2015年12月20日

中3・24時間耐久勉強会

昨日、今日の二日間にわたり、毎年恒例の
中3・24時間耐久勉強会をおこないました。
二日間とも朝6時半〜夜7時半までの12時間
メニュー。
もちろん、その間に休憩もとりますし、
私の話や卒塾生の話などを盛り込んでいるので
実質時間はもう少し少ないですが、それでも
塾にカンヅメになり、頑張ってる姿は本当に
立派でした。
普段生徒たちをほめることは少ないですが、
私にとっては本当に自慢の生徒です。

昨日は午前中に英語の基本ルールの確認と
理科の計算、間に英語の不規則動詞テストと
基本文のテスト、午後は数学小問演習、
そして都道府県テストと歴史年号テスト。
1日めはテストの種類も多く、結構大変
でしたね。

1日めの様子
DSCN1127.JPG

夜に、9期生と10期生の子から
話をしてもらいました。

DSCN1130.JPG

DSCN1132.JPG

1日めは一人体調不良で欠席でしたが
今日は全員集合。
午前中に漢字リーグのクライマックスシリーズ。
大方の予想を裏切って、1位だった子が
2位の子に負けるという波乱もありました。
そのあとチーム対抗の数学テスト、
午後は理科と社会の一問一答問題集の全ページ
テスト。
今日もハードで最後はぐったりでしたが、
やはり必死に頑張った達成感はあるようです。
夜には6期生の子に来て話をしてもらいました。
合格した子もいれば追試になった子もいます。
やはりそこには何か差があるわけで、どこまで
自分を追い込み、覚えるまで練習するかです。
最後にそんな話もしました。
どれだけ伝わったか・・・。
最後に二日間の頑張りをたたえ、私から
全員にお守りをプレゼントしました。

DSCN1133.JPG

DSCN1134.JPG

DSCN1143.JPG

あ、卒塾生に採点のお手伝いをしてもらい
ました。感謝、感謝。
DSCN1138.JPG


中3生を帰した後は、先日1年間の留学から
帰ってきた高2のHちゃんのお帰りなさいの会
兼11期生同窓会をやりました。
限られた時間でしたが、楽しかったです。

DSCN1146.JPG

DSCN1148.JPG

明日から冬期講習開始。
18時半から中3の英語でスタートです。























posted by じゅくちょー at 23:45| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0