2025年02月28日

2月も終わる

今日で2月も終了。

いよいよ明日から3月ですね。

今日は朝から頑張って確定申告を進めてきた

おかげで、だいぶ進みました。

中3の応援動画も全員分作り終え、日曜日には

保護者様宛、動画のご案内を差し上げます。

明日は昨年の公立の追試問題に挑戦。

私も生徒に交じって挑戦してみます。

みっともない点数は取れないなあ・・・。

そんなわけで明日は高1の子に採点のお手伝い

に来てもらいます。

まだまだ不安要素のある生徒もいますが、

この二日間は集中して取り組んでもらいます。

自分の中で不明なこと、あいまいなことは

なくしてほしいと思います。

1点でも点数をとるためにはどうするか・・・

ある意味戦略も必要ですね。

明日は桂雀花さんの肉まんの差し入れもします。

頑張っていきましょう。


今日が中1、中2のやり直しノートの締め切りでしたが

やはり提出できない生徒が数名・・・。

本当に終わらせるつもりがあったのか。

将来仕事をするようになったら締め切りは絶対

です。最近は「無理をさせない」「無理を

させるのはパワハラだ」という風潮がありますが

無理をしないのと怠けるのはわけが違います。

きちんと計画立ててやればやれるはずなのに

それをやっていないことが問題。

簡単に忘れ物をする

簡単に約束をやぶる

中学生だからではありません。

今やれなければ、将来も信頼されない大人に

なってしまいます。

入試が終わったら、もう少し厳しく対応して

いこうと思います。

ひとまず4日までは中3に集中です。

新中1中学準備講座(1月〜)
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/




posted by じゅくちょー at 23:20| 日記

2025年02月27日

カウントダウン

公立高校入試まであと5日。

もうすぐ日付も変わるので、

実際に勉強できるのは金、土、日、月

の4日間ですね。

みんな知識はだいぶ身についてきています

ので、あとは実戦問題を解きながらスピード

を高め、正確性を高めていくことだと

思っています。

土曜日の公立追試問題が一つの試金石になる

と思います。

今、卒塾生とも連携をとりながら、当日や

前日の応援体制も考えています。

あ、土曜日は桂雀花さんの肉まんも差し入れ

する予定です。

一時期に比べると質問も減ってきたので、

今朝も私のほうは確定申告の作業も進めて

いました。例年よりは進行状況がいいので

うまくいけば(当初は2月中の予定でしたが)

卒業式前に終わりそうです。

卒業と言えば・・・

3月1日が高校の卒業式なので、明日には

ノボリをたてようかなと考えてます。

私にとっては卒塾生も大事な仲間ですからね。

多くの高3生、浪人生が大学入試もほぼ終わった

ので、4日の壮行会には高3の子にも声かけてみよう

かなと思ってます。

この時期ってやることが多く、何かもれてないか

心配になります。

20年以上やっててもこんな感じです。(笑)

明日は暖かくなりそうですね。

それだけでテンション上がります。

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/





posted by じゅくちょー at 23:25| 日記

2025年02月26日

入試に向けて着々と

来週火曜日の公立高校入試に向けて

中3生も最後の気合を込めて勉強に向き合って

いる感じです。

通常授業でやっているテストも少しずつでは

ありますが結果が出てきた生徒が増えてきました。

できなかったところの確認をしっかりやれば

まだ点数は伸びますからね。

今日富中の順位が出たみたいで生徒たちから

報告がありました。

中1も中2も平均は高かったようです。

そんな中でも中1で10位以内が出ました。

頑張りましたね。

あさってが期末テストと模試のやり直しの締め切り。

みんな大丈夫かなあ。




今週の土曜日が高校の卒業式になります。

今日、高3の卒塾生(19期生)に卒業お祝いの

カードを送付しました。

卒業プレゼントも発注したので、旅行の前後で

渡したいと思います。

中3の方もプレゼント準備、旅行準備、壮行会

準備となんとか進めています。

当日朝の壮行会の模様はまた保護者様宛に

youtubeライブで配信したいと思ってます。

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/





posted by じゅくちょー at 23:10| 日記

2025年02月25日

今日から朝塾も中3専用

公立高校入試まであと1週間。

今日から朝塾も中3専用になります。

さすがに集中度高く頑張っていましたね。

昨日書いてましたが、今日が運命の日

というほどでもありませんが、

3月9日、白石である「NHKのど自慢」の予選

出場の結果が届く日でした。

結果・・・
PXL_20250225_025236835.MP~2.jpg

くうう…無念。

予選出場ならずでした。

これまでも経験あるので、仕方ないなあと

思いますが、ちょっと残念でした。

既に新年度の開催予定も発表になっていて

来年度も同じ時期(入試が終わった後)に

石巻であるので、リベンジしたいと思います。

そんなわけで8日の卒業式の日は教室で

卒業式後の中3生を待って、恒例のお花の

プレゼントをしたいと思います。

さっそくkiaraさんに注文しました♪

そうそう、今日から国公立大の前期試験でしたね。

うちの塾は高校生は在籍していませんが

卒塾生も大切な仲間です。

というわけで、今朝、前期試験を受ける卒塾生に

「自信持って行こう」とメッセージを送りました。

生徒はもちろん保護者の皆様もお疲れさまです。

「頑張ってきます」「行ってきます」と力強い

返信が返ってきました。

高校受験も大学受験も「つらさ」が全面に出て

しまいますが、実は家族や周りの仲間の温かさを

感じたり、自分自身新たな発見があったりして

けして「つらい」ばかりではないような気がしています。

もちろん結果は出てしまいますが、絶対に良い経験

だったと言えると思います。

高3の卒塾生とも(全員ではないですが)17日、18日と

卒業旅行に行きます。

そこでいろんな話ができるのが今から楽しみです。

明日二日目のある子たちもいますし、このあと

中期、後期と続きます。

受験シーズンも大詰めです。

健康にはくれぐれも注意して、あと少し

気合入れていきましょう。

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/



posted by じゅくちょー at 22:48| 日記

2025年02月24日

今日は久々に終日自習

ここのところ中3は毎週テスト続きでしたが

今日はちょっと復習や自分のやるべきことを

進めてもらうために自習dayにしました。

来週の土日も原則自習DAYにするつもりです。

その間、私の方は2件、問い合わせ面談を

おこない、生徒からの質問対応、動画編集、

確定申告の進行と気づけばあっという間で1日

終わった感じです。

世の中は週末や祝日は嬉しいことですが、

この業界は土日より平日のほうがゆっくりできる

という意味で、明日からまた午前中のんびり

できるなと思ってます。

今週は朝塾も中3専用。

今日の中2の授業でも追試が出ませんでしたし、

しばらく追試が出ないといいな・・・。

今日、新小6の保護者の方と面談させて

いただきました。

すぐに入塾ということではないでそうですが

お話を伺っていると、お母様がすごく

しっかりしていて、小5の段階で朝型に

なっていることや反復の大切さを教えていること

など、感心しきりでした。

私など本当に昭和丸出しの人間ですが、

私より下の世代の保護者様でもこういう考えに

共感している方がいるのだなあと思って安心

しました。


またかよ〜って怒られそうですが、今日TBCさん

から入試当日の取材依頼が来ました。

はい、これで3年連続です。

私がこの仕事やっていて、いやな業務第一位

は確定申告の作業ですが、第二位は入試当日の

入試分析取材です。

なんか、いつの間にか、当たり前のようになって

いますが、他県の塾長さんに聞くと、入試分析は

ほとんど大手の塾がやってるんですよね。

ほんと、去年も思いましたが、私の個人的感想に

なっていいのだろうかと思います。(笑)

まあ、予想ではないので、気は楽ですが、

憂鬱でしかありません。

それなら取材断ればいいじゃん・・・と言われ

そうですが、やはりうちのような小さな個人塾は

どんな形であれ名前が知れ渡ることが大事だと

思ってます。

当たり前のように毎年取材がありますが、一方で

どこの塾も取材があるわけではありませんし、

頼りにされていると思えば、断る理由はない

のですよね。

ましてや私は学生時代、TBCラジオにはお世話に

なりっぱなしでしたから、ここ数年のTBCさん

からの取材に対応するのは、せめてもの恩返し

かなと思ってます。

きっと取材来なくなったらさびしく感じる

かもしれませんしね。(笑)

というわけで先の話ですが、入試当日3月4日

の夕方「Nスタみやぎ」で私のひきつった

表情でのコメントを温かく見てあげてください。



明日は運命の日・・・。ちょっとドキドキです。

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/



posted by じゅくちょー at 22:55| 日記

2025年02月23日

中3最後の・・・

今日は中3全員が一斉にやるテストの最後。

昨年の公立高校の入試問題に挑戦して

もらいました。

PXL_20250223_133425984.jpg

一部やったことのある問題もありましたが、

5教科通して、入試と同じ時間帯でやって

みました。

宮城新教育さんからのデータ、県教委からの

正答率なども提供して、生徒たちにより

自分の状況を認識してもらいました。

PXL_20250223_024908993.MP.jpg

結果はまあまあ…と言いたいところですが

まだ合格ラインぎりぎりの子も多く、あと

1週間が本当の意味で勝負になりそうです。

来週、最後の仕上げとして昨年の公立追試問題

にも挑戦してもらう予定です。

私もまだ問題を見ていないので、一緒に挑戦

しようかなと計画中です。

今日は午後から高1女子と高3の二人に協力

してもらって中3の応援グッズ作りをして

もらいました。

毎年のことですが、自分たちが受けた恩を

後輩たちにかえす・・・。

名学館生としては当たり前のことですが、

こういう気持ちって大事ですよね。

これは塾だからではなく、今後の人生に

おいてもやってほしいことです。

大変な仕事を押し付けていますが、楽しそう

にやっていたので、よかったです。

私の方も動画作成が大詰め。

今日も中3生のメッセージ動画を撮影しました

ので、明日には編集作業終了しようと思っています。

週末には生徒、保護者様にお届けできると思います

ので、もう少々お待ちください。

今日10期生のⅯ君が相当久々に来訪

してくれました。一度10期男子でビアガーデン

行って以来かなあ。本当に久々。

時々こういうサプライズがあるんですよね〜。

どうしてるかなと思ってましたが元気そうで

何より。

そして続くときは続くもので、夜に13期生の

T君来訪。免許更新で帰省したとのこと。

大学院を卒業して4月から千葉で社会人。

みんな立派になっていくのが嬉しい限りです。

3月、4月は別れ、そして出会いのシーズンです。

卒塾生と会う機会も増えてくるので、忙しく

なりそうです。

でも確定申告頑張ります。(笑)

明日は2件新規面談があります。

現在在籍している中2以下の生徒は全員4月からも

継続してくれることになりました。ありがたい。

あとは必死に新規生を募集するのみです。

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 22:50| 日記

2025年02月22日

受験生活大詰め

中3の受験生活もあと10日あまり。

早いですね〜。

今日も3年生に話しましたが、首都圏ではすでに

入試が終わっているところがあります。

そう考えればあと10日もあるというのは

チャンスだと思います。

今日も予想問題をやりましたが、まだまだ

知識不足のところがあります。

まだまだ覚えること、やれることがあります。

今日締め切りで各メンバーへの応援メッセージ

を書いてもらいました。

そんなことする暇があれば勉強だ!!という

声も聞かれそうですが、受験勉強は自分一人で

戦っているようで、周りの応援があって

頑張れるものです。そのことを改めて感じて

もらうように企画しています。

明日は高校生の子たちに応援グッズの制作を

お願いしています。

入試前日や当日も高校生の子が来てくれます。

毎年の高校受験は中3生だけでなく後輩、

卒塾生、保護者、講師みんな一体となって

戦っていくものです。

塾に行かなくて受験勉強することがすごい

ことのように言われることもあります。

確かに自分の力で成績を上げ、高校受験に

臨むのはすごいことだと思います。

ただ一方で塾という場でさまざまな経験を

し、仲間たちとのやりとりの中で学ぶことや

感謝の思いを感じることもあります。

うちの塾に最後まで通い、戦った生徒たちは

他では味わえない気持ちで入試に臨めると

思っています。

それは単に数字や結果だけではありません。

以前に卒塾生が言ってました。

「名学館でよかったって思えるのは大人に

なってからですね」と・・・。

名学館に通って受験生活を送ったことが

人生の中で貴重な経験だった・・・

10年後にそう思ってくれたら嬉しいですね。

そのころには塾も私もいないかもしれませんが。(笑)

明日は昨年の公立入試を本番と同じ時間で

やってもらいます。

全員が同じ時間でテストを受けるのはこれが最後です。

ガンバレ。


新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/


posted by じゅくちょー at 22:48| 日記

2025年02月21日

中1、中2の期末テストの結果が揃いました

山田中や休んでいた生徒のテスト結果が

判明し、ようやく中1と中2のテスト結果が

出そろいました。

まず中1

今回は10名でしたが、平均401.5点。

上位陣の頑張りもありましたが、自己ベストを

出した子も数名いて、最後のテストでようやく

平均400点をクリアしました。

もちろん、400点に届いていない生徒も複数

いますから、中2でさらなる底上げもはかって

いきたいと思います。

一方の中2は、唯一、連続で400点超えをして

来ましたが、今回も平均426.1点という結果

でした。

450点超えが5名というのも大きかったですね。

中1同様、中2も400点に届いていない生徒が

複数いますのでまだまだやらせていかないと

いけませんね。

公立高校の入試が終わったら各学年とも

集会をやり、新年度までの課題等も提示して

いきますし、口頭試問ややり直しも早急に

進めてもらいます。

最近は学校でも塾でもやらない生徒を追い込む

ということはあまりしないのだと思います。

あくまで「優しく」、生徒の「主体性」を

信じて・・・。

でも成績が伸びないのは多くの場合、量が足りない

ことは明白ですし、本人がやるべきことを

親や周りの人がやってあげたり、やらなくても

許されたりしていることが原因だと思ってます。

「勉強のやり方がわからない」「頑張ってるけど

点数が取れない」・・・などはやってない生徒の

典型的な言い訳。

ワークを繰り返し、必死に覚えて・・・それ以外

何があるの?と思ってます。

まだまだそういう意味では「逃げ」の姿勢がある

子がいますが、新年度を迎えますし、厳しく

対応していきたいと思います。

中3以外は今日で今年度の朝塾が終了です。

来週から3月3日まで自習は中3専用になりますので

ご了承ください。

明日の中3は予想問題の最終回。

そろそろ全員、結果を出してほしいですね。

今日、塾生の妹さんですが、新中1でお問い合わせが

ありました。4月からの入塾希望者の方もぜひ

お早めにお問い合わせ願います。

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 23:14| 日記

2025年02月20日

中3、ラストみや模試

今日、先日実施した中3の2月みや模試の結果

が返ってきました。

もちろんこの結果を受けて、どうこうできませんが、

現時点での力を認識するうえでは意味のある

模試だと思っています。

今回は中堅層の頑張りが目立った感じですね。

塾内平均は383.5点で県平均+112.5点。平均偏差値は

先月同様62でした。

残念ながら偏差値70超えはいませんでしたが、

60超えが13名中9名。400点超えも8名でした。

もちろん全員偏差値50をクリアしています。

志望校判定ではA判定が5名、B判定が6名、C判定が2名

という結果でした。

あとは、もうやるしかないですね。

ちなみに教科別では

英語が83.8点(+30.8)

社会が80.0点(+21.0)

数学が77.3点(+26.3)

理科が75.2点(+20.2)

国語が67.2点(+14.2)

最近全体的に英語が取れてきています。

理科がもう少し伸びてくれたらなあと

いう感じもします。

中3以外は明日で今年度の朝塾が終了になります。

3月3日までは朝塾は中3専用になります。

今日もいろいろと中3、高3への応援グッズが届き

ました。

応援動画の編集も進めています。

毎年、この時期になると、あっという間だなあと

いう思いと寂しいなあという思いといろいろ

交錯します。

でもまだまだ頑張らねばいけませんから感傷に

浸っている暇はありませんね。

最近新小5、新小6のお問い合わせが入ってきました。

ありがたいことです。

やはりいろいろ話を聞いて、中学生になる前に

早めに動いておこうという気持ちなのだと思います。

ほんと、今中学生を見ていると、中1の段階で

あっという間に大きな差がついていますからね。

小学生のうちに基礎知識、そして勉強体力をつける

ことは大事だと思っています。

というわけで、新小5〜新中3生絶賛募集中です。

うちもすっかり老舗の個人塾になってしまいました。

22年、この地で得てきた信頼はほかの塾、ほかの

塾長さんには負けません。

塾長が変わらない安心感をぜひ体感してほしいと

思います。

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/







posted by じゅくちょー at 22:52| 日記

2025年02月19日

今日もテスト結果・・・そして中3追い込み

今日も期末の結果報告がありました。

今週中には全員の結果が判明するかと

思いますが・・・。

今回はだいぶみんな頑張りが見られて、

自己ベストを出した子もいますし、中2は

山田中の結果がわかりませんが、すでに

450点超えが5人もいます。

評定を決めるテストですから、少しでも

1学期よりよい結果になることを願います。

さて、中3は追い込み&追い込み。

今日も富中は午前授業だったようですが

2時前から生徒が来はじめ、黙々と頑張って

いました。

通常授業でおこなっているテストの様子を

見ていても頑張っている成果が出てきた

かなという感じです。

なかなか結果が出なかった子もあきらめずに

頑張っている姿が印象的です。

ここまで来ると私も親御さん同様、願うことしか

できないのですけどね。

(もちろん質問対応等してますよ)

今日、中3と高3卒塾生へのプレゼントが到着。

明日もいろいろ届く予定です。

入試当日朝の壮行会は高校生の子たちに

仕切ってもらう予定です。

早速次の日曜に応援グッズ作りを頼んでいます。

私の方は確定申告を気にしながら3月11日、12日の

終楽旅行、17日、18日の高3卒業旅行の準備も

進めています。

去年と宿泊先やコースを変えているので

モレのないようにしたいと思います。

あ、応援動画づくりも少しずつやっております。

相変わらず自分は仕事が遅いです・・・。

今週末には中3最後のみや模試が返ってきますし、

私の「のど自慢」予選会に出られるかどうかも

わかります。

ドキドキ、バタバタの日が続きます。

新年度に向けて、春期講習の案内も作成せねば。

新年度からの入塾をご検討されていらっしゃる

方もお早めにお問い合わせ願います。

新中1中学準備講座
https://meigakukan.net/tomizawakou/2022/11/10/post-2414/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

新小5〜新中3のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:06| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0