週末の私の話と自分たちの不甲斐なさが
が功を奏したのか、今日の朝塾はこの
時期としては珍しく、中2が8名、中3
が3名の計11名と今季初めて2ケタに
のりました。
もちろん、数を競っているわけでは
ありませんが、やはり朝から頑張る姿
は見てて気持ちいいです。
朝塾をやっている名学館に入ったのも
運命・・・だったら活用しなきゃ損。
そして自分を変えるチャンスだと思
ってほしいです。
先日の課題テストでは追試でもあと1問、
あと2問で不合格になる生徒が多いですが、
結果的にそれだけ反復練習してるわけです
からけして無駄にはなっていません。
体で覚えるというのはまさにこういうこと
だと思います。
今日も夕方直塾宣言してくれた生徒も
数名います。
中3ならともかく、中2でテストまで
1ヶ月ある中でそんなにやらせる必要が
あるのかと思われるかと思いますが、
テスト勉強は直前にだけやるものでは
ありません。普段からの習慣付けが大事
です。ですから、塾に来ることが特別な
ことではなく、「時間があるから塾に行
く」となってくれたらベストですね。
今日から富中は教育実習がスタート。
初めてうちの卒塾生が富中の教壇に
立ちます。なんか私のほうが今朝から
落ち着かない感じです。(笑)
あいつは緊張すると早口になるからな
とか、受けないギャグ言っちゃうんじゃ
ないかとか・・・。
でも「教えるのが楽しみ」「部活も楽し
み」(むしろ後者)と言ってたので、
大丈夫かな。
結局、相手に満足感を与えるには、自分
自身が楽しんでなきゃだめだと思って
るので。
塾生からいろいろ情報聞いてみようと
思います。
冬馬君がツイッターでつぶやいてくれた
「名学館富沢校ファミリー」って言葉
なんか気に入ってしまいました。
塾生、卒塾生、保護者の輪・・・
強めていきたいですね。
https://twitter.com/TomaSendai/status/599528114377469952
6月27日(土)に
塾生・卒塾生の保護者向け(午後)
および
塾生向け(夜)の
「世界一ためにならない講演会」を
開くことを決めました。
私の50年の生き様を話そうかなと。
詳細が決まりましたらまたご案内
いたします。
人が集まるかどうかはわかりませんが。
中3は強制にしようかな。(笑)
2015年05月18日
よしっ
posted by じゅくちょー at 15:45| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く