2015年02月27日

中1を締めよう

今日も続々と期末の結果が判明。
中2は前回より極端な伸びはないですが
全体的にいい感じですね。上位陣の450点
や準上位陣の420点が安定してきた感じ
です。
贅沢をいえば、400〜430点くらいの
生徒も充分450点を越える力はついて
いますので、もう一歩詰めの甘さを克服
してほしいですね。

で、問題が中1・・・。
今回のテスト前の様子、テスト対策ゼミの様子
などを見ていても、やってはいるけど、力が
入っていない・・・というか危機感が感じられ
ない生徒が多数でした。
結果から言うと、400点超えてるのが14人も
いて、わずか5人。450点超えはたった1人
という由々しき事態です。
私へ答案用紙を見せるというのがルールですが
確かに私の前では反省している様子を見せます。
でも実際の答案を見ると、あきらかに練習不足、
勉強不足の答案になっています。
確かに塾で重点的にやったところはできているなど
部分部分では評価できるところがありますが、
それは全体の中のごく一部であって、なぜほかも
同じように徹底的にやり、考え、覚え、反復する
ことができないのか・・・。
単にやって満足、一回出来て満足、ワークを
(作業として)2回、3回やったから大丈夫に
なってるような気がします。
これから難単元が控える中2を前に、この現状は
相当まずいですね。
単に時間や量でしばりつけても意味がないと
言われそうですが、やらない人間にはやらせるしか
ないですし、当然、成果も上げさせるように
強制自習のルールを決めます。
生徒には告知の通り400点に足りない分×1時間
を強制自習の時間にします。
やるべき内容を確認し、その成果を最後、テスト
という形で確認します。
場合によっては春期講習の受講も強制で保護者の方に
お願いする可能性もあります。
3月7日に緊急の中1集会をおこないますが、そこでも
厳しい言葉も出るでしょうし、生徒にも今の現状を
しっかり認識してもらい、行動に移してもらいます。
まだ中1だから・・・は通じません。
もう入試へ向けて評定の3分の1が確定しようと
しているのですから・・・。

明日は中3の予想模試。
入試前、最後の実戦問題ですから、良い結果が
出ると信じています。

posted by じゅくちょー at 23:06| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0