2016年02月22日

富中期末テスト1日め

今日から富中の中1・中2の期末テストスタート。
というわけで今日の朝塾も中2メンバーが多数
来てくれました。
ただ、ギリギリの様子を見ていてると、まだ
仕上がっていない子も何人かいて、私自身
今回は中3に時間をかけたあまり、そんなに
チェックできなかった反省があります。
やはりそこは中学生。信頼しつつも、ちょっと
目を離すと、やらなくなるので、チェックの目は
光らせたいと思います。
いずれにせよ、今回の期末のやり直しは徹底的に
やらせます。(もちろん口頭試問や面談、
強制自習も用意してます)

そんなわけで、中1、中2メンバーはテストが終わって
2時前には直塾で来ていました。
DSCN1427.JPG

さて、勉強を・・・と思ってた矢先に図ったように
冬馬君来塾。
結局、やつの話術に一時勉強の手もストップ。

DSCN1428.JPG

でも、ふだん聞けない話なども聞けるので、こういう
のもけして無駄な時間とも言えないのかなと思って
見てました。

明日も朝は中2メンバーが集まりそうですね。
良い結果が出ることを願います。
保留になっていた中1、中2の方から体験授業の
お申し込みが来ました。
ありがとうございます。
今朝、複数の塾のチラシが新聞に折り込まれて
いました。
うちは数年前から新聞折り込みはやらなくなり
ました。もちろん知名度が高いわけではないので
効果がなくともある程度やるべきなのでしょうが。

今、確定申告のための書類を整理していてわかる
のは広告宣伝費はほとんどかかっていないのですが
何にお金をかけているかというと、生徒への
プレゼント代であったり、楽天の観戦チケット
であったり、保護者や卒塾生へのプレゼント
であったり、卒塾生とランチや飲みに行ったり
そんなことにお金をかけています。
よく、入塾特典で〇カ月無料・・・というのが
ありますが、確かに入塾時にお金があまりかから
ないというのはハードルが低く、嬉しいこと
なのでしょうが、私は入塾時の特典よりも
入塾後の特典の方が嬉しいんじゃないのかな
と思っています。
こと、中3に限って言えば、たぶん1年間で
一人当たり1〜2か月分の授業料にあたる金額を
さまざまな形で還元しています。
さらに言えば、卒塾後も特典(笑)が続く塾なんて
そうめったにないのではと思っています。
今、春の継続特典として大きな企画を考えて
います。
もちろん、新規獲得のためのものではなく、
あくまで継続あるいは入塾してくれた方への
御礼の気持ちとして・・・。
ただ、思っていた以上にお金がかかるので
まだ思案中。でもやりたいんだよなああ・・・。
こないだ卒塾生にその話をしたら
「俺もほしいです」と言われました。
そうすると、卒塾生にもプレゼントかあ。
うーーーん、迷いますが今月には決断します。
とまあ、そんな感じで、思い付きでいろいろ
やりますが、基本は成績を上げるために
ガンガンやらせる塾です。
新中3以外、大募集中です。

posted by じゅくちょー at 23:29| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0