2025年06月04日

朝の活用

うちの塾では毎平日朝6時半から朝塾を

おこなっています。

テスト前に朝も開ける塾は近隣にも

ありますが、年間通して(3,4月はお休み

ですが)朝開けているというのはこのあたり

ではうちくらいでしょう。

社員やアルバイトにやらせたら労働基準法

などいろいろ問題も出てくるでしょうし、

そもそも生徒が来るかどうか問題もありますしね。

数少ないうちの塾の特徴かもしれません。

私自身、年々起きるのが早くなってしまい、

今は4時40分にアラームをかけていますが

だいたいアラームが鳴る前に目が覚めちゃうと

いう・・・。すっかりジジイの生活になって

いますね。

今頃の時期は5時前でも明るくて、朝塾に

行くのも気持ちいいです。

まだ「追試のための」朝塾という生徒が

多いですが、「自習のため」「自分のため」

の朝塾になってくれたら嬉しいですね。

やはり朝の時間を有効に使えるようになると

1日がすごく充実すると思います。

朝塾の価値がわかってくるのは受験勉強が

本格化する頃でしょうけどね。

明日は月に一度の市立病院。

顔面神経麻痺もだいぶよくなっていますが

まだ完治とまではいってません。

いつもながらご心配をおかけしていますが

焦らず完治を目指します。

塾用の携帯(ガラケー)が調子悪くなった

ので機種変しました。

こっちは電話転送用だけなので、機能は

いらないなと思っていきついたのが

年寄り向けの「かんたん携帯」。

プライベートや保護者とのLINE用に

スマホを使っていますが、「かんたん携帯」

は文字も大きく、使いやすい。(笑)

何事も無理しないが一番ですね。

PXL_20250604_064811978.jpg

小5〜中2のお問い合わせはこちら↓
https://meigakukan.net/tomizawakou/page-165/

ブログの感想はこちら↓
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=17d88ec41413e292

名学館富沢校インスタ↓
https://www.instagram.com/meigakukan_tomizawa/

塾長の個人インスタ↓
https://www.instagram.com/hirotakaagatsuma/







posted by じゅくちょー at 23:14| 日記
簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0