中2の期末テストの結果も出揃いました。
塾内平均は409.5点。
もしかしたら400点いかないかなと
思っていましたが、なんとか踏ん張って
くれました。
前回の中間に比べると2.7点の
ダウンですが、学校の平均点も下がって
いるようですから、頑張ったとは思います。
ただ、前にも書いたとおり、作業勉強の子が
多いのも事実ですから、これで安心すること
はできません。
今日の通常授業においても2名追試・・・。
たった一問、たった一問の単語ミスですが、
それでもミスはミス。
あれほど言ってもなかなか改善されません。
今回、中2の週1チームは全体的に結果が
よくなかったのを受け、週1チームには
別途課題を出していくことにしました。
やはり通常授業で英語と数学だけで
は定期テストへの勉強量がどうしても
不足してしまいます。
ある程度自分で進められる子であれば
問題ないのですが、週1だから、
週2の子より家でやっているかといえば
そんなこともありません。
というわけで、今週は理科のまとめ。
もちろんしっかり覚えてもらって確認の
テストもします。
通常授業とは別の塾長宿題です。
もちろん、こちらも追試はあります。
中3もどんどん課題が増えていきます。
しっかり進められる子は進められますし、
ためる子はためてしまいます。
体調不良などやむをえない欠席もありま
すが、やはり基本は塾を休まず、課題は
どんどん終わらせることを徹底させたい
と思っています。
いよいよ明日から10月ですね。
10月は附属中とみどり台中の定期テスト
が控えています。
こちらもしっかり対策をたてていきます。
中3の今週の理系授業は仕事とエネルギー。
ここも計算が多いので、今日は演習を中心に
進めました。
どっちの立場に立って、考えるか・・・
それぞれの数字が何を指しているのか・・・
など、ちょっと考えなければいけない事項も
多いので大変そうでした。もうちょっと練習
確認が必要そうです。
塾の電話機を新しくしました。
前のやつは子機を使いすぎて、番号も読めなく
なっていたので・・・。
塾の電話機はどんどん使ってくださいね。
2015年09月30日
遅ればせながらの中2期末結果
posted by じゅくちょー at 23:35| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く