2014年11月28日

ひとまず

なかなか行けずじまいでしたが、今日無事
インフルエンザの予防接種を受けてきました。
IMG_20141128_231107.jpg

もちろん、これで安心というわけでもなく、
日々、健康管理には注意していきます。
自営業というのは体が資本ですから、
過信せず、1日たりとも休まないように
したいと思っています。

昨日、今日の中3の理系授業では
各人の受験する私立高校の入試問題を
解かせていきました。
もちろん、まだまだ思うような結果は
出ませんが、それでも粘ろうという姿勢は
感じられましたし、例年に比べ、時間が
足りないという生徒が少なく、だいぶ
問題を解き慣れてきているのかなと思っています。
来週以降も順次、入試問題で実践演習を
していきます。
高2の子達は修学旅行シーズンに突入ですね。
今日来た生徒からもお土産をもらいました。
前もって「関西に行ったからといって、
八つ橋やUSJクッキーじゃねえぞ。ちゃんと
俺の喜ぶものを買ってこいよ」と脅した
ところ、買ってきたのがコレ

DSC_0242.JPG

さすが長年の付き合い・・・私が喜ぶもの
のチョイスがすばらしい・・・。
久々に褒めてあげました。(笑)
教室の下駄箱の上にそびえ立つ金剛力士像。
きっと塾生たちを見守っていてくれるでしょう。

明日は中3の土日補習、国語力強化講座、
そして夜は中2の集会です。
400点行かなかった生徒は18時半集合です。
今日授業に来た生徒に「明日の持ち物何ですか」
と聞かれたので「ああ、お前は400いかなかった
よな。じゃあ、叩かれてもいいようにヘルメットと
涙をふくハンカチをもってこい」と言いました。
(本気にしたらどうしよう・・・笑)

今日、卒塾生からちょっと相談を受けました。
私は一緒に受験を戦った卒塾生のことはいつも
気にかけています。
今日話を聞いてるうちに、「確かに中学時代も
周りの期待にこたえようとしてきたところあった
よなああ」と話しました。そこが真面目な彼女の
良い面でもあり、マイナスな面でもあるのだろうなと。
真面目な生徒ほど、周りの目を気にしすぎて、
自分を追い込んでしまうところがあるような気がします。
いい加減に生きろ・・・とは言いませんが、
もっと自分らしく、時には人を頼ったり、弱い自分を
見せることも必要なんだろうなあと答えとも独り言とも
とれない話をして、今日はなんの解決もできずに
終わってしまいました。
でも、人になかなか自分の気持ちを話せない子が
卒塾した塾長のところに来て、気持ちを吐き出す・・・
もしそれで楽になるのなら、そういう存在で
有り続けたいなと思ってます。
塾長というのは時にオヤジの役割だったり、先生
だったり、第三者的な大人であったり・・・
でも言えるのは、家族とも学校の先生とも違う
それでいて、誰よりも一人ひとりのことを大切に
想い続けているということを忘れないで欲しいなと
いうことです。
私が卒塾生を本気で好きでい続けるのは、大切な
大切な存在だからです。
卒塾生にはみんな笑顔でHAPPYになってほしいです
からね。
「またつらくなったら、いつでも話に来いや」
といって、別れました。
力になれるといいのだけど・・・。



posted by じゅくちょー at 23:34| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0