2015年01月25日

よし、頑張ろう

今日は午前中、中3で面接のある私立を
受ける7人の面接練習。
とはいっても細かい話はせず、落ち着きが
なかったり、女子なのに足を開いていたり、
「えーーっと」が多い生徒を指摘したり
その程度でしたけど。
もちろん面接で合否が決まるわけでもあり
ませんから1時間ちょっとで終わらせました。
その後は6時まで自由勉強会。
自分自身の進めるべきことを進めてもらって
いましたが、意外に多かったのが学校ワーク。
2月の期末は高校入試に関係ないのだからと
言っても、ワークは提出しなければいけない
という地獄の苦しみ(毎年のこと)がある
ので、とっとと終えようというところでしょうね。
中3は意外にもうすぐなので、やむを得ない
か・・・と思って見過ごしていました。
本当はやってほしいことがいっぱいある
のですけどね。
そんな中でも昨日の予想問題の復習を
丁寧にやっている子がいました。
もちろんその子以外にもやっていたので
しょうが、しっかり考え、しっかり覚えよう
としている姿勢がちょっと頼もしかったです。
9時過ぎまで頑張ってる子が何人も
いました。私立前まとまった時間がとれるのは
今日が最後ですからね。

今日は午後は中1の課題テストの追試で
10人近い中1生が来て、頑張ってました。
いい加減に済まそうという子もいれば、
私に怒られながらも、必死に粘ってる子も
いました。まだまだだなああという子には
私も厳しい言葉を投げかけますが、それは
期待の裏返しでもあります。
そういうのに耐えて頑張ってこそ、成長が
あると信じています。

先日お問いあわせいただいた中2の方と
面談しました。
中2は辞める子が多かったので、新規の
面談は久々な感じがします。
成績はまだまだですが、話してて、
真面目で頑張れそうな雰囲気を感じました。
今の成績が大事なのではなく、本人の
やる気が大切です。
面談の際、必ず私がする質問で
「で、何点取りたい?」・・・それに対し
300点とか350点とか言ってくる
生徒はたかがしれています。
目標を下に置いててはいつまで
経っても伸びません。「とりあえず」など
と言わずに400点以上の点数を
言えなければダメ・・・。
今日の子はOKでした。(笑)
また調子に乗って、色々と好き勝手話し
てしまいましたが、さすがにホームページ
でうちの塾を選んでくださった方だけあっ
て、私の考え方をご理解して頂きました。
やはり保護者の方の理解というのが大切です。
そのため、表面的にいいことばかり
並べることはせず、厳しいことや大手には
かなわないことなども話します。
何度も言っているとおり、入ってからやめ
られるのが私にとっては精神的にきついで
すし、かといってやめさせないためにやらない
生徒を放置もできないので・・・。
まずは明日の体験授業・・・頑張ってもらい
ましょ。

冬場になると、ティッシュボックスに落書きする
生徒が増えてきます。
今年もかああ・・・

DSC_0278.JPG



posted by じゅくちょー at 23:12| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0