2024年07月30日

今日も暑かった

今日も朝から夏フェスがんばりました。

生徒も講師も私も!(笑)

先日中3に対し、いろいろな話をしましたが

まだまだ意識の変化には至ってません。

特に時間に対する感覚。

朝起きられない

ついだらだら

明日から中3は平日は朝7時50分までに、土日は朝8時50分

までに来るように伝えました。

朝塾に来ること、学校に行くことを考えれば何も

難しいことではありません。

「夏休み」と考えてしまうから行動がだらけるのです。

もちろん守れない生徒にはペナルティがあります。

起きられないのではなく起きようとしていないだけ。

早く起きるには? 早く家を出るには?

早く終わらせるには?

テーマは時間管理とスピード。

明日からの変化に期待します。

今日の中3の授業。昨日と同じ内容を話していた

はずなのに夢中になりすぎて、半分も話が

終わっていないのに時計を見たら21時半。

久々に熱弁をふるってしまいました。

私も時間管理ができていませんでした。反省。

明日は13期生で大阪に就職しているS君と

授業後に聖地おじよばにいきます。

楽しみ〜。

そして今日は保護者様に感謝感謝の出来事が

ありました。

やはり私は恵まれているわ〜と感じました。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:24| 日記

2024年07月29日

夏フェス9日め

今日で夏フェス9日め終了。

生徒の中にはもうすぐ塾での勉強時間100時間

突破する子もいます。

長い時間やるよりも短時間集中した方がいい

とも言われそうですが、長い時間塾にいることで

様々な誘惑を断つことができます。

確かに10時間いても10時間集中しているわけで

はありませんが、10時間いて8時間しか集中して

ないからといって8時間いればいいという

単純なものではありません。

多少無駄な時間があっても今までよりは間違い

なく勉強体力はついていると思ってます。

自己管理できる力をつけること、これこそが

この夏の大きな成果になるはずです。

今日から憲法テスト(独立宣言、ワイマール憲法

など)がスタートしました。

今日の合格者は1名。

まだまだ練習が足らないですね。

忙しい中でやるべきことに優先順位をつけて

一つ一つ課題をクリアしていってほしいですね。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:26| 日記

2024年07月28日

中3を盛り上げる

今日は中3が全員集まりましたので、恒例の集合写真

撮影&ポスター用写真、夏の誓い動画撮影などを行いました。

夏の誓い動画は近々中3保護者の皆様にもご視聴いただける

ようにします。

というわけで模試対策を行いましたが、やはり上位陣は

しっかり点数を取ってきますしが中堅層はまだまだ伸び悩んで

いる感じです。

ただ夏フェスの成果は少しずつ出ていると思ってますので

後半戦もしっかり指導して参りたいと思います。

中3以外の夏フェスの受講状況を講師から聞いていると

やはり少し前に学習したところが忘れている生徒が多く、

夏フェスでの確認は十分意味があったと思ってます。

今日は中3に対し現状の問題点を投げかけました。

PXL_20240728_094431033.MP.jpg

こういうことを塾がやるべきなのかという考えも

あると思いますが、やはりこれまでの経験から

受験勉強を乗り越えるためには周りへの気遣い、

感謝、コミュニケーション、規則正しい生活、

ルール厳守などが必要になってきます。

ぼーーっと聞いている子もいましたが、いつに

なく真剣に危機感をもって聞いている子もいました。

明日からの変化がどうなるか。

7時半に来ると宣言している子がいる一方

相変わらず理由もなくゆっくり来ようという生徒もいます。

朝の30分、朝の1時間がどれほど大切かを認識

してほしいと思います。

今日先日体験授業を受けてくれた中2の子の入塾

手続きが完了し、無事中2も満席になりました。

あとは中1が2名、小6、小5が絶賛募集中という状況です。

今日ようやく中1の8月の夏フェスの予定作成完了。

中2もあと少しですので、もうしばらくお待ちください

ますようお願いします。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:09| 日記

2024年07月27日

夏フェス1週間

夏フェスがスタートして1週間。

私の方も3時間講習×3コマ(+通常授業)

という流れにも慣れてきました。

一方で中3の意識はまだまだ。

朝のんびり来たり、オープンスクールから帰って

きて家でゆっくり、課題の締め切りも守れない

など一部生徒は必死に頑張っているのに

まだなんとかなる、今までよりは頑張ってる・・・

そういう意識なのでしょうね。

演習タイム(夏期講習の復習)も進んでいない生徒も

多いですし、見通しが甘いと言わざるを得ません。

明日は中3全員集まりますので、少し私のほうから

真剣に話をしたいと思ってます。

この夏に変われなければ、ずるずるいってしまいます。

オープンスクールに行って「この高校いいなあ」と

あこがれるのはよいですが、高校は受験に合格

しなければ入れないということを自覚してほしいと

思います。

とにかく行動力。言われる前に行動!!

周りを動かすくらいの行動力をもってほしいと

思います。

遅くなってますが中1、中2の8月の夏フェス予定は

明日には連絡したいと思ってます。

遅くなり申し訳ありません。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:18| 日記

2024年07月26日

オープンスクール続々

仙台三高、仙台一高などここのところ

オープンスクールが目白押しです。

実際に自分で足を運び、空気や雰囲気を感じる

ことは大切です。

ただ、どうしても先入観が入ってしまうので

第一志望にしている高校はすべてがよいと

思えてきますし、比較のためにいったほかの高校は

ついあらさがしをしてしまいます。

もちろん絶対行きたい高校が決まっているので

あればそれでもよいのですが、いったんフラットな

気持ちで高校を見ていくことも大事です。

以前も卒塾生の子があまり希望していなかった

高校を「意外に良かったです」といって志望校を

変えたり、逆になんとなく偏差値だけで決めていた

高校に行ってみたら「イメージと違ってた」「活気が

なかった」「つまらなそうだった」などマイナスな

感情が出て、志望校を変更したり・・・ということも

ありました。

今日ある生徒に話しましたが、もう一度自分がその高校を

選ぶ理由が何なのかを自分の言葉で語れるようになって

ほしいと。

そしてその語った魅力がほかの高校では本当になしえない

のかを考えてほしいと思ってます。

例えばナンバースクールをめざす子であれば、距離とか

行事とかいろいろ理由付けするよりも堂々とレベルの高い

環境で頑張りたいと言ってくれた方がすっきりします。

今の偏差値や親の意向だけで判断するのではなく

単なる受け売りでもなく、自分の意志で決めるように

してほしいと思います。

後悔のない志望校選択であってほしいと思います。

もちろん私に「塾長はどこがいいと思いますか」

と聞くのはやめてくださいね。

私が個人的にいいと思っている高校はあそことあそこと

あそこですから。(笑)

夏フェスも1週間が過ぎました。

通常授業もあって中3は大変ですが、まだまだ余裕を

感じます。

夏フェスを通して、自分の弱点はどんどん見えてきて

いるはずです。

もっともっとやってほしいです。

土日は朝8時半から開室しています。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:17| 日記

2024年07月25日

夏フェス5日め

夏フェスも今日で5日めとなりました。

8月の予定も徐々に進めていますが、もう少し

かかりそうです。申し訳ありませんがもう

しばらくお待ちください。

現在募集停止している中2でお問い合わせが入り

ましたが、うちの場合定員厳守にしているので

泣く泣くお断りしました。

ただ来るときは来るもので小6のお問い合わせも

ありました。中1以下は歓迎です♪

塾での勉強時間も50時間を超える子が出てきましたが

自己申告のため、若干怪しい子もいます。

PXL_20240725_135544341.jpg

本気でやっている子は開室の朝7時半から来て、

休憩時間以外はほぼ机に向かい、夜の9時半まで

頑張っています。

一方で朝のんびり来て、家でゆっくりご飯食べて

あまり集中せず、夜も早く帰るという子もいます。

演習タイム、課題、まとめノートなどやることは

山ほどあります。

余裕などないはずです。

去年までに比べるとまだ温度差を感じます。

中途半端に模試の結果が良かったのもマイナスな

原因かもしれません。

とにかく「200時間突破」を目指して

もう少し頑張ってもらいたいものです。

(本音は脱スマホですが・・・)

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:20| 日記

2024年07月24日

最終目的は違うところにある

うちの塾は課題も多いし、ごまかしが

きかないし、時間にもうるさいし、

生徒にとってはけして楽しい塾ではありません。

ですからうちの塾への問い合わせの多くは

保護者の方が主導になっていることが多いですし、

入塾してからやめる生徒も出てきてしまいます。

このブログでも何度も書いていますが、塾ですから

成績を上げること、志望校に合格させることが

目標です。

でも私の思いとしてはもっと違うところに目標、

目的があります。

それはうちの塾にかかわった生徒たちがこの先の

人生において幸せな道を進んでほしいということです。

幸せは人それぞれ感じ方が違うと思います。

生徒たちにはよく言ってますが、高校受験は通過点で

あり、大学受験も通過点です。

本当の幸せはその先にあると思っています。

自分が幸せになるためには周りを幸せにできること

だと思ってます。

そのためには時間を守り、約束を守り、気遣いや

思いやりをもてること。感謝は言葉や態度に

あらわすこと・・・。

こういうことが自然にできる子はたとえ

どういう道に進もうとも絶対に幸せになれると

思ってます。

実際多くの卒塾生を見てきましたし、今でも

多くの卒塾生と付き合いがあります。

いい人生送ってるなあと感じる子は

高校受験や大学受験でうまくいった子ばかりでは

ありません。

結局、何が大切かを学び、思いやりや感謝を

持っている子だなあと思ってます。

中3と接する中で、どんなに成績がいい子に対しても

時間を守れない、整理ができない、コミュニケーション

が取れない、感謝や思いやりがない・・・そんな

子に対しては厳しい言葉を投げかけています。

挨拶をすれば成績が上がるのですか?

時間に遅れてもやることやってればいいじゃないですか?

そんな気持ちを持ってるようではうちの塾では

やっていけません。

以前に比べると、退塾者が減っていているような気がします。

もちろん私がそんなに怒らなくなったというのも

ありますが、私の考えや塾の方針が伝わってきている

のだろうなと思います。

夏休みになって中3と接する時間が増えたせいか、

私が生徒を怒ることも増えてきました。

でも中3生も卒塾生も私が怒るポイントはわかって

いるはずです。

挨拶すればいいんです。

時間を守ればいいんです。

やることをしっかりやればいいんです。

自分から動けばいいんです。

いわれる前に行動!!!

それが大事です。


1期生で今でも付き合いのある子が誕生日

だったのでお祝いのメッセージを送りましたが

気づけば1期生は今年36歳・・・。

やばすぎ。20歳どころか30代もだいぶ増えて

きました。年をとればとるほど、私が

言っていたこと、やってきたことがわかってくれる

んじゃないかなと思います。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 22:53| 日記

2024年07月23日

聖和学園優勝おめでとうございます

今日は高校野球宮城県大会の決勝戦。

暑い中でしたが、対戦した仙台育英、聖和学園

両校の選手、関係者の皆さん本当にお疲れ様でした。

そして初優勝の聖和学園。本当にすごいです。

聖和学園はうちの長女の母校でもあり、私が大切に

している2期生の色川冬馬君の母校でもあります。

それだけに思い入れはあり、今回の優勝、甲子園出場

は本当にうれしいです。

私立とはいえ、他の強豪校と違い、地元の生徒が

ほとんどですし、同じ太白区内の学校ですから

身近に感じます。

ちょうど塾を始めてすぐに聖和学園が共学になり、

野球部創設。

ほかの女子校が共学になるときは野球部をすぐに

作ろうという発想にはならないと思いますが、

聖和学園はいろんな面で慣習にとらわえない

ところがありましたね。

創部当時女子部員が普通に一緒に練習していたり、

監督がいきなり選手をタイに連れて行ったり、

佐藤監督の話は冬馬からもよく聞いていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f161e9433b2c64ec65024c29d048f4a42a504f

初めて参加した夏の予選は確か全校応援

だった記憶があります。

とにかく、感動感動です。

甲子園が楽しみです♪

今日で夏フェス3日め終了。

生徒たちもだいぶ塾ごもりに慣れてきた感じです。

県大会出場して出遅れている生徒も早く

このペースに追いついてほしいと思います。

8月の漢検の申し込み、今日が締め切りでしたが

総勢21名の申し込みがありました。

夏の成果の一つとして頑張ってほしいですね。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:05| 日記

2024年07月22日

夏フェス2日め

夏フェス2日め。

今日も小6〜中3まで各学年の生徒が

がんばってくれていました。

そろそろ8月の予定も組み込んでいきたいと

思ってます。

例年に比べ、今年の夏は猛暑のせいか

まだ外勉をしている子は少数です。

とはいえ、今日も外勉頑張る子、お昼を

外で食べる子など名学館ならではの風景も

見られていました。

中総体の県大会頑張った子たちも徐々に

勉強にシフトしていきますね。

今朝も朝7時半の開室時間から頑張る子が

多数いました。

やはり朝の活用が受験生活においては大きな

テーマになると思ってます。

今日は中3の講習3講座×3時間と通常授業2時間の

11時間コース。生徒たちも頑張っているので、私も

まだまだ頑張らねば。明日も11時間コースです。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 22:34| 日記

2024年07月21日

夏フェススタート

本日から長い夏フェスがスタートしました。

PXL_20240720_230947100.jpg

今日は中3と中1の講習がありました。

中には3講座×3時間=9時間の子もいましたが

疲れも見せず頑張っていました。

今日は多くの中3生が夏フェスTシャツを着て

きてくれました。やはり団結力を感じますし、

「ああ、夏フェスだなあ」と実感します。

この期間本気で勉強に取り組んでもらうのは

もちろん、中3同士の団結力も強めてほしいと

思ってます。

DSC02233.JPG

DSC02236.JPG

DSC02239.JPG

今日の中1の講習は台湾帰りのM先生に授業を

お願いしました。

ブランクがある中でしたが、しっかり生徒たちと

コミュニケーションをとってくれていて安心

しました。

今日の日中、高1の子が3人成績報告に来てくれました。

コメントが難しい結果でしたが、少しは反省して

いるようですし、危機感は持ってくれたよう

なので、ここからの頑張りに期待したいと思います。

当たり前ですが高校受験がゴールではありません

からね。

暑い毎日ですが、体に気を付けて頑張りましょう。

明日からは通常授業もありますからね。

小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:15| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0