2025年04月30日

今日はいろいろあったなあ

今日は午前中、映画見に行こうと思って

教室を出たら、何やら仙台市体育館に

行く道に人だかり。

テレビ取材のカメラも多数来ていました。

どうやらマンホールのふたをハイキュー!

仕様にする作業らしかったです。

https://youtu.be/AIBjQmZR0L0?si=yoONYHASNXLCILQm

私はほとんど関心がないので素通り

しちゃいましたが、帰りに写真を撮ってる

人がいたので、まねっこして写真撮って

みました。(笑)
PXL_20250430_052723309.MP.jpg

今日の映画は、有村架純さん主演の

「花まんま」・・・。ある程度ストーリー

がわかっていても泣けます。

おススメです。

PXL_20250430_020648858.jpg

ネタバレになっちゃうんで内容には触れ

ませんが、有村架純さんはいくつに

なっても美しいなああ・・・。

それが一番大きな感想です。

帰り、お昼食べようと思って、フラッと

立ち寄ったのが286のまるまつ。

いや、モールにもいっぱいお店はあるし

めったに行かないのですが、本当になんと

なく入っちゃいました。

そしたらいきなりテレビカメラが・・・。

そして席についたら、「すみません、

NHKの者ですが、食事風景撮らせていた

だいてよいですか」と撮影依頼。

ニュース等で取材慣れしているので

「どうぞどうぞ」と了承。(笑)

なんか知りませんが、ジジイ一人の

食事風景を撮られました。

何で放送されるのか聞きそびれましたが

(いや、そもそもオンエアされるかどうかも

わかりませんが)

もし、NHKを見てて私らしき人が映ってる

映像を見たらぜひ教えてくださいね。

なんかお米の値段が上がってて、外食産業の

現状は・・・みたいなネタらしいです。



今日もまだまだ追試になる子が多く見られました。

もっと意識を高めてほしいものです。

明日は1か月ぶりに市立病院に診察に行ってきます。

まだ完治ではないのですが、だいぶ良くなった感じ

はします。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/






posted by じゅくちょー at 23:04| 日記

2025年04月29日

本格的にGWスタート

今日から本格的にGWが始まりました。

というわけで朝から中3、中2生が

GW課題テストを受けに来ていました。

いつも言ってる通り、課題は早めに

終わらせることが大事。

さっそく今日、合格を重ねている子が

います。

一方で「忙しい」を理由に締め切りギリギリ

までやらない生徒もいます。

「課題が多い」と文句を言う子もいますが

自分でスケジュールを立て、優先順位を

つけながら進めていくことができていないだけ。

そしてそれは将来社会に出た時に必要に

なってくるスキルです。

うちの塾で学ぶのは教科書に書いてある知識

だけでなく、こういう社会に出てから必要に

なってくる力もなのです。

しっかり頑張ってほしいですね。


私も何か挑戦しようと思って、6月に城郭検定という

ものを受けてみようと思い立ちました。

いや、何の得にもならない資格ですが、

お城についてもっと学びたいなあと思ってきたので。

人生まだまだ楽しみたいと思ってます。

PXL_20250429_132645028.jpg

今日は実は結婚記念日でした。

今日で35年。珊瑚婚というそうですね。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 22:53| 日記

2025年04月28日

4月も終わる

明日からGWに突入ということで

中2、中3にはGW課題テストをやって

もらいます。

部活だろうが、遊びだろうが、何も

言い訳は聞かないので締め切りまでに

終わらせてもらうのみです。

今年度は「時間」については例年以上に

厳しく行こうと思ってます。

どれだけ時間が大事か、締め切りを守る

ことの大事さをさっそく学んでもらおうと

思います。

先日体験授業を受けてくれた中1生の

入塾が決まり、これで中1は12名。問い合わせ

中の方がいますが、定員まで残り3名と

なりました。

興味、関心のある方はぜひお問い合わせくださ

いますようお願いします。


今日の午後高3の卒塾生の子が進路の相談に

来ました。

将来の目標がはっきりしている子もいれば

今日来た子のようにまだ将来の目標がはっきり

してない子もいます。

いろいろ話を聞き、できうるアドバイスは

しましたが、最後は本人が決めるしかない

ですからね・・・。

ただ、私は卒塾生には幸せな人生を歩んで

ほしいと思っているので、できることは

力になってあげたいと思ってます。

来月東京に行く予定していましたが、

既に社会人やっている子が結構悩んでいる

と聞いたので、久々に会おうということに

なりました。

話をするだけでも気持ちの整理ができると

いうこともありますからね。


土曜日のまるデザで気になったイラストレーター

さんが本を出していると聞いたので、さっそく

購入。私もこの本でかわいいイラスト描けるよう

に頑張ります。来年の高校入試の頃には

イラスト入りのメッセージカードを作れるよう

にするのが目標です。(笑)

PXL_20250428_083310587.jpg

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

塾長講演会はコチラ↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:01| 日記

2025年04月27日

中3高校入試説明会&決起集会

今日は夜に中3の集会をおこないました。

目的としては生徒たちにも高校入試について

の知識をもってもらい、意識を高めてもらう

こと。

そしてこの1年間を戦っていくうえでの

ルールや私の思いを話しました。

読み返せるように文書にしましたが、今日でみんな

が「わかりました」とならないことは百も承知

のこと。これから繰り返し同じことを何度も

話していくことになるだろうなと思ってます。

毎年のことですが、このスタートの時期という

のはおおいに楽しみでもあります。

コミュ力や時間厳守力を特に重視して

楽しい1年になることを願ってます。

生徒からの指示に従って教室クリーン大作戦

進めます。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

塾長講演会
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 23:03| 日記

2025年04月26日

幸せな休日

3月に顔面神経麻痺になったことをいいこと

に、4,5月は少し休みを増やそう・・・と

勝手に計画をし、今月2回目のオフをいただき

ました。

5月も2度ほど休みをいただきますが何卒お許し

ください。

さて、今日は何をしていたかというと

まず午前中に国際センターで今日と明日開催の

まるごとデザインマーケットというものに

行ってきました。

PXL_20250426_014923861.jpg

地道に活動されているイラストレーターさんや

クリエイターさんの展示・発表の場。

東京など都市部では年に何度もやっているので

しょうが仙台では今回が年に1回の大きな

イベントという感じです。

私なめておりました。10時開場ということで

9時45分頃に着いたのですが、既に50人以上の

人が並んでました。

私の知る限りそんなに有名な方が参加している

わけではないのですが、皆さんいろいろ

お目当ての方がいる感じでした。

あ、何度も話している通り、私も今年出会って

しまった、さかもとこのみさんというイラスト

レーターさんグッズ購入が目的でした。

私が初めて出会ったのは昨年の冬、インスタに

たまたま流れてきたこのクリアファイル。

言葉のセンスとイラストの可愛さで

迷わず購入してしまいました。

PXL_20241222_135315544.jpg

プロフィールを見たら私の次女と同い年

だそうで、国語の教員を目指していたと

書いてあって、言葉のチョイスがセンス

あるなあと感じています。

そのあと、SNSのアイコンを描いていただいたり、

福袋購入したり、メッセージのやり取りも

させていただきました。

で、今回仙台に来るというので、満を持して

向かったという次第です。

ポストカードも私好みで大量購入。(笑)

その他、ステッカーや宮城限定のずんだいぬ

キーホルダーとシールなどを購入。

original_bd446835-9862-4850-bd78-98b6cd2be485_PXL_20250426_015327047.jpg

さらに1000円で何か描きますというコーナーが

あったので「塾長とずんだいぬ」というお題で

描いていただきました。

かなり気に入ってます。

PXL_20250426_015147294.jpg

いろいろお話もできたし、私のこと

覚えてくださっていたので、もうそれだけで

幸せです。

で、せっかく来たのだからとほかのブースも

見て回りました。

結構おもしろい、かわいい作品があって、

いろいろ買っちゃいました。

文房具のミニチュアや

PXL_20250426_015901431.jpg

かわいい便箋とカードや

PXL_20250426_015547641.jpg

おもしろキーホルダーなど

PXL_20250426_105612775.jpg

大人も子どもも結構楽しめると思いますので

お時間のある方はぜひのぞいてみてはいかが

でしょうか。

入場料800円ですが・・・。

そして、午後からは楽天モバイルパーク

に楽天-ソフトバンク戦を見に行って

きました。

今季2度目の生観戦。

はい、つまり今月の2回のお休みはどちら

も楽天観戦でした。

今日は東北代表イーグルス高校という

企画で高校野球風のアナウンス、花巻東と

東北高校の吹奏楽部、ダンス部の応援

など高校野球風のアレンジがあって

面白かったです。

PXL_20250426_030126220.MP.jpg

PXL_20250426_034113545.MP.jpg

試合は終盤危なかったですが、6-3で勝利。

これで今季2戦2勝。

来月も行きます。

まあ、そんなわけで今日はゆっくりできたし

幸せな1日でした。

明日からまた頑張ります。

明日は振替授業と夜は中の3集会です。

いろいろ話したいことがあるので整理して

おかねば・・・。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

5月25日塾誇張講演会↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/












posted by じゅくちょー at 20:36| 日記

2025年04月25日

GWに向けて

世の中は来週からGW突入ですね。

うちの塾はGWに中2、中3に対し

課題テストをやってもらいます。

そのため

明日26日はお休み。

27日は13時〜19時

29日は9時〜

3日、4日は9時〜18時

5日、6日は9時〜

29日、5日、6日は通常授業もあります。

模試のやり直しノートも含め、

GW中計画的に時間を使ってほしいですね。

中2も中3もほとんどの中学校でGW明け

から野外活動や修学旅行がありますから

浮かれ気分を引き締める狙いもあります。

中3は27日の19時から高校入試説明会と

決起集会をおこないます。

ここからが受験生活の本番です。

今日、午前中映画を見てきました。

普段なら号泣でしたとか感動だった・・・

という感想になるところですが、今回は

泣きはしなかったのですが、ものすごい

いい映画を見たなあという感じ。

特に私の好きな河合優実さんと共演の

伊東蒼さんの演技がものすごくよかった。

女優魂を見た感じ・・・。

もしよろしければぜひ見てほしいなあと

思います。

「今日の空が一番好きとまだ言えない僕は」

という作品です。

今年の富沢中は1年生が352名も入ったのですね。

少子化に逆行している感じですが、この大人数の

中で評定を上げ、点数を上げていくのって

本当に大変なことです。

のんびりしてると、あっという間に流されて

しまいます。

中2も中3もですが、今自分のやるべきことを

見失わないようにしてほしいと思います。

というわけで、中1、中2生絶賛募集中です。

あ、それと5月25日の塾長講演会もご参加

よろしくお願いします。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

塾長講演会のお知らせ
https://meigakukan.net/tomizawakou/2024/11/12/jyukucho/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 22:48| 日記

2025年04月24日

前職

私は大学を卒業して塾を始める前は

東京のベネッセ(入社当時は福武書店)と

いう会社で働いていました。

進研ゼミ中学講座の教材編集、出版書籍

編集、印刷・用紙発注などの制作管理業務

などの仕事を経験しました。

このあたりの話は今度の講演会でお話しよう

とは思ってます。

で、今日、ベネッセの進研ゼミ教材編集を

一緒にやっていた後輩から電話があり、

いろいろ話を聞かせてほしいと。

いろいろ話をしましたが、改めて話を

しているうちに、ベネッセで学んだこと、

やってきたことが今の仕事にだいぶつな

がっているなあと感じました。

「教育」というくくりでつなげるのは

簡単ですが、むしろそこよりも

お客様への対応、相手を思いやる気持ち、

アナログ的な発想・・・などなど。

なんか改めて、自分が何を大事にして

いるかに気づかされました。

成績を上げるためには理解力であったり、

暗記力であったり、創造力であったり

が大事なようにも感じますが、私は

いつも言ってる「時間厳守力」であったり

「整理力」であったり「コミュ二ケーション力」

であったりが大事だと思ってます。

今週の授業でも忘れ物をする生徒、テストに

向けて明らかな勉強不足の生徒がいます。

もうそれは成績を上げる以前の問題なのです。

生活に関わることまで塾が口出しすること

ではありませんが、一方で勉強につながること

にはどんどん口出していきたいと思ってます。

今週久々に単行本1冊読了。

ちょっと重い内容で、気持ちがどよーんと

してしまいました。

でも時間ある時だからこそ読書、映画等に

も時間をとりたいと思ってます。

というわけで明日は映画。

あさっては野球です。(笑)

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 23:10| 日記

2025年04月23日

いろいろ考える

今日の日中、懇意にしている私立高校の先生

がいらっしゃって、今年度の入試のことや

今後のことなどいろいろ相談していかれ

ました。

もちろん私も偉そうなこと言えないのですが

私立高校と塾って結構共通点があるなあと

感じました。

合格実績を上げているから生徒が集まるわけ

じゃない、値段を下げたからと言って生徒が

集まるわけじゃない・・・

そんな感じですよね。

そこには「イメージ」も付いて回る気が

しますし、当然評判というのもあると思います。

そして、そのイメージや評判というのは

一朝一夕でできるものではないので、短期で

生徒を増やそうというのはなかなか難しい

ことなのでしょうね。

今日も結論は出なかったのですが、私も誰かと

話すことで気づくことがあり、塾運営特に

生徒募集については少し見えたことがあり

ます。

こうして私立の先生方とつながっていられる

のは本当にありがたいことだなと実感して

います。


中1も追試が出てきました。

まだまだ詰めが甘いですね。

しっかり1問1問丁寧に練習してほしいです。

今日も新中1の生徒と面談がありました。

1年前のチラシを大切に取っていただいた

という保護者様。神です。

是非入塾してもらいたい。


小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/





posted by じゅくちょー at 22:54| 日記

2025年04月22日

久しぶりに本屋へ

最近、書店に行くことが少なくなりました。

本の注文もネットで済ませてしまうので。

今日、午前中、のんびりしようと思い、

TSUTAYAにふらっと行ってみました。

ちょうど先日本屋大賞が発表になって

いたせいか、それ関連でおもしろそう

な本が並んでいて、そこから1冊、あとは

新聞に載ってた本を1冊買いました。

むさしの森珈琲でゆっくりと読書に浸って

いました。

4,5月はこんな感じでのんびりできるので

ありがたいです。

その分、GWは頑張ります。

3,4月で体験授業を受けてくれた子の手続き

が今日で完了。

講習や体験を受けてくれた子はみんな入塾

してくれました。

本当にありがとうございます。

ここから厳しさも味わっていくと思いますが、

しっかりついてきてほしいと思います。

今日には塾生のご自宅に年間予定が到着して

いることと思います。

HP上からもご覧いただくことができます。

今年度は面談をはじめ、生徒や保護者様との

コミュニケーションを深める1年にしたいと

思います。

やはりコミュニケーションやチーム力は

大事だと感じているので・・・。

生徒の皆さん、保護者の皆さん、ぜひ何か

あれば遠慮なく塾長にご連絡ください。

4,5月はのんびりできる時期でもありますが

一方でいろいろと情報を入手する時期でもあり

ます。

来月には私立高校の説明会も始まります。

生徒、保護者様に有益な情報を提供できる

よう動いていきます。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/

posted by じゅくちょー at 22:56| 日記

2025年04月21日

退塾者はいる

うちの塾はほかの塾に比べて、退塾者は

多いと思います。

でもそのことを隠し立てするつもりも

ありませんし、無理やり退塾を引き留める

こともありません。

今日面談をした保護者様からもそのことを

言われたので、正直に答えました。

うちの塾は定期テストの前後で退塾者が出ます。

テスト前は学校ワークが終わらないのが

第一の理由。

うちの塾ではテスト前、学校ワーク3周という

のは必須のこととして生徒たちに伝えて

います。もちろんある程度の結果を出し、自分

なりの調整ができる子に対しては2回でもOK

にしていることがありますが、単に時間が

かかって遅れる・・・というのは認めません。

またテストが終わった後はやり直しノートが

終わらない・・・というのが退塾の理由として

一番多いです。

それらのことを総じて「塾が厳しい」と言われて

いるようです。

決められたルールや約束は絶対に守らなければ

なりません。

それは今後社会に出てからは一番と言って

いいくらい重要なことです。

中学生だから仕方ない、部活で忙しいから

今回は見逃そう・・・など例外を作って

しまうとその規則はどんどんゆるくなって

しまいます。

スマホについてももともとは「安全」のため

であったはずなのに、子どもの要求に負けて

当初のルールがだんだんゆるくなっている

ご家庭の話も耳にします。

もちろんご家庭のルールに口出すつもりは

ないですし、中学生にそこまで厳しくなる

必要もないと言われればそうなのかもしれ

ませんが、中学生だからこそルールや約束は

絶対に守ることを身をもって覚えさせたい

と思ってます。

もちろん、そこに意味を感じなかったり、

自分のやり方がある、怒られてまでやりたく

ないと感じるのであれば、違う道を選択

するのがその子にとってもよいのだろうと

思います。

何が正解・・・というのがあるわけでは

ないですからね。

ただ、塾に入るというのは単に成績を

上げるにとどまらず、自分をどこまで

変えられるかだと思っています。

今までの自分なりのルールや楽な選択

を続けていても変わることはありません。

退塾者が多いのは不名誉なことですし、

悪評がたつかもしれませんが、それでも

例外を認めずルールは絶対・・・

これを徹底していくことで、最後まで

頑張った生徒たちには間違いなく強い精神力

が身につくと思ってます。

明日からみどり台中は修学旅行ですね。

行ってらっしゃい。

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/



posted by じゅくちょー at 22:52| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0