2016年03月22日

10期生高校卒業お祝い会

連日何らかの行事が立て込んでいます。
今日は昼から先日高校を卒業した
高3・10期生の高校卒業お祝い会
をおこないました。
昼食を食べながら、どんな高校生活を
送り、春からどんな目標もって新生活を
スタートするのかをワイワイ話そうと
いう会。
昨年、9期生でやって、楽しかったので
今年も実施。
昨年の9期生に続き、今回の10期生も
全員来てくれました。
うちの塾のイベントの場合、この「全員」
というのが大事だなあと思っています。

かまどやのお弁当を食べた後、一人ずつ
話をしてもらいましたが、さすが18歳。
みんなしゃべりがうまいです。

DSCN1738.JPG

DSCN1739.JPG

DSCN1742.JPG

DSCN1744.JPG

DSCN1746.JPG

DSCN1749.JPG
中学生たちのしゃべりに慣れているせいか、
しゃべるしゃべる・・・そしてその話が
人を引きつける話ばかり。
何度も大笑いして、感心して・・・。
めちゃくちゃ楽しかったです。
部活や勉強、本当に頑張ってたんですね。
高校総体など一部の生徒の活躍しか生で
見ることができませんでしたが、話を
聞いてるだけで、すごく嬉しかったです。
一方でいろいろと悩んだり・・・も
あったみたいですが、全体的に言える
のはメンタル強いなあということ。
昨日の13期生保護者感謝会の際に
あるお母様が「うちの子は塾に入って
メンタルが強くなりました」とおっしゃって
いましたが、厳しい分、メンタルは
大分鍛えられるのかもしれませんね。

そして、さすがだなああと思うのは
気遣い・・・ですね。
私のためにこんなものをプレゼント
してくれたり↓

DSCN1752.JPG

お菓子類の差し入れをもってきて
くれたり・・・。
私が中学時代、生徒たちに話してきた
ことはちゃんと伝わっていたのですね。

彼らにはささやかですが、
USBメモリースティックをプレゼント。

DSCN1754.JPG

これから大学や専門学校でレポート
書いたり、写真を保管したりと
使う機会が多いかなと思って・・・。
最後に私の方からも話しました。
節目節目でこうやってみんなで集まり
たいね。これからは個人対個人の
つながりになるけれど、私は卒塾生の
ことをずっと大切に思っているから、
長い付き合いをしていきましょうと。
既に卒塾生だけでも200人くらい
いますが、一人一人誰もが大切な
存在です。
今日も京都の大学を卒業した5期生
のMちゃんからプレゼントのお礼の
メールが届きました。
「ぜひ飲みましょう」というメッセージ
が嬉しかったです。

午前中、13期生で残念ながら
第一志望に合格できなかった生徒が
来てくれました。
発表の日に会えなかったので、ずっと
心配していましたが、私立で頑張る
気持ちになり、いつもどおりのいい
笑顔を見せてくれました。
いろいろ思うところはあると思いますが、
大丈夫! ここからの頑張りだから。
ずっとずっと応援していきます。



posted by じゅくちょー at 22:41| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

簡単アクセスカウンター
アクセスカウンター
RDF Site Summary
RSS 2.0