2016年02月25日

別れもあれば出会いもあれば・・・

中3で前期に合格し、今日の授業をもって
卒塾する生徒が2名いました。
R君とRちゃん。
二人とも本当にいい生徒(みんないい生徒
ですが)だったので、なんかさびしいなああ
という思いもありましたが、よくよく考え
れば、別にこれで縁が切れるわけでも
ないですし、来月もいろいろイベントも控
えているのだから、悲しむこともないので
すよね。
なので、今日もいつもどおり授業をして
いつもどおり「さよなら」って感じでした。
ただ、こうして一人になってみると
いろんなことが思い出されて、なんか
感傷的になってしまいます。

DSCN1445.JPG

DSCN1446.JPG


きっと後期選抜が終わったあとや
終学旅行の時の壮行会ではもっと寂しさ
でいっぱいになるんでしょうね。
(毎年のことですが・・・)
塾に通ってた期間や、受験時代なんて
人生ではほんのわずかです。
ましてこれから高校生になってたくさんの
素敵な人と出会い、たくさんの経験を
していくはずですから、ここでの
日々は忘れない程度に頭の片隅に残って
くれればいいのかなと思ってます。
あんまり過去ばかり振り返ってても
成長しませんからね。
私はボケない限り忘れません。(笑)
大きい塾になると、塾長や教室長が
毎日いるわけではないとか、塾生の
名前すら覚えきれていない・・・という
話も聞きます。
正直、そういうのは信じられないですね。
いくら言葉で「生徒を大切にする」
と言っててもそれが本気でなければ
意味がありません。
私は卒塾生とは一生付き合うと約束して
いますし、何かあったら絶対助けるし
応援するとも伝えています。
私にそう思わせるくらいいい子たちです。

今日も1件お問い合わせいただきました。
とくにどなたの紹介ということでもない
らしいのですが、「家の近くで気になって
いた」とか「口コミをちらっと聞いて」
などとおっしゃっていました。
本当にありがたいことです。
ここ最近の動向は私自身も信じられず、
何でここに来て急に問い合わせが増えた
のか不思議です。
でも少なからず、うちの塾が知られていて
気になる存在にはなっていたのかもしれ
ません。
私が13年間続けている新規生よりも塾生、
卒塾生を大切にしたいという思いや
朝塾の継続や塾長が替わらないということが
少しずつメリットに感じてこられたのか
なあと思ってます。
少なくとも料金面では安くないですし、
実績もそんなに高いわけではないので。
この長ったらしい(笑)ブログも私の
考えを伝える手段になってるのかもしれませんね。

今日も2人体験授業がありました。
中1の子は授業終了後、即決してくれました。
こういうのって嬉しいですね。
お母様からも温かいお手紙をいただいていました。
大手塾からの転塾ですから、プレッシャーも
感じますが、きっと何かよさをみつけて
くれたのでしょうね。
本当にありがたいです。

明日はいよいよ後期選抜の倍率発表。
うちの塾生が受ける高校だけ倍率が低いことを
願ってます。(笑)


posted by じゅくちょー at 23:32| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0