2015年03月25日

恋愛は勉強にも通じる

これは私の持論ですが・・・
恋愛と勉強は似てる
いや、勉強って恋愛そのものでしょう。
そんな風に考えています。
また、くだらないこと言ってるなあと
言われそうですけどね。
恋愛ってやっぱり第一印象で
好きとか嫌いとか判断しますよね。
勉強もそう。見た目で好き嫌いを
判断しちゃうんですよね。
でも付き合ってみると(問題を解いて
いくと)いいところ(わかるところ)も
見つかってくる。
生徒からよく「数学ってどうやれば得意に
なりますか」といった質問を受ける
ことがあります。
そんな時私が答えるのは、「まずは好きに
なることじゃないの?いつまでも嫌い嫌い
と言ってたら、数学のよいところも見えて
こないし、きっと数学だってお前のこと
好きにならないで、意地悪しようと思うよ」
もちろんほかの教科についても言えることです。
まずは好きになってみる・・・大事なことです。
そして毎日顔を合わせること・・・。
人間不思議なもので接触頻度が多いほど
恋愛感情が起きてくるもの。
時には相手も優しくなったり、厳しくなったり
することもありますが、高嶺の花の女性に
あこがれるように、難問にぶち当たったら
あの手この手を使って切り崩そうとする・・・。
そういうことってありませんか。
そして相手の特徴を忘れないようにメモを
したり、相手のことをもっと知りたくて
いろいろ調べたり・・・。
そう、相手のことを考えてる時間が
長くなればなるほど、自然に恋愛感情が
生まれてきます。
勉強も同じ。
ますは好きになるか。相手を本当に
知ろうとしているか。そして何より
「私には無理」とあきらめずに果敢に
アタックしてみるか。
ノートやワークや教科書を開くのが
憂鬱なら、名前をつけてみるのもいいです。
理科のノートのタイトルを「RIKA」
にするだけで、急に可愛く思えたりします。

えーーー・・・すみません。
今日日中、考えてたことを書いてみました。

先日遊びに来た6期生の子から
看護師の国家試験合格しました〜
という嬉しい報告がきました。
嬉しい、嬉しい!!

春期講習の予定・・・8割型確定しました。
明日には最終決定したいです。
季節講習会は強制ではないですが、明らかに
この時期の勉強量の差は新年度の差になります。
・・・ということをだいぶ言ってきたつもり
ですが、まだまだ新中3には伝わっていない
ようです。
春休みどれだけ勉強する覚悟があるのか
三者面談で確認していこうと思います。




posted by じゅくちょー at 23:27| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0