2016年01月27日

私立A日程入試おつかれさまでした

今日は高校入試の第一関門、私立A日程の
入試日でした。
朝5時半すぎには一番乗りの生徒が教室
に来てくれました。
私立は通過点と言っているので、特に
壮行会のようなものはやりませんが、
来てくれた生徒に
合格カイロとキットカットとハッピーターン
と飴とチョコを渡しました。

DSCN1272.JPG

結局女子が4人、男子が5人の計9人が
塾から各高校に出陣しました。
みんな緊張してる風でもなく、いつも通りの
笑顔だったのでほっとしました。
DSCN1273.JPG

DSCN1274.JPG


そうそう、「塾長!たけぽん背負ってきま
したよ」とTシャツを見せてくれました。

DSCN1270.JPG


夏フェスの時にみんなに配ったTシャツ。
何人かの生徒は制服の下に着てきてくれた
ようです。
13期生のマスコットキャラクター、たけぽん。
ほんとにいいやつです。(笑)

聖和の子がだいぶ早く戻ってきましたが、
そのほかの生徒も4時前後には戻ってきました。
会場で他中の生徒とも会ったようで、
いろんな話を嬉しそうに語ってくれていました。
テストについてはいろいろ「ダメだ〜」
「死んだ〜」という声も上がっていましたが、
まあ、それもいつものこと。私立はそんなに
高得点でなくても合格できます。
どうしてもできない問題にばかり目が行きますが、
できてる問題はその何倍もあるわけですから
終わったことを気にせず、次のステップに
進んでほしいですね。

今日も普段通りの授業。
入試終わった日くらいゆっくりしよう・・・
という生徒も多いでしょうが、授業メンバーは
いつもどおり頑張ってくれていましたね。

今日は夜に10期、11期の県工コンビが差し入れ
持ってきてくれました。
こういうなにげない優しさは本当に嬉しい
ですね。

嬉しいと言えば、何人かの中3の生徒から
「いただいた合格米、おいしかったです」
と言われました。
私が作ったわけではないですが、そうやって
感謝の言葉を嬉しそうに伝えてくれると
こっちも嬉しくなります。
どんなに思っていても相手に伝わらなければ
意味がないですし、伝えることでお互いに
ハッピーな気持ちになる・・・こういう関係
をずっと続けてほしいですね。

高3で国立大を受験しない二人は実質、今日が
最後の授業。
もちろん、入試までは自習で来ますし、
当然合格の報告に来てもらわなければいけませ
んから、「別れを惜しむ」・・・ではなかった
のですが、恒例によりお花を渡し、今回は
中3メンバーと私、そして担当した講師の先生
からのメッセージを添えた色紙を渡しました。
入試の際の励みにしてほしいですね。

明日は高3の子の第一志望の入試もあります。
100%の力を出し切ってくれることを信じて
います。

塾生同士、そして卒塾生や保護者の方々も
一緒になって応援しているこの雰囲気、
すごくいいですね。

今日の中3の授業でも「終学旅行楽しみですね」
という声があがっていました。
私もすごく楽しみです。
やはり何か楽しみがあると頑張れる・・・
というのはありますよね。


posted by じゅくちょー at 23:00| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0