中3の10月模試結果が返ってきました。
うーーーーーーーん・・・。
まだまだ厳しい結果です。
全体は県平均261.0点に対し
+52.9点の313.9点。
平均偏差値が56でした。
教科別では
国語が61.1点(県平均+5.1点)
数学が56.6点(県平均+12.6点)
英語が64.9点(県平均+10.9点)
社会が72.5点(県平均+12.5点)
理科が58.7点(県平均+11.7点)
国語以外県平均を10点以上上回っていますが、
まだまだ物足りない数字です。
個々に見ていけば、社会が不得意だった子が
83点を叩き出したり、数学で開花した
子がいたりしてますが、志望校の判定を見ても
Aを出してるのは1名だけ・・・。
偏差値60を越しているのも4名だけと
かなり寂しい数字です。
今回、C判定、D判定の生徒とは個別に二者面を
します。(今日から始めました)
今日は5人の生徒と面談しましたが、もっと
志望校に対する意識を強く持ち、冬休みまでの2ヶ月で
どこまで仕上げるか・・・それを課題としました。
一部の生徒には私立を含め、具体的な方向性を
話しました。
中3メンバーの本気はまだまだこんなもんじゃないはずです。
明日のテストも現状を知る場になるはずです。
死ぬ気で頑張りましょう。
・・・と本気で頑張るために(?)明日はほかの塾長さんから
声がけしていただいたスポーツ大会が仙体であります。
ほかの塾では講師や高校生を出してくるようですが、うちは
中3メンバー全員で臨みます。
何をするにも「本気」でいきましょう・・・。
そういうわけで、明日は16時半以降教室を閉めますので
ご了承ください。
今日は夕方から中1の特訓コース、そして夜に中2の
特訓コースをおこないました。
新人戦などもあり、参加者は少なかったですが、頑張ろうと
いう姿勢は見られました。
中1は「比例」の単元の反比例のグラフまで、そして理科の
溶解度の話をしました。
中2は数学の角度の問題を一通りやりました。
まだまだ演習量が必要ですが、出だしとしてはまずまずかな
と思っています。
今日は珍しく、いつもよりは厳しさをなくした授業展開を
してみました。(たまにはね!)
ただ、やる気のある生徒が多いので、やりがいはあります。
気づけば定期テストももうすぐです。
学校ワークもどんどん進めていきましょう。
2014年10月18日
中3・10月模試結果
posted by じゅくちょー at 22:49| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く