ネットで見かけて、つい・・・
さっそくトイレに・・・
このあと、どんどん拡大するかもです。
昨日は文章検定。
受験者は少なかったですが、過去問や国語辞典と格闘している
姿を見ると、検定の合否も大事ですが、合格に向けての頑張り
こそが大事なんだろうなと思っています。
明日は漢字検定です。こちらも頑張ってほしいですね。
今日は自習day。私立のオープンスクールに行った生徒が
多かったようです。
午後からは自習の中3生が増えてきました。
夜は中1の定期テスト特訓コース。
数学の反比例と理科の溶解度のテスト、そして鎌倉時代の歴史を
進めました。
歴史はいかに印象付けるかかなと思っています。
最近、明らかに手を抜いている、やる気のない生徒が
目立ってきました。
毎回定期テスト前に目立ってきますが、今回も・・・。
今日は中3の3人を呼び出し個別面談。
中1でやる気のないやつを家に帰しました。
なんだかんだ言っても、課題をやらない、覚えろといった
ことを覚えようとしない、追試を受けない、合格しない、
こちらの指示を守らない、期限を守らない、
ごまかし、居眠り、カンニング疑惑・・・
片っ端から罵倒し、退塾勧告も出しています。
ただ塾に来ていても成績は上がらないし、
一生懸命働いてお金を出している親を裏切ることにも
なります。
塾に来れば成績が上がるなんて夢物語です。
結果がすべて。結果が出ていなければ、やっていないと
いうこと。どんなことがあってもやらせますし、
それが嫌なら、やめてもらうだけの話。
それが「厳しい塾」といわれるゆえんかもしれませんが。
明日は中3保護者向けの高校入試説明会も
おこないます。
保護者の皆様にはいつも感謝の気持ちです。
受験校の最終決定にあたり、しっかり情報提供した
いと思ってます。