今日、中3の8月の模試の結果が届きました。
このメンバーになって1回目の模試。
そして、7,8月の模試はまだ「慣れ」も
あるから本当に意識して欲しいのは9月以降
とも言ってますので、私としても生徒に対して
は厳しい言葉は言っていません。
むしろ、生徒の方がいろんな点でこの結果を
意識していることと思います。
まず塾平均が331.1点。
県平均の262.0点より69.1点
上回っていますが、前回7月に比べると
残念ながらダウンの結果です。
今回は国語の平均が低かったのが一番影響して
いるようです。
県平均が58.0点に対し、塾内平均が
59.6点・・・。作文の採点基準が今年から
変わったようで、だいぶ厳しい点数のような
気がします。
数学は60.3点(県平均+18.7点)
英語は73.4点(県平均+16.4点)
社会は64.1点(県平均+13.1点)
理科は73.7点(県平均+18.7点)
国語以外は県平均比でも2桁以上のupなので
やはり国語の影響が大きかったです。
5教科の平均偏差値は58。
7月が60でしたから、次回、なんとか
平均偏差値60越え、そして全員の偏差値
が50以上にすることを目標にします。
今日の中3理系授業は期末に向けてそろそろ
復習体制。
意外に「平方根」の基本的な考え方を
忘れていたり、解の公式を忘れていたり・・・。
まずは一番テストの近い柳生中の二人を
なんとか早めに仕上げようと思います。
中2の週1メンバーのうち、今日は4人が
追試・・・。
どう見ても、意識が低いというか、勉強を
していないというのがわかります。
宿題を忘れてくる子もいましたが、そんなの
論外。
「やらないんだったら塾やめなさい。
テスト対策も来なくていいから」と言いました。
中2は真面目に頑張ろうとしている子と
明らかに中だるみしている子がはっきり
してきました。
明日には富中の期末も範囲が出るようですが、
その時点である程度仕上がっていなけらば
もう負けです。
勉強ではなく、作業を繰り返しているだけで
「考える」という要素が入っていない子。
単にわかったふり、質問して頑張ってるふりで
答えを書いてそれで終わり・・・。
ミスをするのは練習量が足りないだけでなく、
普段の生活態度も大きく影響します。
今週末の中2の特訓コースはやる気のある生徒
のみにしようと思います。
2015年08月26日
中3・8月新みやぎ模試結果
posted by じゅくちょー at 23:17| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く