の中1の10時間勉強会をおこないました。
いつも言ってる通り、うちの塾では特別な
事情がない限り学校ワーク3周やるのが
ルールです。
3周やれば点数がとれるというわけではあり
ませんが、3周もできずに点数が取れるわけも
ありません。
入塾時に「勉強のやり方がわからない」
という生徒、保護者様の声を聞くことが
ありますが、その多くが学校ワークすら
十分な量やっていないようです。
今日のワークチェックでも何人かが
3周完了していませんでした。
夏休みもあり、範囲もそんなに広くないこと
を考えれば、計画性がなく、自分に
甘いことにほかなりません。
明日頑張ってもらうしかありませんね。
一方でワークチェックの際、一人一人と
話をしますが、「この教科は大丈夫」と
言ってても、今日の確認テストで全然
できていないというケースもありました。
今日、最後に言いましたが、学校ワークを
仕上げるのはもちろん、教科書の確認と
今日の間違えた問題の確認はしっかりやって
ほしいと思ってます。
今日は16期生のHちゃんに採点のお手伝いを
してもらいました。
明日も卒塾生に協力してもらう予定です。
明日は中2、中3の10時間勉強会。
中2、中3になってもワークが仕上がっていない
生徒がいますが、当然そういう生徒には
厳しく対応します。
昨日、帰省した次女と久々にサシで飲みました。
今後のことについていろいろ話しましたが、
自分は40を前にして会社をやめ、仙台に戻って
来たわけですが、30を前に考え、決断をしよう
としている娘がうらやましく感じました。
自分の人生ですからどういう選択をしても
それを正解にすればいいだけのこと。
しかも手に職をもってるわけですから
なんでも思い切りやれば・・・という気持ちです。

さ、明日も頑張ろう。
小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/