2014年06月28日

ようやく夏期講習概要・・・

今日は向山や宮一のオープンスクールでしたが
塾生も何人か行ってるようです。
あれだけ言ってるにも関わらず、申し込みし忘れ
た・・・などと言ってる子もいます。
受験に対し、もっと当事者意識を持ち、いちいち
指示されなくても自ら動けるようになってほしい
ですね。

というわけで、今日は時間があったので、朝から
夏期講習の資料作りを進めていました。
今更?・・・って言われそうですね。
今日もほかの塾の夏期講習のチラシがバンバン
入っていましたから・・・。
それでも、うちはうち・・・。
中間テストの時期はどうしてもそれに専念した
いですからね。
で、今年の講習ですが、原則昨年と同様で
いきます。
中3の5教科総復習の講座は20講座(60時間)
で1講座につき2時間の演習タイムを設けますので
最低100時間は塾で学習することになります。
夏休み中は、ほかの塾と違い、通常授業もあります
から、必然的にこれに20時間以上上乗せになります。
中3に対しては最低100時間、目標150時間の
塾での学習をノルマとして話したいと思います。
夏は勉強するしかないはず。
学校の面談、オープンスクール以外は塾で勉強。

もちろん他学年も部活を言い訳にせず、頑張って
ほしいです。
夏休みが明けたら期末はすぐですからね。
いつまでもチンタラチンタラ学校の宿題に
追われないようにしてほしいです。
あ、もちろん休み明けの課題テストに備えて
夏休みのワークはいつもどおり反復して
もらいますけどね。
それでもまだ時間はとれるはず。
特に期末でリベンジを誓った生徒は本気で
必死にやってほしいです。
夏期講習は中3だけのものではありません。

今回も夏期講習慰労企画として8月3日に
楽天観戦ツアーも予定しています。
今年もユニフォームをもらえる日にしました。

あとは・・・中3の5教科総復習講座を
受講した方と中1、中2で8講座以上
受講した方にはとっておきのプレゼントも
用意してます。
それは夏期講習の案内書でお確かめください。

案内書は来週の火曜に発送予定ですので
早ければ水曜にはお手元に届くと思います。
楽天観戦ツアーは先着14名なので、お早めに
お申し込みください。

塾に来いというと、「家でもやれる」
「友達の家でやる」などと言う子がいますが
親もそんな言葉を鵜呑みにしてはいけません。
携帯、スマホ、音楽プレーヤー、テレビ、
ゲーム、雑誌・・・そういうものがない環境に
追い詰めないと勉強はしません。
まして友達同士で・・・というのは
おしゃべりしかしてませんから。

時間のある夏休みにたかだか数時間で
やった気になってはいけません。
やるなら徹底的に。もちろん受験生は
この夏休みに人生を賭ける・・・くらいの
気持ちでやってもらいます。
posted by じゅくちょー at 17:24| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0