしいと思います。
この時期は入退塾で動きがある時期です。
今日も一人体験授業がありました。
入塾しただけで点数が上がる塾ではありませんが、
厳しい環境下で、ルールを守り、意識を変え、
やるべきことをやっていれば、結果は出ます。
明日、あさってと忙しいですが、個々の仕上がり
具合を確認できるので、わくわくしています。
もちろん厳しく言う生徒もいると思います。
学年1回目のテスト。結果を出せるよう最後まで
支援します。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:13| 日記