最近、塾生や卒塾生と話してて感じること。
ちょっとしたことに喜び、ちょっとしたことに
落ち込み、ちょっとしたことに感動し、
ちょっとしたことに一生懸命になり。
青春だなああと感じてしまいます。
振り返れば私にもそんな時代はあったはず
なんだけど・・・。
先日中3に書いてもらった作文の中で
ある生徒が書いた1文にハッとさせられました。
大人は最近の若者は挑戦する心が足りない
というけれど、大人は既に経験しているから
言えること・・・
そんな内容でした。
確かにそうなのかもしれないですよね。
挑戦して、たとえ失敗しても命が
とられるとか、はいあがれないほど
奈落の底に落とされるとか、そんなこと
ないということをわかっているのです。
高校受験にしても、そこがゴールじゃない
ということをわかってるから、いろんな
ことを言えるのです。
でも中高生にとっては、経験のないことへ
の挑戦はやはり不安。
だからマイナス思考にもなるし、
ちょっとしたことで悩んだり、落ち込んだり。
大人が「大丈夫だよ」と言っても
未知のものへの不安は相当なもの
なのでしょうね。
でも、だからこそ、ちょっとしたことへの
感動や喜びも大きいのかもしれませんね。
そんなことを考えると、もっともっと
生徒の気持ちになって、共に気持ちを
分かち合い、その一方で経験のある
大人としていろんなことを伝えていかな
いと・・・という気持ちになります。
中3保護者の皆様には先日の三者面談の
際に冬期講習のご案内を先行してお渡し
しました。
今季初めて、中3の冬期講習の授業も
すべて私が持つことにしました。
今までは日程の関係で、冬は講師と手分け
してやっていたのですが、先日
「命がけで向き合う」と宣言したので
そうすることにしました。
演習が中心になりますが、今まで知識として
与えたことを再度確認しながら進めて
いきます。
夏は全員5教科受講していただきました。
相当な団結力が芽生え、力もつけ、今に
つながっていると思います。
冬はどうしても「力はついているので
そんなに受講しなくてもよい」と考える
方もいらっしゃるので、全員5教科受講と
はならないかもしれませんが、この冬も
チーム力を高めながら限界に挑戦する
冬にしたいと思います。
中3は塾外生の受講はできませんので
あしからずご了承ください。
中2以下の講習のご案内は今週末には仕上げる
予定です。
2015年11月24日
いいなあ若いって!(笑)
posted by じゅくちょー at 23:43| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く