打ち合わせ。
話してるだけで、イメージが膨らみ、なんか
いい感じに仕上がりそうです。
今回はサイズ変形版で、窓いっぱいのポスター
にするんで、結構インパクトあると思います。
ちなみに5月分は、先日新中3の子に
アイデアラフを頼んだものから選定。
こっちもちょっと笑いを取りつつの名学館
らしさも出す・・・ということで、いい
感じになりそうです。
4月ポスターは4月1日に間に合いそうなので、
東北大や東北学院大の入学式で
富沢駅に降り立った学生たちの目にも
止まると思います。楽しみ、楽しみ♪
夕方にこの春卒業の生徒のお母様が来塾
されて、いろいろお話させていただきました。
受験は本人たちの頑張り・・・でも
その陰でお母様の頑張りというのも並大抵のもの
ではないなと改めて感じました。
やはり来年度も保護者向けの企画、
保護者の方によろこんでもらえることを考えて
いきたいと思います。
ちょっとした気遣い、ちょっとしたねぎらい、
親の立場として嬉しいことを形にしていきますので
乞うご期待。
本当にお世話になりました。
卒塾生との縁が続くように、保護者の方との
縁も続いていきます。
夜は明日で講師退職となるS先生のために
卒塾生が駆けつけてくれました。
いろいろ思い出話もありました。
↑あれ?私が切れてた・・・(笑)
昨日書けなかった誕生日情報と今日の誕生日情報。
昨日は新中2のYちゃん
小学生の時から通ってくれている
初期メンバーの一人♪。
素直で真面目で、明るくて、本当に
大好きないい子です。
ちょっと心配性のところがありますが、
それだけ慎重だということですから悪い
ことではないですね。
常に高い目標をもって頑張っていきましょう。
そして今日は卒塾生、11期生の
しょうき君。
私の後輩です。
中学の時から真面目すぎるくらい真面目
な生徒でした。高校では部活との両立が
大変そうだけど、目標持って頑張ってる
ようなので、陰ながら応援しています。
お母様にもお世話になりっぱなしで、
ありがたいです。
中総体の時、県大会を決めた瞬間の
感動・・・いまだに覚えてます。
4月1日に新高1と楽天観戦ツアーに
いきますが、その夜、10期生を集めて
高3になる前の「喝」入れ会(仮称)
を行うことにしました。
時々、こうやって卒塾生に集まって
もらうと、楽しいです。
たぶん一緒に受験を戦った仲間のこと
は気になっても、なかなかみんなで
集まるのって難しいですもんね。
全員集まって欲しいなと思ってます。
いろんな話をしたいです。
明日は中学校、終業式。
通信簿・・・楽しみであり、不安であり。
みんな、ちゃんと持ってこいよ。