そっか、そっかどこの塾もテスト対策の
予定をお知らせしてるのね。
うちの場合、テスト対策だけの外部募集は
していません。
なぜかといえば、私自身が塾生と塾外生を
同じ気持ちで指導できないこと、つまり
塾生にだけいい点数を取ってもらいたいため。
昔は「友達連れてきてもいいよ〜」ってやって
ましたが、結局は利用されるだけで入塾
につながらないケースが多いのです。
また、うちの場合、既に1ヶ月以上前から
テストに向けた対策を始めてるので、同じ条件
で指導ができないということもありますね。
というわけで、塾生のこのあとのテスト対策の
予定をお知らせします。
5月30日(土)9:30〜16:00自習可
5月31日(日)9:30〜21:00自習可
このうち15:00〜18:00は中1のテスト対策、
18:30〜21:30は中2のテスト対策
6月6日(土)と7日(日)は高校総体応援の
ため18:30以降自習可。
6日は18:30〜21:30で中2のテスト対策、
7日は18:30〜21:30で中1のテスト対策
13日と14日は高校生のテスト対策にあてる
予定。(詳細は個別相談)
17日(水)の9:00〜17:00 中3のテスト対策
18日(木)の9:00〜17:00中1、2のテスト対策
20日(土)と21日(日)は
中3は9:00〜21:30まで2日間丸々カンヅメ特訓。
中1は2日間とも9:00〜15:00、
中2は2日間とも15:30〜21:30
という感じですね。
もちろん通常授業は普通にありますし、
朝塾も毎日やっております・・・。
あ、もちろん塾生は全部無料ですっ。
各学年とも既に学校ワーク進めてもらってますし、
テスト範囲もほぼ想定内なので、6月の通常授業は
だいぶ復習にあてられそうです。
とにかく中総体までにどれだけ仕上がってるかが
勝負ですね。
今の時期はとにかく量、量、量!!
ケアレスミスだの、問題読んでなかっただの
漢字ミスだの、絶対ないようにしつこく
やらせます。
最近、テスト前に朝に教室を開ける塾が増えて
きたので(真似されるのは悪い気はしない)
うちの塾の特徴が出しにくくなってますが、
うちのもうひとつの特徴はテストは終わって
からが大事・・・というわけで強制的な
やり直しが待っています。
ただやればいいではなく、79点以下のテストに
ついては私との口頭試問も待ってますからね。
実はテストのやり直しがいやで退塾する生徒も
いるほど・・・。
でも、高校生になったら模試や過去問
は何度もやり直しをして弱点、できなかった
ところを潰していくことを求められます。
テストが終わったらやり直しをするのが
当たり前・・・。
それが名学館に通う塾生の標準的な
考えです。(レベル高い!!)
そしてテストが終われば
27日の夜は生徒向けの講演会
28日の14時〜は保護者向けの講演会
があります。
詳しくはこちらまで。
http://meigakukan.net/kouenkai.html
そしてテストが返ってきて、やり直しも
終わったら、学年別の集会も予定しています。
テスト後の集会も名学館の恒例です。
昨日、家に入ってた大手塾のチラシを見て
さすが大手!入りたくなるわあ・・・
と思ってしまいました。
でも、きっとどんなに塾が増えても
棲み分けができるというか、入るべき人が
入ってくるのだろうなと思ってます。
ですからまずは今いる生徒を大事にして、
あとは少しずつ私という人間をわかって
もらおうと思っています。
今日も9人の生徒が朝から頑張って
おりました。
朝「行ってらっしゃい」と生徒を送り出す
のが快感です。
今日もテニスなど高総体やってますね。
今年の高総体は10期生(高3)に絞って
応援に行こうと思ってます。
今日、久々に3期生の子と連絡取れました。
「今度飲みに行くべ」と話しました。(笑)
昨日も愛知に引っ越した4期生から
メールが来て「仙台に行った時は焼肉
おごってください」と・・・。
社会人になったら、私がおごってもらう
ことになってたんだけどなああ・・・。
2015年05月29日
テスト対策の予定
posted by じゅくちょー at 13:25| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く