塾である以上、生徒にテストでの点数を
上げさせ、成績、評定を上げさせ、志望校に
合格させるというのが最大の使命です。
今回も生徒たちには「結果だから・・・」
と言ってきました。
こちらの予想よりも良い結果を出して
きた子もいましたが、ほぼ想定内の結果
でした。
生徒たちも自分に何が足りなかったのか、
何がよかったのか・・・考えてみて欲しい
と思ってます。
まあ、行き着くところは、いつも言ってる
とおり「やったか、やらないか」なんですけどね。
もちろん、今回のテストですべてが
決まったわけではありません。
今日、中3生が「次の期末は結果出しますよ」
と早くもリベンジ宣言してました。
そういうことをすぐさま言葉にできるのは
いいことです。
一方で、久々に驚異の480点越えも2名
出そうです。
必ずしも1位をとれるわけではないですが
ここまで頑張って、結果を出してきたのだから
1位取らせてあげたいな・・・。
それよりもまずはテストのやり直し・・・
これがすぐにやれる人は必ず次につながります。
やり直しめんどくさい・・・なんて思ってる人は
いつまでたっても結果は出せません。
ですから、うちの塾は、やり直しにも
とことんこだわるのです。
にしても気になるのが、ごく一部の生徒の
中に「点数取ってるんだから、怒られる筋合い
はない」とばかりに謙虚さや最低限のマナー
を忘れてる生徒がいることです。
確かに点数を取ることは大事です。
でも真摯な姿勢というのは忘れてはいけません。
テスト後、各学年ごとに私から話をしますが、
そういったことも話していきたいと思います。
2014年06月27日
点数取ること
posted by じゅくちょー at 23:46| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く