今日、富中の運動会でしたね。
暑い中おつかれさまでした。
生徒の中にもだいぶ日焼けした子が
多かったです。
今まで何度か見に行ってるのですが、
生徒を見つけにくいのと今回は
既に予定があったので、行きません
でした。でも合唱コンクールは必ず
行きますので・・・。
で、今日の日中、何をしていたかというと
今更ながら映画「ビリギャル」を見て
きました。
すごく単純明快なストーリーでしたが、
結構泣きました。
「夢」「根性」「粘り」「信頼」
・・・昔ながらのキーワードですが、
やはり今の子達にも必要なことなんじゃ
ないのかなと改めて感じました。
塾は生徒に変わるきっかけを与える場
だと思っています。
ただ、現状は変わるのを待つというよりは
いろいろと仕掛けていかなければ時間は
ありません。
そのためには多少の無理もさせますし、
生徒も逃げたり、泣いたり、反抗したり
もあります。
でも結局は我々が生徒を好きでいて、
「絶対変わる」と信じることなんだと
思っています。
もちろん無理をさせている中で、
「できないんだったらやめちまえ」とか
「やりたくないならやらなくていいから
もっと楽な塾にいけばいい」などと
厳しい言葉も投げますが、そこでどれだけ
踏ん張れるかでしょうね。
今もたまっている課題に苦しんでいる
生徒がいますが、毎朝、朝塾に来たり、
相当練習したんだろうなという形跡が
見えたり・・・そういうのを見ると
表面上は冷たい態度とってても
心の中でエールを贈っています。
冬馬が書いてましたが
「現実は、いつも夢を壊すけど、たまには
夢が現実を壊す時があってもいい」と。
いい言葉だな〜。
自分を蔑んだり、妥協したり、あきらめたり
つい楽な道に逃げてしまいますが、夢を
もって、夢をあきらめずに頑張ってほしい
ものです。
勉強も、仕事も生きてるのも、すべて
誰かの幸せのため・・・そう思って欲しい
です。
人生が折り返しになったせいか(笑)
自分の幸せよりも周りの人が幸せに
なることに必死になってきました。
結局はそれが生きがいなんだろうなあと。
引き続き、2期生、冬馬へのご支援
お願いします。
https://readyfor.jp/projects/TDSS-BEP
直接お持ちくださる方は少額でも
構いません。
明日は10期生の子弓道の応援に行ってきます。
こないだ見損ねたので、今度こそ!!
Mちゃん、ガンバレ!!
2015年05月14日
夢を持とう
posted by じゅくちょー at 22:55| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く