期末テストの順位も出そろいました。
結果10位以内だったのは
中3は6位が1名
中2は4位、7位、9位と順位不明で
たぶん一桁の子(郡山中)が1名
中1は一桁順位の子はなし
という結果でした。
こう見ても中2は頑張ってるなあと
いう感じがします。
今日、附属中のテスト範囲が出ましたが
気づけば中3は今月から二学期中間が
始まります。
ただ、中3は中間の勉強だけやっている
というわけにはいきませんから、ある程度
自分の力でテスト勉強はやってもらうつもり
です。
今日の中3公民の授業は裁判所の話。
15日に裁判の傍聴にも行くので裁判を見る際の
ポイントなども話しました。
ただ見に行っても難しい言葉も飛び交います
から、最低限の知識はもってもらいたいです
からね。
毎年保護者様からも言われますが、生の裁判を
傍聴するのは大人でもできない経験です。
きっと何か感じ、何かを学んでくれると思います。
明日から10月。大好きな月です。(笑)
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
2024年09月29日
中3社会補習
今日は中3の公民…経済分野の補習を行いました。
ただ私がぶっ続けで話しても飽きるだろうと
思ったので、私の知り合いの保険会社の方に
資料を作っていただき、「お金のはなし」と
題して、午前中は講義をお任せしました。
税の話、銀行の役割、株式の話など経済分野に
おいては最低限の知識となるところを具体的な
例を交えて話してもらいました。
少しは印象に残ったこともあるのではないかな
と思っています。

午後はいつも通り教材を中心に私のほうから
説明をしました。
途中で終わったので、また補習や通常授業の場
で解説していきたいと思います。
秋休みに日銀の仙台支社を見学するのでその際に
もいろいろ学べることはあると思ってます。
夕方には宮一(普通科)、仙台南、宮城野の
卒塾生に来てもらって話をしてもらいました。
最終的に受験校を決定する際の判断材料には
なってるかなと思っています。
卒塾生には感謝、感謝です。


夜は中2の補習。
今日は不定詞・動名詞の話と数学の関数の利用の
問題をおこないました。
こういうことに注意するといいよ・・・という話を
しながら解説しましたが、ちょっと難しかったかなあ。
まあ、何か一つでも印象に残ってくれたらいいなと
思っています。
ひとまず中2はやり直しノート完了しました。
昨日は1日英検をおこない、夜は長年お世話に
なっている元私立高校の先生との飲み会。
かれこれ10年以上のお付き合いになりますが、
いろいろな話を聞けて楽しかったです。
縁は大事です。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
ただ私がぶっ続けで話しても飽きるだろうと
思ったので、私の知り合いの保険会社の方に
資料を作っていただき、「お金のはなし」と
題して、午前中は講義をお任せしました。
税の話、銀行の役割、株式の話など経済分野に
おいては最低限の知識となるところを具体的な
例を交えて話してもらいました。
少しは印象に残ったこともあるのではないかな
と思っています。

午後はいつも通り教材を中心に私のほうから
説明をしました。
途中で終わったので、また補習や通常授業の場
で解説していきたいと思います。
秋休みに日銀の仙台支社を見学するのでその際に
もいろいろ学べることはあると思ってます。
夕方には宮一(普通科)、仙台南、宮城野の
卒塾生に来てもらって話をしてもらいました。
最終的に受験校を決定する際の判断材料には
なってるかなと思っています。
卒塾生には感謝、感謝です。


夜は中2の補習。
今日は不定詞・動名詞の話と数学の関数の利用の
問題をおこないました。
こういうことに注意するといいよ・・・という話を
しながら解説しましたが、ちょっと難しかったかなあ。
まあ、何か一つでも印象に残ってくれたらいいなと
思っています。
ひとまず中2はやり直しノート完了しました。
昨日は1日英検をおこない、夜は長年お世話に
なっている元私立高校の先生との飲み会。
かれこれ10年以上のお付き合いになりますが、
いろいろな話を聞けて楽しかったです。
縁は大事です。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:19| 日記
2024年09月27日
中3・9月模試
本日、中3の9月模試の結果が届きました。
まずは結果から
塾内平均が375.2点。県平均+103.2点で
平均偏差値が61でした。
今回は偏差値70越えが2名。
60越えが10名という結果でした。
ただ今回の大きなポイントは全員が偏差値50を
クリアしたこと。
これは私にとっては嬉しいことです。
一番伸ばした子は偏差値で10アップしてきました。
もちろん一時的なものであってはいけませんし、
ここから全員が伸ばしていかなければなりません。
志望校の判定で見るとDはいないもののCも複数いて
安心はできない状況です。
教科別では
理科が80.3点(+26.3)
英語が80.1点(+27.1)
社会が72.6点(+18.6)
数学が71.3点(+20.3)
国語が70.9点(+10.9)
でした。80点越えが2教科出てきましたね。
とはいえ、400点越えはまだ4人しか
いません。力を持っている子は多いので
私もはっぱをかけていきます。
今日、仙台地裁の担当の方からご連絡をいただき、
こちらが希望していた秋休みに裁判の予定が
はいったということで、今年も裁判を傍聴する
ことができることになりました。
これで私が当初描いていた中3の秋のイベントは
一通りできることになりました。
政治、裁判、経済とあらゆる面で本物を体験する
生徒にとっては興味のないこともあると思いますが
何かを考える、何か変わるきっかけになってほしいと
思います。
ファン感謝デーの日には5年ぶりにSDG'sのカードゲーム
をおこないます。今日、担当してくださる先生と
打ち合わせをおこないましたが、こちらの意図を
汲んでくださり、いろいろ提案もいただきました。
私がワクワクしてしまってます。
結局、こういうイベントはやる方も参加する方も楽しん
だ者勝ちということなのでしょうね。
受験勉強に直接生きることではないかもしれませんが
何かのきっかけにはなると信じています。
その先生にも「塾でこんなことやるなんて珍しいですよね」
と言われました。やはりうちは塾らしくない塾で
いいと思ってます。(笑)
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
まずは結果から
塾内平均が375.2点。県平均+103.2点で
平均偏差値が61でした。
今回は偏差値70越えが2名。
60越えが10名という結果でした。
ただ今回の大きなポイントは全員が偏差値50を
クリアしたこと。
これは私にとっては嬉しいことです。
一番伸ばした子は偏差値で10アップしてきました。
もちろん一時的なものであってはいけませんし、
ここから全員が伸ばしていかなければなりません。
志望校の判定で見るとDはいないもののCも複数いて
安心はできない状況です。
教科別では
理科が80.3点(+26.3)
英語が80.1点(+27.1)
社会が72.6点(+18.6)
数学が71.3点(+20.3)
国語が70.9点(+10.9)
でした。80点越えが2教科出てきましたね。
とはいえ、400点越えはまだ4人しか
いません。力を持っている子は多いので
私もはっぱをかけていきます。
今日、仙台地裁の担当の方からご連絡をいただき、
こちらが希望していた秋休みに裁判の予定が
はいったということで、今年も裁判を傍聴する
ことができることになりました。
これで私が当初描いていた中3の秋のイベントは
一通りできることになりました。
政治、裁判、経済とあらゆる面で本物を体験する
生徒にとっては興味のないこともあると思いますが
何かを考える、何か変わるきっかけになってほしいと
思います。
ファン感謝デーの日には5年ぶりにSDG'sのカードゲーム
をおこないます。今日、担当してくださる先生と
打ち合わせをおこないましたが、こちらの意図を
汲んでくださり、いろいろ提案もいただきました。
私がワクワクしてしまってます。
結局、こういうイベントはやる方も参加する方も楽しん
だ者勝ちということなのでしょうね。
受験勉強に直接生きることではないかもしれませんが
何かのきっかけにはなると信じています。
その先生にも「塾でこんなことやるなんて珍しいですよね」
と言われました。やはりうちは塾らしくない塾で
いいと思ってます。(笑)
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:06| 日記
2024年09月26日
いかに興味をもたせるか
中3は社会で公民を学びますが、
これまでの地理や歴史に比べ、どうしても
興味が持ちにくい分野だと思っています。
もちろんこれから社会に出ていくうえで
は政治、経済、国際問題など最低限の知識
がなければいけませんから、「苦手」「嫌い」
とも言ってられません。
一方で「社会だから暗記で」という生徒もいると
思いますが、現代の社会の動きを学んでいる
わけですから、教科書の知識だけでなく、現代の
状況や自分の将来ともリンクさせていかなければ
なりません。
というわけで例年、本物の裁判傍聴に行ったり
していますが、今年は地方政治を学ぶために
仙台市議会の体験、金融を学ぶために日本銀行
仙台支店の見学、そして日曜日には知り合いの
保険会社の方に経済全般の話をしてもらいます。
今日、その方と打ち合わせをしましたが、
中学生に話すのは初めてということで、何回にも
わたって打合せを重ねてきましたが、出来上がった
資料が秀逸。
その方も「いろいろ勉強になって、楽しかった」
と言ってくださいました。
単に「楽しかった」にならないよう、それぞれが
意識をもって臨んでほしいと思います。
テストやり直しも大詰め。明日は朝から夕方まで
口頭試問が連続しています。
みんなギリギリにならないとやらないからなあ。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
これまでの地理や歴史に比べ、どうしても
興味が持ちにくい分野だと思っています。
もちろんこれから社会に出ていくうえで
は政治、経済、国際問題など最低限の知識
がなければいけませんから、「苦手」「嫌い」
とも言ってられません。
一方で「社会だから暗記で」という生徒もいると
思いますが、現代の社会の動きを学んでいる
わけですから、教科書の知識だけでなく、現代の
状況や自分の将来ともリンクさせていかなければ
なりません。
というわけで例年、本物の裁判傍聴に行ったり
していますが、今年は地方政治を学ぶために
仙台市議会の体験、金融を学ぶために日本銀行
仙台支店の見学、そして日曜日には知り合いの
保険会社の方に経済全般の話をしてもらいます。
今日、その方と打ち合わせをしましたが、
中学生に話すのは初めてということで、何回にも
わたって打合せを重ねてきましたが、出来上がった
資料が秀逸。
その方も「いろいろ勉強になって、楽しかった」
と言ってくださいました。
単に「楽しかった」にならないよう、それぞれが
意識をもって臨んでほしいと思います。
テストやり直しも大詰め。明日は朝から夕方まで
口頭試問が連続しています。
みんなギリギリにならないとやらないからなあ。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:11| 日記
2024年09月25日
9月も残りわずか
9月も残り僅かになりましたね。
今はテストのやり直し等が大詰めに
なってる生徒が多く、連日口頭試問も
続いています。
今週末は英検、10月には漢検もあります。
すべてに全力というのは大変ですが、
いろいろなことに挑戦し、自分で時間の
有効な使い方を考えられるようになってほしい
と思ってます。
「自分で考える」ということが大事です。
今週から中1と中2は追試撲滅運動を実施して
います。
今週から6週にわたって、6週のうち4週以上
追試になった場合は厳しい対応を迫ると
話しています。
と言いつつ、今日までですでに中1が6名、
中2が4名追試になっています。
まだまだ本気度が見えてきませんね。
今日のTBCテレビ「Nスタみやぎ」に
20期生のまなみちゃんが取り上げられていました。
かっこいいなああ。
私も世界を目指してみたい。(笑)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1449069?display=1&mwplay=1
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
今はテストのやり直し等が大詰めに
なってる生徒が多く、連日口頭試問も
続いています。
今週末は英検、10月には漢検もあります。
すべてに全力というのは大変ですが、
いろいろなことに挑戦し、自分で時間の
有効な使い方を考えられるようになってほしい
と思ってます。
「自分で考える」ということが大事です。
今週から中1と中2は追試撲滅運動を実施して
います。
今週から6週にわたって、6週のうち4週以上
追試になった場合は厳しい対応を迫ると
話しています。
と言いつつ、今日までですでに中1が6名、
中2が4名追試になっています。
まだまだ本気度が見えてきませんね。
今日のTBCテレビ「Nスタみやぎ」に
20期生のまなみちゃんが取り上げられていました。
かっこいいなああ。
私も世界を目指してみたい。(笑)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1449069?display=1&mwplay=1
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:09| 日記
2024年09月24日
ウルスラさんの改革はすごいなあ
今日は午前中、ウルスラ学院英智高校さん
の塾向けの説明会に行ってきました。

ウルスラさんと尚絅さんはほぼ皆勤という
くらい毎回参加しています。
さて、以前から話は聞いていましたが、今回
改めて来年度の募集要項について話がありました。
得点開示やダブル受験の時は受験料が1回でよい
など、他校に追随する形にはなりましたが
校長先生のおっしゃる、できるだけ多くの
生徒に受験機会を与えたい・・・という思いが
伝わってきました。
その中でも注目は1月の推薦入試の時期におこなう
奨学生入試。
すでに東北学院、聖和学園、仙台城南など
先行してやっているところがありますが、
今回のウルスラさんは評定縛りがないこと。
これはでかいですよね。
しかも公立併願可だけでなく、そこで合格しても
ほかの私立を受けても可、公立の予行演習の
つもりでまたウルスラを受けても可・・・と。
それも含めて受験料は1回分でOKですから、
私立がウルスラ第一志望じゃなくても挑戦する
価値はありますよね。
来月、中3保護者向けの説明会があるので
その際にまた詳細をお話したいと思います。
説明会の帰り道、富沢駅で13期のRちゃんに
バッタリ。たまたま連休に帰省していたとのこと。
立ち話になりましたが、仕事を辞めたと聞いてた
のでいろいろ心配してましたが近況聞けてよかった
です。
今週は期末で400点行かなかった子の面談や79点以下
の教科の口頭試問などが立て続けに入っています。
ここ最近家に帰ってから寝る前のネットフリックス
と楽天イーグルスの試合動画、日中の読書と
なかなかにハードな時間を過ごしてます。
最近のお供はコレ↓

生徒たちの頑張りにこたえつつ、自分の
楽しみも満喫せねば…という感じです。
ネットフリックスで「極悪女王」というのを
見ていました。
ダンプ松本さんの半生ですが、まさに80年代の
プロレスブームの時、大学生だったので、本当に
リアルタイムで見ていました。
今回改めて見ると、ネットのない時代、
人間と人間がぶつかり合い、熱い時代だったなあ
と感じます。
自分が昭和生まれでよかったなああと思います。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
の塾向けの説明会に行ってきました。

ウルスラさんと尚絅さんはほぼ皆勤という
くらい毎回参加しています。
さて、以前から話は聞いていましたが、今回
改めて来年度の募集要項について話がありました。
得点開示やダブル受験の時は受験料が1回でよい
など、他校に追随する形にはなりましたが
校長先生のおっしゃる、できるだけ多くの
生徒に受験機会を与えたい・・・という思いが
伝わってきました。
その中でも注目は1月の推薦入試の時期におこなう
奨学生入試。
すでに東北学院、聖和学園、仙台城南など
先行してやっているところがありますが、
今回のウルスラさんは評定縛りがないこと。
これはでかいですよね。
しかも公立併願可だけでなく、そこで合格しても
ほかの私立を受けても可、公立の予行演習の
つもりでまたウルスラを受けても可・・・と。
それも含めて受験料は1回分でOKですから、
私立がウルスラ第一志望じゃなくても挑戦する
価値はありますよね。
来月、中3保護者向けの説明会があるので
その際にまた詳細をお話したいと思います。
説明会の帰り道、富沢駅で13期のRちゃんに
バッタリ。たまたま連休に帰省していたとのこと。
立ち話になりましたが、仕事を辞めたと聞いてた
のでいろいろ心配してましたが近況聞けてよかった
です。
今週は期末で400点行かなかった子の面談や79点以下
の教科の口頭試問などが立て続けに入っています。
ここ最近家に帰ってから寝る前のネットフリックス
と楽天イーグルスの試合動画、日中の読書と
なかなかにハードな時間を過ごしてます。
最近のお供はコレ↓

生徒たちの頑張りにこたえつつ、自分の
楽しみも満喫せねば…という感じです。
ネットフリックスで「極悪女王」というのを
見ていました。
ダンプ松本さんの半生ですが、まさに80年代の
プロレスブームの時、大学生だったので、本当に
リアルタイムで見ていました。
今回改めて見ると、ネットのない時代、
人間と人間がぶつかり合い、熱い時代だったなあ
と感じます。
自分が昭和生まれでよかったなああと思います。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:07| 日記
2024年09月23日
中3に気合注入
今日の中3は過去模試解説。
夏休みが明けたとはいえ、実践力はまだまだ。
今日見た限りでも「まだ覚えてないか」
「まだこれできないか」というのが多発。
もうすぐ10月になるというこの段階で、
この状況はだいぶ厳しいという話をしました。
直前にはもちろん、自信をつけさせるような
言葉をかけますが、今のうちは厳しい言葉
ばかりかけています。
時間の使い方、優先順位の付け方など
まだまだなところが多いですからね。
来月のイベント等の予定も着々と進んでいます。
5日のファン感謝デーはもちろん
秋休みの中3の日銀見学、市議会体験などなど。
裁判がうまく入るかどうかが微妙なところ
ですが、中3には実際の体験で学んでもらうつもりです。
10月の漢検は18名の生徒さんに受検してもらうこと
になりました。
リベンジの生徒さんもいるので、頑張って
ほしいですね。
明日はウルスラさんの説明会に行ってきます。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
夏休みが明けたとはいえ、実践力はまだまだ。
今日見た限りでも「まだ覚えてないか」
「まだこれできないか」というのが多発。
もうすぐ10月になるというこの段階で、
この状況はだいぶ厳しいという話をしました。
直前にはもちろん、自信をつけさせるような
言葉をかけますが、今のうちは厳しい言葉
ばかりかけています。
時間の使い方、優先順位の付け方など
まだまだなところが多いですからね。
来月のイベント等の予定も着々と進んでいます。
5日のファン感謝デーはもちろん
秋休みの中3の日銀見学、市議会体験などなど。
裁判がうまく入るかどうかが微妙なところ
ですが、中3には実際の体験で学んでもらうつもりです。
10月の漢検は18名の生徒さんに受検してもらうこと
になりました。
リベンジの生徒さんもいるので、頑張って
ほしいですね。
明日はウルスラさんの説明会に行ってきます。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:21| 日記
2024年09月22日
中3補習&中2集会・模試やり直し
今日は昨日に続き9:30〜16:30で中3の補習。
今日は理科の天体をやりました。
1日単位、1年単位などいろんな条件を考えて
いかなければいけないので難しいかなと思い
ましたが、意外に理解してくれた感じです。
このあと通常授業や学校の授業を進める中で
しっかり定着させてほしいと思います。
今日も夕方に卒塾生に来てもらって中3生に
話をしてもらいました。
今日は向山理数科のSちゃんとウルスラtype1
のT君に来てもらいました。
それぞれ高校の良い点、イマイチの点など
ざっくばらんに話してもらいました。
やはり生の声というのが大事だろうなと
思っています。
生徒たちの高校選択の一助になればと
思っています。


今日は中2の集会&模試のやり直しでした。
集会では昨日中1に話したような内容を
話しましたが、中2は中1よりやることやって
いますし、そこまで厳しい話はしません
でしたが、やはり追試や忘れ物が多いことや、
時間厳守、約束厳守などは強調して話しました。
模試のやり直しも中1に比べ合格者が多く、
意識の差は出ているなあと感じます。
中2は検定受検者も多いですしね。
明日も中3は8時半〜模試対策を頑張って
もらいます。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
今日は理科の天体をやりました。
1日単位、1年単位などいろんな条件を考えて
いかなければいけないので難しいかなと思い
ましたが、意外に理解してくれた感じです。
このあと通常授業や学校の授業を進める中で
しっかり定着させてほしいと思います。
今日も夕方に卒塾生に来てもらって中3生に
話をしてもらいました。
今日は向山理数科のSちゃんとウルスラtype1
のT君に来てもらいました。
それぞれ高校の良い点、イマイチの点など
ざっくばらんに話してもらいました。
やはり生の声というのが大事だろうなと
思っています。
生徒たちの高校選択の一助になればと
思っています。


今日は中2の集会&模試のやり直しでした。
集会では昨日中1に話したような内容を
話しましたが、中2は中1よりやることやって
いますし、そこまで厳しい話はしません
でしたが、やはり追試や忘れ物が多いことや、
時間厳守、約束厳守などは強調して話しました。
模試のやり直しも中1に比べ合格者が多く、
意識の差は出ているなあと感じます。
中2は検定受検者も多いですしね。
明日も中3は8時半〜模試対策を頑張って
もらいます。
小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 22:49| 日記
2024年09月21日
中3補習
今日も朝9時半から中3の補習を行いました。

前回の続きで相似・・・ちょっと複雑なものや
中点連結定理、面積、体積への応用などを
おこないました。
できはまずまずかな。
コツをつかむまで時間のかかった子もいますが
全体的にコツがわかればできている感じです。
6時間の長丁場おつかれさまでした。
明日は理科の天体をおこないます。
補習の後、卒塾生で今大学1年のKちゃんと
高2のⅯちゃんに来てもらい、それぞれ
二華と向山(普)の話をしてもらいました。


Kちゃんからは素敵なお花をいただきました。
孫誕生名目で。
おじさんには似合いませんが、嬉しいです。

夜は中1の集会および模試のやり直し会。
79点以下の教科の再テストを受けてもらい、
満点合格というルールです。
なかなか完璧になっていない生徒が多かった
です。復習をやる以上は答えの暗記ではなく
なぜ?をしっかり考えて取り組んでほしいと
思います。
明日の夜は中2の集会&模試のやり直し会です。
小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

前回の続きで相似・・・ちょっと複雑なものや
中点連結定理、面積、体積への応用などを
おこないました。
できはまずまずかな。
コツをつかむまで時間のかかった子もいますが
全体的にコツがわかればできている感じです。
6時間の長丁場おつかれさまでした。
明日は理科の天体をおこないます。
補習の後、卒塾生で今大学1年のKちゃんと
高2のⅯちゃんに来てもらい、それぞれ
二華と向山(普)の話をしてもらいました。


Kちゃんからは素敵なお花をいただきました。
孫誕生名目で。
おじさんには似合いませんが、嬉しいです。

夜は中1の集会および模試のやり直し会。
79点以下の教科の再テストを受けてもらい、
満点合格というルールです。
なかなか完璧になっていない生徒が多かった
です。復習をやる以上は答えの暗記ではなく
なぜ?をしっかり考えて取り組んでほしいと
思います。
明日の夜は中2の集会&模試のやり直し会です。
小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:21| 日記
2024年09月20日
厳しさの裏にあるもの
ご承知の通り、うちの塾は近隣の塾の中でも
「厳しい」塾だと思ってます。
課題が多い、テストは満点合格、テスト前に
ワーク3周、テスト後にはやり直し強制、
中3で部活引退したら毎日自習、朝塾がある
などなど数え上げればきりがありません。
生徒にはそれぞれ個性がありますし、世の中も
どんどん変化してきています。
昭和丸出しのスパルタはないものの、厳しい言葉を
かけることもありますし、ルールを守らない場合、
やるべきことをやらない場合は退塾を勧告すること
もあります。
こうすることで意識や行動・・・そして成績が大きく変
わった子が大勢います。
一方でこういうやりかたが合わなかったり、
ついていけなかったりして退塾になった子もいます。
そこは私自身、いつも悩んでいます。
初期のころの生徒たち、私自身が一番血気盛んだった
ころを知ってる生徒たちが、今の様子をみたら
「塾長、めちゃ優しくなりましたね」と言ってくると
思います。
「厳しさ」は保ちつつも時代とともにだいぶ抑えるよ
うになりましたからね。
ただ、それでも厳しさを保っているのは、それによって
変わった生徒、高校、大学、社会人になって、私が
伝えたかった思いを感じ取ってくれる子がいるから
です。
中学生の中には「厳しさ」だけしか伝わらない子も
います。でも私は生徒一人一人への愛情をもって
いると思ってます。
それは成績の良しあしや目立つ目立たないで差がつく
ものではありません。
うちの塾に入り、私とかかわった以上、将来幸せな
人生を送ってほしいという願いからです。
だから、卒塾しても意識して縁を続けていますし、
残念ながら退塾という選択をした生徒に対しては
再入塾はお断りし、縁を断つようにしています。
ここ最近、数名の退塾者が出ています。
退塾者にはドライに対応しているようですが、
精神的にはかなりボロボロになります。
でも、今のやりかたでついてきている生徒、
そのやり方で卒塾した生徒のことを一番に
考えていきたいと思ってます。
中2の募集を再開します。
厳しさにも耐えうる生徒、それをご理解
いただける保護者様からのお問い合わせをお待ち
しております。
明日は8時半開室。
9:30〜16:30で中3の数学補習
18:30〜21:30で中1の集会と模試のやり直し会
をおこないます。
小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
「厳しい」塾だと思ってます。
課題が多い、テストは満点合格、テスト前に
ワーク3周、テスト後にはやり直し強制、
中3で部活引退したら毎日自習、朝塾がある
などなど数え上げればきりがありません。
生徒にはそれぞれ個性がありますし、世の中も
どんどん変化してきています。
昭和丸出しのスパルタはないものの、厳しい言葉を
かけることもありますし、ルールを守らない場合、
やるべきことをやらない場合は退塾を勧告すること
もあります。
こうすることで意識や行動・・・そして成績が大きく変
わった子が大勢います。
一方でこういうやりかたが合わなかったり、
ついていけなかったりして退塾になった子もいます。
そこは私自身、いつも悩んでいます。
初期のころの生徒たち、私自身が一番血気盛んだった
ころを知ってる生徒たちが、今の様子をみたら
「塾長、めちゃ優しくなりましたね」と言ってくると
思います。
「厳しさ」は保ちつつも時代とともにだいぶ抑えるよ
うになりましたからね。
ただ、それでも厳しさを保っているのは、それによって
変わった生徒、高校、大学、社会人になって、私が
伝えたかった思いを感じ取ってくれる子がいるから
です。
中学生の中には「厳しさ」だけしか伝わらない子も
います。でも私は生徒一人一人への愛情をもって
いると思ってます。
それは成績の良しあしや目立つ目立たないで差がつく
ものではありません。
うちの塾に入り、私とかかわった以上、将来幸せな
人生を送ってほしいという願いからです。
だから、卒塾しても意識して縁を続けていますし、
残念ながら退塾という選択をした生徒に対しては
再入塾はお断りし、縁を断つようにしています。
ここ最近、数名の退塾者が出ています。
退塾者にはドライに対応しているようですが、
精神的にはかなりボロボロになります。
でも、今のやりかたでついてきている生徒、
そのやり方で卒塾した生徒のことを一番に
考えていきたいと思ってます。
中2の募集を再開します。
厳しさにも耐えうる生徒、それをご理解
いただける保護者様からのお問い合わせをお待ち
しております。
明日は8時半開室。
9:30〜16:30で中3の数学補習
18:30〜21:30で中1の集会と模試のやり直し会
をおこないます。
小5〜中1のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/
ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292
名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/
塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/
posted by じゅくちょー at 23:00| 日記